
コメント

なおたん*✧︎
アレルギーに問題ないことと添加物さえ気にしなければ(これでいうとpH)、大丈夫です🙆♀️いちいち添加物は気にしてたらしんどくなります😱
手ごねやホームベーカリーだと無添加なので身体には良いですが、無添加は日持ちしません💦味の問題ではなく、硬くなりますすぐに😱なので大量に作って保存は向かないです💦大人が食べる分には別に数日置いても問題ないけど子供はちょっと…という感じです😱
説明書の通りが一番パンのモチベーションが良いのですが、砂糖が子供には少し多めではありますね💦

marinko
ウチはパスコの《超熟》です🍞
それ以外でも、イーストフード、乳化剤不使用を選んでます。
後は、生クリーム入ってる物、砂糖ではなく、きび砂糖、を気にして選んでます。
そいまめさんの息子さんは9ヶ月ですし、オーリブオイルは離乳食でも使えるので、このパンでも大丈夫だと思いますが...
-
そいまめ
コメントありがとうございます!
パスコの超熟が良いときくのですが、北海道での取り扱いがないようでスーパーで見かけたことがなく食パン難民でした(>_<)
ホームベーカリーでもし作るならきび砂糖を選んでみたいと思います(^o^)
ありがとうございます(^.^)- 2月25日
そいまめ
コメントありがとうございます!
私はかなりズボラなので細かいことは気にしないタイプなんですが、皆さんの離乳食事情を調べると、国産!無添加!というかたがたくさんいらっしゃるので何がなんやらで(/_;)/~~
ホームベーカリーに関してもなるほどなと納得できました!!細かく丁寧にありがとうございました(^o^)
なおたん*✧︎
いえいえ✨
気にする人は気にしますし、そのような教室もあります😱私も行った離乳食教室の先生が無添加至上主義的な人でいわゆる自然派ママみたいな方でびっくりしました😱
うちは娘がアレルギーのため市販はあまり使えないので手ごねでパン作ってます✨なので手作り系の質問ならお答えできると思います✨
そいまめ
添加物ってどのくらい摂取したら今後どんな影響があるのかなと常に疑問です😂🤔🙄
ちなみに手作りパンは冷凍されないんですか?冷凍も不向きなんでしょうか?我が家はいつもパン冷凍しているので😵
なおたん*✧︎
私もそれは疑問ですね!でも昨今のご遺体は腐りにくいと聞きました。防腐剤の添加物が入った食べ物が多いからとか汗
冷凍できますがやはり硬いですね💦味が落ちるとかはそこまでないのですがただただ硬いって感じです😱
これもパンの配分によります。
卵や砂糖が多めに入ってるパンは硬くなりにくいです。この二つは柔らかくする成分があるので💦
うちは娘が卵アレルギーなので卵使えずで固めのパンになっちゃうんです😱
そいまめ
それはまさか!と言いたくなりますけど、どうなんでしょう🤔笑
そうゆうことなんですね!!ホームベーカリー引っ張り出してきたときには参考にさせていただきます🍴🙏
なおたん*✧︎
どうでしょうね🤔ママリでみましたこの情報は🤔
あとホームベーカリーは流石に天気気温湿度などは考慮してくれないので、相性が悪いとかなり硬くなる可能性があります😱
また何かあったら聞いてください✨