

うー
はじめまして、
こんばんわ
私は、よく支援センター行きますよ。
娘を3ヶ月頃から連れてっていったり
していますよ

まろん
葵区ですが、支援センター3ヶ月から連れていってます。首の座る頃のタイミングでデビューする人多いですよ。
支援センターは場所によって広さも違うので雰囲気も違います。

ぱっちょ
はじめまして!
私は、娘が4ヵ月ですが、先日支援センター登呂でデビューしました。
ちょっと様子見に、くらいのつもりでしたが、
受付を済ませてすぐに、いらっしゃった職員?保育士さん?が、「初めてさんだね〜」と施設について説明してくれました。
その職員さんは、こちらから色々質問しても、嫌な顔せずに対応してくれましたよ🤗
私が行った時は空いていたそうですが、10〜15人くらいのお子さんがいました。1歳前後のお子さんが多くて、皆歩いたり、ハイハイしたりしてました。ねんねの子は娘ともう1人くらいでした💦
ベビーベットもあるし、寝かせておくこともできました。
最後は、皆で片付けをして、お歌を歌って終わりました。
ママさん同士でも、けっこうおしゃべりしてましたよ😊
明日2/25からは先着でお雛様をもらえるそうです。
職員の方には、丸子の支援センターもいいんじゃないかな、と勧めていただきました。
長くなりましたが、参考になれば幸いです🙏
-
ミユキ
はじめまして♪先日デビューしたんですね!
私は登呂が近いので行こうかと思ってました😃
近々様子見に行ってみようと思います!- 2月25日

ケニー
葵区の支援センターによく行ってましたが、引っ越しを機に違う支援センターに行ってみました。
でも、もうママ友グループみたいなのがいくつか出来上がっていて、居づらくなってしまったので、もう、行ってません。
みなさんの言うように支援センターによって、職員さんの対応やその場の雰囲気は全然違います。
一度行ってみては?

ゆう
駿河区の支援センター行ってます😃6ヶ月くらいから行き始めました!
先生は一緒に遊んでくれるし、相談も乗ってくれます。
ママ達も良い人ばかりです。
まだハイハイできなくてもごろ寝の子用のおもちゃもあるので大丈夫です🙂午前中は大きい子が走り回って、混んでます💦
-
ミユキ
そうなんですね!
先生が遊んでくれるなんていいですね😃
うちの子もまだハイハイできないです😣
様子見で近々行ってみようと思います!- 2月25日
コメント