
子供が卵アレルギーで、離乳食で徐々に卵を取り入れている状況。保育園で親子丼が出るとのことで不安があり、マヨネーズや親子丼について相談したい。
卵アレルギーについて
来月2歳になる子供のことです。
生後半年で湿疹が頻繁にでたので
アレルギー検査したら卵アレルギーでした。
除去はせず、離乳食で卵をあげるようになれば
少しずつ始めましょうとのことで
ほんとにのんびりのんびり体調を見て卵を与えていました。
今は卵焼きやハンバーグのつなぎ等
1日1回は卵を上げてます。
練習もかねて、最近少量のマヨネーズやプッチンプリンを初めてあげたりしてます。特に以上はなかったのでもう大丈夫かなと思ってるのですが
この度保育園に通うことになり、給食で親子丼が出るそうです。説明会に行った際、親子丼食べれるかお家でみてくださいと言われました。
今まではしっかり火を通したものしかあげてなかったのですが、そろそろマヨネーズとかも大丈夫そうなんですかね。
親子丼も病院の空いてる時間に食べさすつもりですがなんだか不安で質問させていただきました!
- ちっちん(6歳)
コメント

みぃ♪
かかりつけの小児科の先生には相談されましたか?😃

よきゅ
うちも卵アレルギーでした。
2歳前に保育園行き始めました。
給食が心配で、かかりつけの小児科の先生に再度血液検査をしてもらったところ、あまり良くなっていなかったので卵除去食にしてもらうよう診断書みたいなのをもらって園に提出しました。
心配ならそういう手もあります。
今はもう全然アレルギー出なくなりました!大きくなると出なくなると言われてますし、焦らなくていい気もしますよ!
-
ちっちん
お返事ありがとうございます。
やはり血液検査した方がいいのかなって頭の片隅にあったのですが、どうしても可哀想だなって思ってしまって考えないようにしてました😭
大きくなるとでなくなるといいますよね!焦らないでいようと思います😭
ほんとありがとうございます!- 2月25日
ちっちん
お返事ありがとうございます。
かかりつけの小児科で親子丼についてはまだ相談できてませんが、前回卵入りのパンなどお菓子について相談した際ゆで卵半分以上食べれてるならきっともう大丈夫だとおもうよ~。と言われたんです🤔🤔