
双子のベビーカーについて、横型と縦型の違いや使い方について教えてください。北海道在住で車の免許がない場合、どのような選択がおすすめですか?
そろそろ双子のベビーカーを購入しようと考えています。
今度、店舗にも見に行ってみようかなと思っています😣
双子ママさん、横型ですか?縦型ですか?
横型でも、1人用を2つアタッチメントで繋げて使うやつがあるそうですが、使ってる方いますか?
エレベーターなしのマンションで、北海道に住んでるのですが、車の免許を持っていません。
旦那と出かける時は横型にして、雪が溶けて1人で出かける時は、1人用と抱っこ紐にした方がいいのかなぁ、、とかいろんなパターンを考え中💦
みなさんどのように使っていて、使い心地とかおすすめがあったら教えてください😣
- 😺ネコ⛄️
コメント

(TT)
縦、横、一人用と抱っこ紐すべて使いました(笑)まず、一人用と抱っこ紐はこれからどんどん重くなっていくしオススメできません😖横型は通る道が限られるし...わたしは今キンダーワゴン使っています✨5ヶ月であれば、B型ベビーカーでも良さそうな気がします😊
でもやはり、ごともたちに負担なく長い時間乗せられるのは横型でしょうね😊寝てしまったら倒せるし、荷物もたくさん乗ります😊

退会ユーザー
縦型の方がいいです
横だと日本はどこも狭いので
迷惑なるし通れなかったりします
-
😺ネコ⛄️
コメントありがとうございます!
たしかに、狭い場所多いですね😣
迷惑かけてしまうのは、よくないですしね💦
参考になります😭- 2月24日

はみぃ
私もたぶんあり得る全パターンやりました😂
最初は横を多用しており、あまりに話しかけられるので嫌になって、5ヶ月頃から抱っこひも2つでおんぶ抱っこに。
重くなってその後一人抱っこ(おんぶ)一人ベビーカーに移行。確かにかなり機動的なのですが、一歳頃で一人が10キロとかなってくると、もう腰が辛くて💦
でもそれまでだったら、一人おんぶ一人抱っこで降りられますね🎶
今は縦のキンダーワゴンを使っています。
確かにコンパクトなんですが、子供の乗り心地悪そうだし、荷物乗らないし、後部座席の子の頭に当たってしまって幌が付けられないので付属のレインカバーも付けられないし…横のままにしとけば良かったかも、とちょっと後悔です😅
ちなみに私の周りは、エレベーターも駅の改札もスーパーのレジも大抵車椅子対応されているので、横であることで困ったことはありません(コンビのツインスピンを使用。東京23区内)。めっちゃ話しかけられるってだけです😂
アタッチメントでつなげるやつは、店舗で実物を見ましたが、横幅がとても大きかったです。
メーカーサイトなどでサイズを確認されて、よく行かれる場所のサイズ、測ってみられると良いかもしれません☺️
-
😺ネコ⛄️
コメントありがとうございます!
おんぶと抱っこ、すごいですね💦
抱っこ紐は旦那用と2つあるんですけど、おんぶと抱っこの両方するとなったら、おんぶ用が必要になりそうです😣
でも、ちょっとやってみたい思いもあったり🤣
やはり、横型は場所が限られますね💦
縦型使ってる人に出会った事ないので、参考になります😭- 2月24日

