
コメント

二児のママ☆
総合病院です。子供に万が一何かあった場合、すぐ対処できるから。
個人病院で何かあった場合、産んですぐに離ればなれになってしまう。

momo
私もまだ妊娠が分かって間もないのですが総合病院で産む予定です☺️💡
私自身が1100gの未熟児で、生まれてすぐに個人病院から総合病院に救急車で運ばれたらしく怖いなと思ったのと、自分に持病があるから総合病院が安心かなと思ったからです😖💦
個人病院はご飯が美味しいって良く聞くので個人病院いいな〜ともすごく思いますが😭✨
体験談でなくてすみません😢
-
shi
コメントありがとうございます😊
お仲間さんがいて心強いです!
いろんな質問を見ているとたしかに個人病院はご飯が美味しいと真っ先に書いてあります笑
子供に何かあるとやはり個人病院では対応しきれないのが難点ですね、、- 2月24日

ひらたけ
個人病院で産みました。
全室個室な事。お料理が豪華で美味しかったこと。エステなどが付いていたこと。通院しやすい場所で、予約制、待ち時間も短めだったこと。入院に必要なアメニティも用意してあり、シャワーも部屋についていたので順番や時間を気にせず入れたこと。通院時に他の感染症などを気にせず済んだこと。
などがメリットです。
デメリットは
料金が総合病院などより高めなこと。
リスクがある場合は転院になること。
分娩中に緊急を要することになったら救急車で運ばれることになる(処置が遅れる可能性がある)こと。
です。
-
shi
コメントありがとうございます😊
とてもわかりやすいです!
エステ、、至れり尽くせりですね😍
初めての出産なので緊急事態やリスクがとても不安です。イレギュラーなことを考えると総合病院を検討したほうが良さそうですね。- 2月24日
-
ひらたけ
そうですね、至れり尽くせり、退院したくなくなります(笑)
退院後は目まぐるしい日々が始まりますので、個人病院では産後の御褒美的なものがある所が多いですね。
個人病院でも、緊急時は総合病院などと連絡するようにされているので、高齢や高血圧などのリスクがなければ問題ないかなと思います。
私は妊娠中は特に問題かったのですが、お産がなかなか進まず帝王切開になりましたが、個人病院で手術して産みました。
リスクが前もって分かるような物であれば、総合病院に行くことをすすめられると思うので、そうでなければ個人病院でいいのではないかなと思うのが私の考えです。- 2月24日
-
shi
もしかしたら今後、色々なリスクが出てくるかもしれないので、一応総合病院も調べておきながら、個人病院に通うのも良さそうですね!
帝王切開へ切り替えでも充分個人病院で問題ないということもあるんですね!
参考になります🙇♂️- 2月24日

まーみ
私は総合病院で産みました!
理由は値段と、もし赤ちゃんに何かあった時、小児科と連携ができ入院となった場合、同じ病院の方が安心と思い総合病院に決めましたよ。
-
shi
コメントありがとうございます😊
まーみさんの利用した総合病院は出産費用はおいくらくらいでしたか?下世話な質問すみません、、
やはり赤ちゃんのことを考えると総合病院のほうが安心ですね。
総合病院はスタッフさんの対応やケアはいかがでしたか?- 2月24日

