※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆奈緒☆
お金・保険

姪の小学校入学祝いについて相談です。兄家族はお祝いなし。図書カード、文具セット、現金のどれが適切か。要らない場合も。

姪の小学校入学祝いについて。
私の兄のとこで今年の4月小学校入学の女の子がいます。旦那様のおうちではお互いお祝いなしにしよう!ということでお祝いは特にしていなく、あげる必要あるの?と言われました。
兄も兄嫁もわりと礼儀的なものを重んじる人達で、私は何か送りたいのですが。
母にも、(兄が先月家をたて)お祝いわたしたばかりだし、これから子ども産まれて何かとかかるんだから別になくてもいいよと言われました。
この場合
①図書カード
②サンリオ等の文具セット(キティ大好き)
③現金
どれをいくらいで用意すればよいと思いますか?
いずれの場合も姪が大好きなキティちゃんの入学祝いのポストカード?を添えるつもりです。
皆様のご意見聞かせてください!
(御言葉に甘えて要らないよってのもありです)

コメント

ちびまま

私は姪3人小学生ですが、みんな5000円の現金にしましたよ(^-^)

♪しいママ♪

私なら、図書カード3000円分くらいに、文房具セット2000円程度、で合計5000円くらいの物にします(*^^*)

あまり高価な物を贈ると、今後、奈緒さんも赤ちゃんが産まれるとの事なので、お兄さんも出産祝いされる時に困るかな~と思ったので(^。^;)

ほんの少し気持ち程度だけど…と一言添えて渡します♪

ルシェル

迷うところですが私なら②ですね🐱
気軽なもので良いかと思います。

産後改めて感じましたが、
内祝やお返し等 が身動きとれない時期にとても煩雑な上
エンドレスになりかねません😄😄💦
しかし、お祝いしたい気持ちは形にしてお贈りしたい!
とても良い機会だと思います。
ご主人とお話されてお贈りすると良いと思います。
★奈緒★さんも産後
お兄さんや義理お姉様と
おつきあいや助けてもらう場面があるかもしれないです。
何より姪っ子さんが喜ばれると思います👍👧

☆奈緒☆

5000円位がやはり相場ですよね、ありがとうございます

☆奈緒☆

出産祝いなにあげたか思い出せないです(笑)
やはり5000円位が相場ですよね、ありがとうございます

☆奈緒☆

今年家をたてて、車で5分くらいの距離になったんですよ。
私になにかあったとき兄嫁呼ぶ可能性もあるので、やはり気持ち程度には送りたいので。
ありがとうございます