※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ
子育て・グッズ

離乳食を始めて授乳量が減り、乳腺炎が心配です。母乳過多気味の場合、生産量は自然に調整されるでしょうか?アドバイスをお願いします。

現在6ヶ月の女の子のママです👶
離乳食を始めているのですが、そのときの授乳量が減って、おっぱいが張ります💦
もともと沢山でるタイプで悩まされていましたが、これから二回食になってさらに飲まなくなり、乳腺炎などがこわいです(>_<)
母乳過多気味の方、自然とおっぱいの生産量は減りますか?
それとも苦労しますか?
アドバイスお願いします🙇⤵

コメント

うさまる

完母で育てて元々たくさん出るタイプで離乳食2回食ですがあまり張ることはないです😣
たぶん自然と量が少し減ったのかなと思います😣

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    自然と減るの理想的です❗
    張りすぎるのこわくて、子どもに悪いと思いつつ離乳食の量もなかなか増やせずにいて…💦
    ありがとうございます😌

    • 2月25日
  • うさまる

    うさまる

    日中は朝起きてから寝るまでで3回ほどで多くて4回、夜中は2時間おきにくらいに起きて4回ほどあげてます😂

    • 2月25日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    昼間が少なくて夜が頻回なんですね(>_<)💦💦
    うちは夜中なしでもいけそうなのですが、私が飲んでもらいたくて一回は起こしてます😅😓

    • 2月25日
  • うさまる

    うさまる

    夜がほんと頻繁なんですよ😂
    そうなんですね😣

    • 2月25日
ゆん

完母で、いま二回食です❤︎
私も母乳過多で乳腺炎にも4回なり、
今は、離乳食をたくさん食べるので
寝起きと、寝る前にしか
しっかりおっぱいを飲んでくれません。
おかげで常にゴリゴリで
ずっと保冷剤で冷やしています😭
やっぱりおっぱいは、
人によるのかなって思います😭