退会ユーザー
総合病院で出産しました。
やはりお産中や産まれてからの赤ちゃんの状態、なにかあった際に設備が整っている病院だと安心です。
助産師さんも看護師さんも、医師も多いのでそういう面でのサポートもすごく充実していたなと思います。
食事は病院食なので、う〜ん😅って感じで、病室もザ病院!って感じで、私入院してるんだ〜って気分でしたね😅
個人病院だと可愛い病室で、食事も凝ってるメニューだったりでいいなとは思いますが🤣
次もお産でお世話になる病院も迷わず総合病院を選びます。
-
退会ユーザー
ちなみにですが、総合病院だからといって大部屋しかないとかシャワー室がないわけではありませんよ😀
わたしがお世話になった総合病院は、全室個室のうえ、部屋にはシャワー室完備でした!トイレもウォシュレット付きのとても清潔なトイレ付きで、部屋の設備は満足でした❤️
料金もプラス13万と総合病院にしては高かったです。- 2月24日
-
shi
コメントありがとうございます😊
総合病院のほうが万が一のときやはり安心なんですね!
総合病院は人が多い分、冷たくあしらわれるのではないかと思ってしまうのですが、スタッフさんの対応やケアはいかがでしたか?初めての出産で何もわからないのでたくさん教えてくれるほうがありがたいです。
個人病院の美味しいご飯もやはり悩みどころです😂- 2月24日
-
shi
追記ありがとうございます😊
全室個室のシャワー完備?!
それはたしかにお値段高くても納得ですね😂- 2月24日
-
退会ユーザー
万が一の際は本当に安心だと思います!
医師は沢山いますが、妊婦健診は自分で医師を選べたので毎回同じ先生でしたし、入院中の回診も同じ先生です。
対応も満足でした!
出産直後はおっぱいも痛いくらいに張って、母乳もあまり出ず、赤ちゃんはずっと泣いてるしでパニックでしたが、深夜でも助産師さんが4,5人はいらっしゃったので授乳室で色々教えてもらったり、おっぱいマッサージもしてくださったりで、入院中は授乳室にずっと居ました❤️笑
お世話になった総合病院は、経産婦さんだと、初産より1日入院期間が短くなります。
総合病院だから個人病院より劣っているとか、その逆とかは病院によって様々ですよ。
総合病院でも個人病院みたいに食事が豪華なところもありますし☆
総合病院、個人病院関係なく、自分に合う病院を捜されたら良いかと思います😄- 2月24日
-
shi
自分で医師を選べるのはいいですね!
毎回違う先生だと不安になります。
深夜でもスタッフが充実しているのは総合病院ならではかもしれませんね。
近くの様々な病院の口コミを見て、じっくり判断したいと思います!- 2月24日

ミミルス
1人目個人病院で2人目は総合病院です。
2人目は咳喘息と絨毛膜下血腫で仕方なく総合病院になりました。
総合病院は毎回医師が違います。
分娩費用も個人病院より高いのに食事は病院食でかなりマズイと評判です。
お祝い御膳は出るらしいけどそれも🙅♀️
個人病院は食事は美味しいしエステなどのサービスや記念品のサービスがありました。
総合病院は初産婦、経産婦関係なく入院日数同じなのも不満です😑
個人病院だと経産婦は1日短いです。
断然個人病院推しです!
-
shi
コメントありがとうございます😊
両方経験された方!心強いです
総合病院推しの方が多かったので総合病院に傾いていましたが、総合病院の医師が毎回違うというのと個人病院より分娩費が高いとのことで待ったがかかりました!
総合病院の無機質な感じが心のケアなど大丈夫かなと心配だったので、やはり個人病院のほうがいいのでしょうか、、- 2月24日
-
ミミルス
総合病院でも私の病院の助産師さんはかなり親切だと口コミ良かったので、そこは病院によるかもですね。
高齢ではない、持病がないなら個人病院で産む方向で進めてリスクが出てきたら転院ってことになりますし、分娩時万が一何かあってもきちんと連携を取っているのですぐに搬送してもらえますよ。
リスクがないなら個人病院でゆったり美味しいご飯食べながらをオススメします〜(^^)- 2月24日
-
shi
やはり病院によって対応などは異なりますよね。
総合病院だから、個人病院だからと色眼鏡で決めず、各病院ごとの特徴を見極めたいです。
これからリスクが出てくるかもしれないので、両方調べて臨みます!- 2月24日

ママ
総合病院で出産しました!
万が一母子共に何かあった際にすぐ処置してもらえるのは心強かったです😊
個室のみの病院でしたので面会などもゆっくりできました。
食事は病院食でしたが、普通に美味しかったですよ✨
初産で入院中は慣れない赤ちゃんのお世話でめまぐるしく日々が過ぎていき、病室などゆっくり楽しむ暇はなかったです😅
でも第二子は計画分娩のできる個人医院にしたいなと思っています!
-
shi
コメントありがとうございます😊
医療面でのサポートが充実してるのが総合病院での強みですね!
総合病院というとスタッフが冷たい、心のケアが不十分、病院食、事務的という印象がありましたが、美味しい病院食に個室のみなんて当たりですね😍
け、計画分娩?
またニューワードです。さっそく調べます!- 2月24日
-
ママ
私のところはスタッフや先生も丁寧な方が多くて、事務的な冷たい印象はなかったですよ😊
毎回妊婦検診は違う先生ですが、色々な人の目で見てもらえるので安心だなと思いました!- 2月24日
-
shi
総合病院でも丁寧な対応を受けたという声が多くて安心しました。
先生が毎回違うのは不安でしたが、たしかにいろんな目線、いろんな意見をもらえるというのはメリットかもしれませんね!- 2月24日

