※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トマトの離乳食作りに悩んでいます。皮を剥いて濾す方法で作っているが、繊維が残り、火が通っているか不安。缶やジュースで作る方法を知りたいです。

離乳食のトマト、どうやって作ってますか?
二回食にして20日です!

皮がペリッと剥けるくらいまでお湯に入れたあと、冷水で流しながら皮を剥いて、種を取り除いてすり潰してるんですが、繊維?のようなものが残るので、未だに濾してます🤔皮がめくれてきたらすぐ冷水につけてるので、きちんと火を通せてないですし、この作り方でいいのか悩んでいます😣

トマト缶やトマトジュースでも離乳食にできるとネットで見たんですが、みなさんどうやって作ってますか?😳

コメント

deleted user

その頃は結構お湯に入れたままにして火通してました!
扱いにくいですが食べやすくはなりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!火を少ししか通さずやっちゃってました😱💦
    火を通すとくったくたになって種と分けるのが難しいですよね😵

    • 2月24日
deleted user

無塩のトマトジュース、濃縮なので倍以上くらいに薄めて使っていました。
今も活用してます😂楽で…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    楽ですよね!私もそうしたいのですが、無塩のジュースかまだ探せずです😵💦

    • 2月24日
m🍏

IHなら出来ないんですが、私はトマトのヘタを捨ててフォークでトマトを刺して火で全体を炙って皮がパリっと裂けたら冷水につけて皮むいて、種をとってからくたくたに茹でてました(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!種を取ってから茹でるといいですね😳くたくたに茹でると種と分けるの難しくて😂💦今度からそうしてみます✨

    • 2月24日
  • m🍏

    m🍏

    難しいですよね🤣
    これ食べるとこなくない?ってなりました(笑)

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!何個茹でれば1週間分できるの?って感じです🤣💦

    • 2月25日
ママリ

トマトはヘタを取って洗って水気を切って凍らせて、使う時は凍ったまま水につけると皮は簡単に剥けます😊
それから、包丁で細かく切ってレンジで加熱するとトマトピューレの出来上がりです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!そんなやり方があるんですね😆✨次から凍らせてやってみます☺️

    • 2月25日