コメント
千手柱間
落ち着きがなかったり食事中にうろついてしまうのは躾でどうにかこうにかなる問題ではなく発達障害など原因は様々ですので子供にも親にもイラつくのは違うかなと思いました😵。知らないところや知らない人が集まる場所だとソワソワしてしまう子だったり、その子の性格にもよりますし…💦
なごみかん
まだ3歳ですよね?
厳しいですね💦
お友達がウロウロしちゃっていても、大変だなーうちは気をつけよう、としか思いません。
子ども同士で遊んでいて自分の子どもにちょっと暴力的だったりするとイラッとしてしまいます。
子ども同士の遊びだし、親がイラッとしちゃダメだよなーと反省するのですが、やはり自分の子がやられてるとどうしても…😅
-
もん
ありがとうございます✨
もう4歳に近い子ですね。保育園に行っていたら食事のときの行動は身についてるはずだとは思うんですよね…。その子にも注意はしましたが。
わたしもそれ共感します!
暴力的な遊びは怪我や事故や命に関わることだからイラッとするのは普通だと思いますよ💦- 2月25日
退会ユーザー
ちゃんと躾していても外に出るとじっとしていられない子が多いと思うので、それにイラッとはしないですね😅
-
もん
そんな子もいるんですね💦
わたしは歩きだした子どもならまだわかりますが…。- 2月25日
-
退会ユーザー
そんな子がほとんどだと思いますよ😅友達がいれば尚更ですね…💦
まだ子どもですからね…- 2月25日
-
もん
座って食事出来る子のほうが周りにはいたので💦
- 2月25日
ルシファー
よく分かります。私も、先日友人と食事に行ったのですが、子供が(2歳5ヶ月)ウロウロして気になって仕方なかったです。
お客さんはあまり居なかったとはいえ、親ももっと注意してほしいと思いました。
〇〇君座ろうねぇ〜って、優しい言葉で言うだけで💦
子供にはイライラしませんが、友人だけどその時は、おい!って突っ込みたくなりました。
-
もん
ありがとうございます✨
公共の場であって自宅ではないんだからそこはわかってほしいですよね💦老若男女いるわけだし、怪我したりさせたり妊婦さんや老人にあたったら大変なことになりますよね。飲食店なら店員さんに当たったらお店が気の毒です。
わたしはマジ切れに近いトーンで親の前で注意してました💦- 2月25日
-
ルシファー
その時は、店は空いていましたが、隣の席のおじさんが舌打ちして別の席に移動してました。
本当に迷惑行為ですからね。
周りが子供だらけの場所ではないから、やはり親が躾として注意するべきだと思います。- 2月25日
-
もん
歩きだした子どもならその方も笑っていたと思いますよ💦
子ども連れ専用レストランで営業して子どもの世界じゃないんだから、自宅と公共の場の違いくらいは教えるべきですね…。- 2月25日
ココアがすき
なんだか我が子の事を言われているようで申し訳なく思います、、
うちの長男も外食時ウロウロしてしまうこと多々です。
きつく注意したり落ち着くまで店出て言い聞かせたりします。
言い訳になりますが下の子もいるので上の子だけに気を配るわけにいきませんし難しいところです。
今後さらに気をつけます。
-
もん
注意していないお母さんがいらっしゃるのでそれはイラッときますが、そうやってしっかりされていると見ていると同情しますし大変さが共感します💦
おうちではお兄ちゃんしっかり甘えさせてあげてくださいね。- 2月26日
もん
ありがとうございます✨
普段からじっとして食事をしないと親御さんも仰っていたので明らかな躾不足なのかと思いました💦
行き慣れているイオンのフードコートですね。