やなこ
私は一人目は里帰りで地元でも有名なちょっとセレブな(笑)個人医院、
二人目もその予定でしたが、
妊婦検診中に切迫早産になり、
里帰りできずに総合病院で入院しています。(多分出産まで)
個人医院の良かったところは、
ホテルみたいな個室
食事が美味しい
助産師さんたちがセカセカしていない
(つきっきりでみてくれたり)
エステつき
などなど。
総合病院(個室にいます)は、
ザ、病院な空間
助産師さんたちがあわただしい
食事が美味しくない
何かあった時にとても安心
(23週の出産から対応可能)
な、感じです😅
母体や赤ちゃんに何もなくスムーズなお産なら断然個人医院押しですが、
私のように切迫早産などのリスクが出てくると、
やはり病室や料理云々よりも、
総合病院での出産が安心かなとおもいました😅
-
shi
コメントありがとうございます😊
両方とも経験されてる方だと心強いです!
初産なのでスタッフさんの対応やケア、色々なことを教えてくれるなどの面も大切にしたいのですが総合病院はケアなどはどうなのでしょうか?
赤ちゃんのことや万が一のことを考えると総合病院のほうが安心ですよね、、
私なんかでは計り知れないほどのご苦労や心配があるとは思いますが、元気な2人目の赤ちゃんを産んでくださいね👶- 2月24日
-
やなこ
総合病院の助産師さんはわりとバタバタされていますが、
かといって適当な感じではなく、
質問等にも時間を作って対応してくださる感じです☺️
ただ、母親教室とか、出産後の母乳のこととか、そういう相談については、
個人医院の方がきめこまやかな感じがします。
どちらも良い点があるので難しいですよね😅- 2月24日
-
shi
再度丁寧なコメントありがとうございます😊
相談事などに重点を置くとやはり個人病院のほうがいいかもですね
とっても悩んでいます
いろんな意見があって、パニックになりました笑- 2月24日

退会ユーザー
1人目も2人目も個人産院で出産しました☺
完全個室、豪華な料理、至れり尽くせり感
などなど個人産院でよかったと思ってます🙌
総合病院だと健診に行く度、病院に行く度、生まれたばかりの赤ちゃんと退院する時まで
色んな病気を持ってる人とすれ違ったりしなきゃだし
無駄な不安に陥るので
私は総合病院では怖くて産めないです💧
-
shi
コメントありがとうございます😊
色んな病気の方がいるというのは新たなご意見です!
たしかに総合病院は産婦人科、小児科だけではないですもんね!
ああ〜やっぱり迷ってきてしまいました、、- 2月24日

1212
2人とも総合病院、2人とも予定帝王切開での出産でした。2人とも42万円以内で収まってます😆
長男→妊娠中も出産も総合病院。妊婦健診も出産もほぼ手出しなし
次男→妊娠中は個人病院。出産は総合病院。妊婦健診は毎回2千円ほどの手出しがありました。
次男が出産して1時間ほどでNICUに入院。同じ総合病院の違う階に入院になりました。総合病院だからのメリットだと思います。
出産して赤ちゃんと離れ離れは辛過ぎます。。。
1人目の赤ちゃんならなおさら、総合病院おススメです!! 2人目以降だと待ち時間の長い総合病院は大変ですが😓
-
shi
コメントありがとうございます😊
帝王切開はプラスで費用がかかる印象なのでそれで42万円内に収まっているのは魅力的ですね。
個人病院だと補助券を使ってもいくらか出さなくてはいけないこともあるんですね、、
総合病院だと待ち時間が長いんですか?!新情報でした!
総合病院は心のケアなどはいかがでしたか?- 2月24日
-
1212
次男出産後、1人泣いている私に寄り添ってくれる看護師さんいましたよ😄
総合病院だから冷酷。個人病院だから親切。っていう感じでもないかと思います。
そこの病院に親切な看護師さんがいるかいないかかと。- 2月24日
-
shi
再度コメントありがとうございます😊
やはり病院、病院によって変わりますね。
親切な看護師さんがいるかはもう賭けですね😂- 2月24日