茜
縦型を2台使ってます!キンダーワゴンのDUOシティと、グレコのデュオグライダーです。
キンダーワゴンは他の方が書かれているようにコンパクトでお出かけに便利ですが、子どもにとっては多分狭く、荷物入れも小さいです。でもこれで狭いところには行きやすくなりました!10kgきるので、力に自信のある人は階段でも運べると思います。
グレコのは縦型で大きいのですが、幅は1人乗りのと変わらないので、スーパーなど行きやすいです。ただ狭いコンビニのようなところは曲がり角に余裕が無いとベビーカーの後輪を持ち上げて曲がる……という少し大変な感じになります。あと割とスーパーとかに併設されている授乳室に入るには狭いかも…。そして重い…。2,3段ぐらいの段差であれば奥行きがあるので、テコの原理を使えばそのまま上がれると思います。
座席はゆったりとしているので子どもには快適のようです。荷物もバンバン入れられるのでお買い物にはもってこい!これで空いている電車にもよく乗ってます。
1人乗りのを1台だけ持っていて、それは小児科に行く時など2人乗りベビーカーでは絶対行けないところなどに限ってます。我が家は6ヶ月過ぎたぐらいからおんぶや抱っこがしんどくなったので、出かけるときは2人乗りベビーカーを使うことが多いです。
-
😺ネコ⛄️
コメントありがとうございます!
縦型は現物を売ってる所が限られるので、貴重な情報ありがとうございます💦💦
縦型のベビーカーは畳みやすいですか??
1人用ベビーカー、里帰り中は使ってたんですけど、北海道は雪がだいぶ積もってるって事だったので置いてきちゃいました😣
たしかに、病院とか連れて行くとなると、1人用もあると便利ですね😊- 2月25日
-
茜
実物をなかなか見れないの辛いですよね💦私も色んなお店を探しましたが、4種類ぐらいしか見れなかったです😓
キンダーワゴンのDUOシティは畳むのに、私は両手を使わないと畳めないので、基本玄関の外に広げたままにしてます。
グレコのデュオグライダーは少し豪快になりますが、手元のハンドルのレバーを押しながら、足で荷台を踏むと片手でたためます。もしくはレバーを押しながら車輪側にハンドルを持っていくか。デュオグライダーで調べると輸入販売会社がベビーカーのたたみ方や、ベビーカーの大きさがわかるような動画を上げているので、イメージしやすいと思います。
北海道は雪が積もりますよね💦その中でベビーカー押すのは確かに大変ですね😥
1人用はあると便利です!中古で買ったのでそこまで機能性は求めてなかったのですが、あってよかったなーと思ってます。B型ベビーカーが使える月齢になってくると、ベビーカー自体が軽く、子どもの乗せおろしがしやすいと思います☺️- 2月25日
-
😺ネコ⛄️
ネット通販ばかりで、現物を置いてる所が少なすぎますよね😭
動画は見た事なかったので、チェックします✨
こっちは雪なので外で使えないですけど、旦那とショッピングモールとかに出かけた時はあった方が便利な気がします😭
実家のベビーカーはA型なので、少し重かったです💦
B型よさそうですね😊- 2月25日

ぴろこった
ジョイントできるコンビF2プラス使ってます😊
他のベビーカー使ったことないですがほぼメッシュなので軽いです。
でも、下に荷物はあまり入れられないし、ベビーカーフックとかは少し心配ですね😅
恐らくジョイントできるものはF2プラスだけなので、珍しいのか一台になるの?とよく絡まれます😂
一人でお店に行くときは旦那が休みの日にお店の規模を偵察して、二台で行くか、だっことベビーカーで行くか決めてます。
ただ他の2人乗り横型のベビーカーに比べて幅広です🤣
夫婦で出かけた時に双子を半分にわけて連れ歩く予定だったりしましたが、未だにありません笑
生後半年のようなので、個人的には縦型オススメします😊
前後で月齢違うと思いますが半年なら乗ることができると思いますし、
-
ぴろこった
ごめんなさい、だいぶ前のものに投稿しちゃいました🤣
- 3月23日
-
😺ネコ⛄️
コメントありがとうございます!
F2プラスはやっぱり幅広なんですね😭
一台にしたり、繋げたりが、めんどくさがりの私達夫婦には向いてない気がして😣
しかも、絡まれるんですか??💦
双子ってだけでもよく声かけられますよね🤣
縦型を買う方向になっていて、なかなか現物を見れないので困ります😭- 3月23日
-
ぴろこった
ごめんなさい、下に返信してしまいました😂
- 3月24日

ぴろこった
三箇所ジョイントするだけなので、ほんの少し手間はかかります笑
私も面倒くさがりですが、その手間もまた面倒です笑
ただアパート暮らしなので、1人の時と2人の時とでベビーカー2種類は置くスペース無かったので、そういう使い方をする人にとっては利点かなって思います。
恐らく双子?って流れの前に今のベビーカーはこれ分かれるの?って感じなので、2人乗りで月齢同じであればどちらにしても絡まれるだろうなーって思います😂
私実物は見られず旦那に最後は一任しちゃいました🤣
-
😺ネコ⛄️
ベビーカー置くスペース、うちもないので、車の中に入れておくか駐輪場かなぁって考え中です💦
出かけた時に、絡まれない日は一回もないんじゃないかって思います🤣
私も旦那さんに一任したいところですが、そういう面では頼りないからできないので羨ましいです😂- 3月24日
😺ネコ⛄️
コメントありがとうございます!
すべて使ったんですね✨すごい!
参考になります😭