
コメント

退会ユーザー
いとこが同じ時期に出産しましたが、3ヶ月のころとかもよく会っていました。
うちは不思議と、ずっとグズグズでも会っているときは大人しかったので「同じ赤ちゃん同士、何か楽しいのかな?」と言っていました🙂

ぱんださん🐼🐾
支援センターに行ったのは4ヶ月半くらいでした😁
それでも早い方ですかね?
ベビーマッサージのイベントがあったので行きましたが、ママやお子さんが疲れるなら無理に会わせなくても大丈夫だと思いますよ☺️🌼
お子さんもママとゆっくりしたいのかもしれませんね😉💗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうでしたか😚私もベビーマッサージのイベントとか行こうかなと思います🌟
息子より月齢が上の子と会わせたのですが、圧倒されて泣いてはかりでした😅😅- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
無理せずもうちょっと二人の時間を楽しもうかと思います😂️💓
- 2月25日
-
ぱんださん🐼🐾
うちも行った時は周りにキョトンとしてました😅
また期間をあけて行けば意外と楽しんでくれるかもしれませんね🌷- 2月25日

のら
児童館に行ったり、同じような月齢の友人の家に行ったり来たりして、定期的に他の赤ちゃんと会っています☺️
児童館は0歳の催しがある日に行くのですが、友人とは自分の気晴らし的な部分が大きいので赤ちゃんが眠そうだったらお互い気にせず寝かせちゃってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですか✨もう児童館行ってるんですね😆
そうなんです!友人と私が気晴らししたいのですが、ギャン泣きすることが多くイマイチ気晴らしになりません🤣💦- 2月25日
-
のら
児童館は、わらべ歌や手遊び歌など教えてもらえるので、息子と遊ぶバリエーションが増やせるし、身長と体重を測ってくれる日があるのでたまに行ってます☺️
友人とは大人と喋りたいなーと行ってるのに、ずっと泣いちゃうとかだと気になっちゃって仕方ないですよね💦- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
私いつも同じ手遊び歌しかできないので、児童館行きたいです😊🌟
そうなんです😂昨日もあやしている間にすぐ時間経っちゃいました😅😅- 2月25日

ままり
会ってましたよ😊赤ちゃん同士会わせると言うよりその時期だと親の息抜きですね😊
泣いてても愚図っても相手も同じ月齢のママだし、気使わないから楽でした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうでしたか😚✨
そうです!親の息抜きですよね❤️ちょっと月齢が上の子と会わせたら、圧倒されててギャン泣きでした🤣🤣- 2月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうでしたか😊✨やっぱり赤ちゃん次第ですね🤣うちの子より月齢が上の子と会ったのですか圧倒されて泣いてました😩笑