☆ゆー
息子を産科で有名な総合病院で出産し、今回の子も同じ総合病院で出産予定です!
私が出産した総合病院のメリット、デメリットになってしまうので参考になるか分かりませんが…。
【メリット】
・出産はいつ、何が起こるか分からないので、出産時に何か問題があった時に早期対応ができる。
※実際、息子を出産したら健診時には分からなかったのですが首に臍の緒を巻いて生まれてきました。
更に羊水が濁っていて(お腹の中で排便してしまったため濁ってしまったそうです)、その羊水を飲んでしまっていたため、息子は要観察状態でした。
特に何の異常もなく一緒に退院できましたが、もし何かあった時は、やはり設備が整っているので対応体制はできていたと思います。
・私が出産した産院は有名なだけあり、食事も病院食ではなく産院の食事は別物でとても美味しかった。
・助産師さんの人数が充実しているように感じた。
※落ち着いた雰囲気で優しく、細かな指導も丁寧に教えてくれました。
・アロママッサージのサービスがあった。
※これも病院によるかと思いますが…。
・個室対応。
・何かあった時、24時間対応してもらえる。
【デメリット】
・その日その日で出勤されている先生、助産師の方が違う。
自分自身が安心する方を選ばれた方がいいですよ(*^^*)
-
shi
コメントありがとうございます😊
☆ゆーさんの総合病院は個人病院のような良さを持ったハイブリッド型ですね!
そのような総合病院だと出産費用はいくらほどかかりましたか?下世話な質問すみません、、
メリットデメリットを分けて書いてくださってとてもわかりやすいです😂- 2月24日
-
☆ゆー
皆さんの回答を見ると…個人病院のような総合病院でしたね(笑)
入院料は、部屋のタイプで異なりましたが、私は1人目でちょっと贅沢してしまいシャワー付き個室を選んだため、高かったです(^^;)
正確な金額は忘れてしまい、ホームページに記載されていた金額ですみませんが…約61万円でした。- 2月24日
-
shi
私もできることなら、美味しいご飯、完璧なケア、エステ、シャワー付き個室、ウォシュレットトイレなどなど夢は膨らみますが費用的に現実は厳しく、、
わざわざホームページまでいって調べてくださって!ありがとうございます🙇♂️
約61万、、天を仰ぎました笑- 2月24日
-
☆ゆー
私もそんなにかかったかな?…と調べてみて驚きました(^^;)笑
- 2月24日

noromi
2人とも個人病院ですー!
総合病院の産科が通えるところにはなかったってゆうのもあるんですが、
人生でも数回あるかないかのビッグイベントなので普通の病院は嫌だなーって思いもありました😎
個人病院で通院してみて問題がありそうなら総合病院を紹介されるって形とかじゃダメですかね?笑
-
shi
コメントありがとうございます😊
初めは個人病院に通ってみるというのもありですね!
たしかに人生のビッグイベント!女の人しか味わえないですしね!- 2月24日

ママリ
食事と値段で二人とも個人病院でした😃
美味しいご飯に快適な個室で退院したくなかったです笑
デメリットは35週、36週で陣痛が来たら場合によっては転院になってしまう事ですかね💦
-
shi
コメントありがとうございます😊
個人病院は高いイメージがあったのですが、費用が抑えられた個人病院だったのでしょうか?
早く陣痛が来ると総合病院へ転院になってしまうのですね?!
それはたしかにデメリットですね、、- 2月24日

だおこ
私は総合病院でした!
卵巣嚢腫に子宮の奇形とリスク持ちだったため、NICUのないところでは分娩を断られ選択肢がなかったからです💦
たしかに医師は毎回違いましたが、その分カルテにしっかり記入してあるし申し送りもされてるので不安はなかったです。出産やトラブルはいつ来るかわからないので、どの先生でもすぐ対応してもらえるってのは逆に安心でした。
予定帝王切開が決まってからは同じ先生がついてくれて、その先生が執刀から退院診察までしてくれました。
予約制だから待ち時間もあまりなかったですし、入院中、病棟にいた助産師さんから掃除のおばちゃんまで、すごくよかったです。助産師さんと話しながら豆腐メンタルで泣いてしまったんですが、回診を中断してずっと話聞いてくれた方がいました。
費用も、一時金でおつりがでました✌️
ご飯はまぁイマイチでしたが、母子同室だったのでご飯に構ってる余裕はなくてどうでもよかったです笑
帝王切開で入院が長かったので、おっぱいのケアもしっかりしてもらえたのもありがたかったです!
あと、面会できる人に制限があったので余計なお見舞いがなかったのも良いところでした。これは人によってはデメリットかもしれませんね。
-
shi
リスクがあるとやはり断然総合病院ですね!
予約制の総合病院は結構魅力的ですし、掃除のおばちゃんまでGOODは最高です!笑
総合病院は面会がちょっと、、と耳にするのでやっぱりそこはデメリットになりえますね、、- 2月24日

