
保育園激戦区で待機中の1歳児あり。来年度の2歳児で再挑戦予定。早く二人目を考えるが、育休中に上の子を保育園に入れられず悩んでいる。体験談やアドバイスを求めています。
私の住む地域は保育園激戦区で、4月の1歳児で待機になりました。このまま育休延長もしくは認可外に入って加点をもらって、来年度の2歳児で再度認可園に挑もうと思っています!
私自身高齢ということもあり、早く二人目をと思っているのですが、もしこのまますぐに二人目を妊娠出産した場合、育休中ということで上の子は保育園に入れません😭出産してなかったとしても産前産後が終わると退園になってしまいます…
来年度4月の一斉入所に賭けているけど二人目も早くほしい…もうどうしたらいいのかわかりません😭体験談やアドバイスを下さい😢
- あきんこ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

くまちゃん
今年30代半ばになる者です😊
年齢のこと考えると、家族計画・仕事とどっちを優先すべきか凄く悩みますよね😭
私も同じように悩みましたが、旦那と2学年差で兄弟が欲しいよねと計画していたのもあり、市役所に4月に2人を同時に入所させるのがどれだけ難しいのかなど情報を集めに行ったりして、最終的に家族計画を優先することに決めました。
会社には迷惑かけますが、会社の
女性の上司や先輩たちは、「年齢も考えて連続して産休育休とるのもいいと思うよ!どのみち2人目考えてたら、復帰してすぐ2人目できて産休育休とると時間も勿体なくない?」ってアドバイス貰いました。
今は2人目を妊娠して、そこそこ激戦区でしたが4月から1人目を認可保育園に預けて1ヶ月半ほど職場復帰し、産後2ヶ月後に退園となってしまうのですが、また2人分の保活を頑張ろうと思っているところです!💪🏻
入園のボーダーとか色々調べられた上で何を優先するべきかご主人様とじっくり話して決断されるとよいかと思います☺️
あきんこ
アドバイスありがとうございます❗くまちゃんさんは家族計画を優先されたということですよね😊私はまだ保活をまた1から頑張る決心がまだついていなく…何を優先すべきか、決めかねています😭夫とも相談して決めたいと思います😭
くまちゃん
保育園問題で悩まなければ、ここまで2人目についても悩まずに済むのにといつも思います🥺
国や自治体も高齢化対策ばかりに目を向けてないで、本気で少子化対策して欲しいですよね!!
子育ては嫁任せにして来た時代のおじさま方が政治してるのでこんな状態がいつまでたっても改善されないんでしょうけど😭
他のママさんから体験談やアドバイスを集めたい場合だと、おそらく働いてるママさんが多いと思うので、子供を寝かしつけした後ぐらいの時間帯を狙って改めて質問されたほうが回答が集まりそうな気がします💦💦
差し出がましアドバイスをしてしまって申し訳なありませんが、少しでも参考になればと思います🙇♀️💦💦
あきんこ
本当にそう思います❗少子化に貢献しようとしているのに、これでは無理ですよね😭やり場のない怒りで、国や市にイライラしてます❗
ありがとうございます、アドバイスどおり、もう一度質問してみようと思います☺️いえいえ‼️くまちゃんさんのご意見本当に参考になりました、ありがとうございます😆