
2ヶ月の赤ちゃんが寝る時間について質問です。寝るリズムが心配で、寝る時間を変えた方がいいでしょうか?
生後2ヶ月の寝る時間について質問です。
夜22時〜24時の間に授乳をしてから朝の10時頃まで
一度も起きず寝続けます。
たまに7時に起きますが授乳したら12時まで寝続けます。
16時頃から3時間おきに授乳をし
20時〜21時の間にお風呂にいれて22時〜24時の授乳で眠りに入ります。(説明下手ですいません)
おかげで6回だった授乳回数も5回に減り
あまりにも寝る時だと4回になります。
まだ2ヶ月なので4回だと心配です。。。
みなさんは2ヶ月の子のリズムはどんな感じですか?
こんなに寝続けるならもっと寝る時間を21時とかにした方がいいですか?
- ♡(生後6ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

R
4~5回は少ないですね。
体重が増えてると大丈夫とは思いますが、あと1~2回は増やした方がいいとは思います。

やち
参考にならないかもしれませんが、、、
来週で3ヶ月ですが夜間は三時間ごとに起き授乳します。
日中は一、二時間くらいごとに授乳してます💦
-
♡
赤ちゃんを起こしてますか?自然に起きますか?私の場合混合なので3時間起きになっちゃうので中々回数を増やせないんですよね、。
- 2月24日
-
やち
赤ちゃんが自ら起き、両手をジュバジュバさせておっぱいを要求します💦
母乳育児なのと、寝ないタイプの子だからかもしれません。
助産師は、起きないようなら6時間ぐらいなら連続して寝かせてても良いって言ってましたよ!
ミルクだと腹持ちいいですもんね!
体重は問題なく増えていますか?- 2月24日
-
♡
体重測るやつがないので自分の体重測ってから一緒に体重測ろうと思ってるんですけどお風呂前とかバタバタで結構忘れてしまうので測れてないんですよね、、、抱っこしてても減ってるよりはズッシリしてきたなーって感じなので増えてるとは思うんですけどね😭😭
- 2月24日

ゆう
2ヵ月ですと、その回数は少ないと思います。寝ていたとしても、3時間おきに起こしてあげるように言われました。特に夜中は、そんなに間を開けるとおっぱいが張ったり母乳が出なくなるなどのトラブルにも繋がるので、ママも辛いとは思いますが、起こしてでもあげた方がよいと思います。
-
♡
もともと張るほど母乳がでていないので夜は泣くまであげるのをやめてしまいがちです💦様子見ながら頑張ってみます
- 2月24日

yumama
あと1週間くらいで2ヶ月です。
体重が減ったりなどなければ、寝てくれるならいいと思います。
6時起床授乳
7時~起きては寝てを繰り返し
9時授乳
10時~起きては寝てを繰り返し
13時~14時授乳してまた寝る
16時~17時起き授乳
17時半~18時お風呂
お風呂後ミルク120
20時~21時授乳して寝る
23時~1時授乳
3時授乳
6時起床授乳
が大体毎日の流れです。
-
♡
母乳育児ですか?
私は混合なのでミルクをあげてるぶん三時間は開けてしまってるので思うようにあげれてなくて頑張って5回になってしまうんですよね😭夜起きてくれれば増えると思うんですが、、- 2月24日
-
yumama
母乳が主の混合です。
ミルクはお風呂あがりの1回であとは母乳です。
体重が気になったら、夜起こして授乳した方がいいと思います。- 2月24日

ゆみ
うちも今五回です😅夜21時〜8時までぐっすりですが、来月4ヶ月健診あるので、そこで体重の増えが悪かったら考えようとは思いますが、今160〜180が五回です!朝200あげようとしても全く飲みません笑
-
♡
私も同じ考えです😂
予防接種なので病院に行く機会があるのでその時に聞いて悪かったら変えようと思っててやっぱり昼間は思うように寝れてないので夜は寝たいだけ寝させてあげたいんですよね、、、朝は眠さ勝ちますよね(笑)- 2月24日
-
ゆみ
おしっこもうんちも出てるし平気かな?と思ってます!
こないだ朝5時に起こしてミルクあげたら吐いちゃって、もうやらない!と心に決めました笑
朝起きたら機嫌良くて、お腹空いてるはずなのにめっちゃ笑ってるからちょっと心配してます笑- 2月24日
-
♡
私の場合、泣かないから無理にあげたら眠たいのが勝ったみたい怒りながらでおっぱい拒否されました(笑)拒否されると気分落ち込むので私も無理にやるのはやめました😅
同じです!お腹すいて起きたのかな〜って思ったら笑ってます(笑)- 2月24日

きょん
そんなに寝てくれるなんていい子ちゃんですね❤️
うちも21時に授乳して22時までに寝ると長いときで7~8時間空きます😊
心配で相談しましたが、体重の増えとおしっこの回数が少なくなければ大丈夫と言われました!
体重だけじゃなくて、脱水にも注意が必要みたいです。
-
♡
おしっこの回数は授乳の度に絶対してるのと起きてる時は大体してるので問題ないですよね、、脱水になるとおしっこの量が減るんですか?
- 2月24日
-
きょん
脱水状態だとおしっこが少なくなりますし、ぐったりとして元気もなくなると思います。
うちは授乳が5回でもおしっこが7~8回なので大丈夫だよと言われました😊
色々心配になっちゃいますよね💦
夜すごく寝てしまっても、その後のミルクの飲みっぷりが良くておしっこも出ててご機嫌だったら良いんじゃないでしょうか💡- 2月24日
-
♡
おしっこは出るんですがウンチは2日に一回とかなんですけどそれは脱水とは関係ないですよね?グッタリもせず寝れずによく泣いてるので大丈夫だとは思うんですが😭
心配だったので同じような方がいてすごく安心しました💗- 2月24日
-
きょん
脱水気味だと便は固くなると思います。
生後3週間で便秘になって、1ヶ月検診の時に先生に聞いたんですけど、2.3日に一回でもうんちの時に出なくて苦しそうだったり、血が出るくらい固かったり、ミルクの飲みが悪くなったりしなければ大丈夫だと言われました😊
頻回授乳がしんどいとか全然寝てくれてなくて…っていうのは良く見かけますが、あまり一緒の悩みの方いませんね😁- 2月24日
-
♡
2日ぶりにうんちをするとむしろ硬いのよりオムツ全体に緑のビチョビチョうんち出します💩ミルクも飲むし脱水にはなってないと思うのでこのままのやり方でやっていきます!
2ヶ月で同じみたいですし本当に良かったです👶🌸- 2月24日
♡
回数を増やすために寝かせる時間を遅くしてるのですが意味ないみたいですね、、汗
R
寝かせる時間が遅いとそのぶん眠ると思います!
娘もそうです😅
3ヶ月頃は240を5回でしたが
200に減らしてから6~7回になりました!
♡
今日から少しづつ早めに寝かせてみます!混合なのでミルクの量減らして様子見てみます!!