momiji
私は第一子を安心のために
総合病院で産むことを決めて通いました。
同じ曜日の同じ時間に行けば同じ先生に診察してくれ
ただ、産む日は同じ曜日になるかわからないから、
違う先生になるかも…
ぐらいの心配でした。
いざ出産となると
難産で、赤ちゃんも降りてきてくれず、
陣痛促進剤~吸引~緊急帝王切開となり
なんとか出産できた感じです。
これが個人病院だったら
安心して母子ともに無事に産めたのかと思うと…
この選択をして良かったと思ってます。
ちなみに旦那は、
緊急帝王切開の書類にサインをしているときは
母子ともにもうダメかも…
と、思ったらしいです。
-
shi
子供のことや設備などを考えると安心できる総合病院の選択も捨てがたいんですよね。
総合病院は先生がいつも違うのもネックになっているポイントでしたがたしかに同じ曜日の同じ時間に行けばいい話ではないですか!
旦那さん、、
母子ともに健康で何よりでしたね!- 2月24日

みにおん
私は費用の面で総合病院にしました!
余裕のある感じなら個人病院で産後エステ付きとかある病院で産みたかったなぁと思いますが笑
総合病院でも特に不自由なく安心して産めました☺️
でも産後少しして、テレビで紹介状がないと総合病院にかかれないと聞いたんですが、そんなことはないのですか🤔?問題?がないと個人病院になるとやってたので、2人目はお金がかかりそうだな〜とぼんやり思ってました笑
-
shi
やはり総合病院のほうが費用的には抑えられてるのですね!
私の家の近くの総合病院も紹介状かリスク持ちの方しか入れないとの噂を聞きました。やはり一般的にそうなのでしょうか…困りました- 2月25日

退会ユーザー
私は、引っ越して直ぐ妊娠してしまい、夫も私も右往左往しました。
スマホやパソコンで調べ、大宮なら近いからと思い、また夫の会社からも多少は近くになるので『かしわざき産婦人科』にしました。
かしわざき産婦人科は、悪い点は待ち時間がとにかく長いです。先生によりですが私は『柏崎ゆうし(漢字忘れました)先生』にお願いしていました。以外と人気で待ち時間が半端無く長いです。
出産費用が高い。これは、戻って来ても高い方です。出産後は授乳室まで行って赤ちゃんに授乳したら自室に帰ります。
良い点は、出産後は個室になります。有無を言わさず個室になります。赤ちゃんとも離れ、ゆっくり体を休められます。ご飯も美味しくて、3時のケーキがあります。私的には要らなくても強制的かなと感じました。
スタッフも聞けば色々教えてくれますし、出産は『かしわざき産婦人科』で良かったかなとは思いました。
-
shi
コメントありがとうございます😊
私も埼玉なのでとても親近感が湧きました!大宮までは1時間近くかかる側の埼玉なのでやや遠いですが笑
かしわざき産婦人科の柏崎先生ということは院長やご家族の先生でしょうか。それはきっと人気なわけですね!
出産後は有無を言わさず個室はいいですね。
やはり個人病院はスタッフさんが魅力的そうですね!- 2月25日
-
退会ユーザー
そうです。院長先生、奥さん先生、もう一人いて、巡回や出産などは院長先生のお母さん?です。
赤ちゃんと一緒にはしないみたいです。ただでさえナーバスになりやすいのに、更にナーバスにさせるのは悪循環みたいで、赤ちゃんは赤ちゃんで休んで、お母さんはお母さんで休むそんな感じです(*´ω`*)- 2月25日
-
shi
再度コメントありがとうございます。
退院したらめまぐるしい日々が待ってるんですもんね。それはたしかにほんの数日ゆっくりできるのはいいですね!- 2月25日

退会ユーザー
個人病院で産みましたが、分娩時に大量出血して、母体のみ総合病院に搬送されました。
そのまま私は総合病院に入院になり、3日間娘とは会えず…
という経験があったので、次産むなら絶対総合病院と決めています。
早産になって赤ちゃんのみ総合病院に搬送され、数日間離れ離れという、私と逆パターンの方もいらっしゃいました。
-
shi
コメントありがとうございます。
出産はいつ何が起こるかわかりませんもんね…
せっかく生まれてきてくれた赤ちゃんに数日会えないのは辛いですね- 2月25日

まみ
私は総合病院で出産しました!
持病なども特になく病院にこだわりはなかったのですが生む直前、顔が腫れ上がるほどのむくみと全身びっしりの蕁麻疹が出てしまい入院中その症状が治るまで、そこの病院の皮膚科の先生が診てくださいました。個人病院だと蕁麻疹等は専門外だと思うので入院中診て貰えることはないと思ったので総合病院にしてよかったかなと思っています!二人目はまだ予定は無いですが授かればまた総合病院にしようと思っています😊
-
shi
コメントありがとうございます😊
むくみと蕁麻疹ですか!
そんなこともあるのですね…
たしかに総合病院でないと対処できなさそうですね…- 2月25日

かるめやき
個人病院で産みました🙆
理由が家から一番近かったから(笑)
あまり遠いと通うのが大変ですし、陣痛きてから病院に向かうのも大変なので…
ワタシ自身名ばかりですが心疾患持ちで、主治医からも個人病院で問題ないこと、産む病院でも対応してもらえることを確認しました。(分娩中に点滴と3日服薬)
個人病院ですが、病院から15分ほどのところにある大きな病院と連携もしていて、分娩で何かあったらそこへ搬送してもらえることも安心でした。
ホテルのような…ご飯が豪華で…エステがあって…みたいな病院ではありませんでしたが(笑)
あと個人病院のいいところは健診~出産と同じ先生に診てもらえることですね🙆✨
-
かるめやき
ちなみにワタシの産んだ病院は皮膚科が併設されてたので、帯状疱疹になったときに皮膚科の先生と産科の先生に一緒に診てもらいました👌
- 2月26日
-
shi
コメントありがとうございます。
出産までコロコロ先生が変わることが不安で、そう考えると個人病院のほうがいいような気もしていて…
心疾患をお持ちでも個人病院で十分対応していただけたのですね!
家から近いと言うのもやはりポイントです!笑- 2月26日
-
かるめやき
妊娠出産時のいいこと悪いことは結構根深く残るので(母が未だに文句言ってますし、ワタシも思い出しちゃいます😓)いい病院でご出産できますように🙏
通ってみてなんか合わないな、嫌だなって思ったら分娩の予約とかもありますのですぐ転院したり相談したり行動することをオススメします🙆
紹介状書いてもらう理由なんて何でもいいのです。
ワタシは不妊治療を始めようかと思った矢先の妊娠でしたので、以前住んでいたところで通っていた少し遠い婦人科から家から一番近い病院へ変えました。
妊娠したなら家のそばの病院に通いたいと伝えました🤗- 2月26日
-
shi
個人病院から個人病院への転院の際も紹介状を書いていただけますか?
いま通っているところが、とりあえず夜に妊娠の有無だけ確認して欲しくて駆け込んだ病院で落ち着いて口コミを見てみるとひどい病院だったんです。紹介状を書いて欲しいというと恥をかかせるなと言われたという口コミを見てびびっています笑- 2月26日
-
かるめやき
個人病院から個人病院へ転院しました🙆紹介状も書いて頂きました!
そのクチコミ見るとびびりますね~!
まだ6週でしたら初診のふりして別の病院に行っちゃうものアリかも?(笑)- 2月26日
-
shi
たしかに初診のふり有りですね!
マッハで探します笑- 2月26日
-
かるめやき
頑張ってください~!👌✨
- 2月26日
shi
コメントありがとうございます😊
個人病院で産んで子供に何かあった場合は子供は総合病院へ行くのですね、、無知でお恥ずかしいです
総合病院と個人病院では平均的に出産費用はどちらのほうが安いのでしょうか?