![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の娘がいます。久しぶりに駅前の公園に遊びに連れて行った時のこ…
一歳半の娘がいます。
久しぶりに駅前の公園に遊びに連れて行った時のことです。
少し前まで風邪をひいていたこともあって、久々の外遊びで娘も大変喜んで砂場や滑り台で遊んだり走り回ったりしてました。
軽食を取らせてたあと、口周りを拭く時にいつも嫌がるのですが
この日も同じく泣きながら走り出し、転んで更に大泣き…😭
顔についた砂場を拭いたら、いままでにないくらい大泣き…😭😭
もう遊びどころではない…と思い、ベビーカーに乗せて帰ろうとしたのですが意地でもベビーカーに乗らず😭
しばらく抱っこしながら公園をぐるぐる歩き回って落ち着かせようとしても変わらず😭
しかたなく結局ベビーカーは公園において、(駅前だったのもあって)タクシーで家に帰りました……😭
家についてしばらく抱っこしてたら眠ったようで、ダッシュでベビーカーを取りに行きました。
きっと転んだショックと眠気と色々混ざって泣いていたのでしょうが、私はとことん疲れて気持ち10年くらい老けました……( ;´Д`)
公園遊びの切り上げ方?今回の場合は違うかもですが
みなさんどうやってますか?
娘の機嫌を損ねず穏やかに帰りたいです…😭
- りえ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
機嫌を損ねないってのは難しいので泣いたら暴れてもベビーカーに乗せて泣かせながら帰宅します💦
それしか無いので!
それか抱っこ紐持って行ってあばれ様が泣きわめこうが抱っこ紐で抱っこしベビーカー押して帰ります。
イヤイヤ期に向かっているのでこれからそういう事も沢山あるでしょうね😅
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
大変でしたね〜💦お子さんは久しぶりの外遊び楽しかったのでしょうね✨外で軽食食べたり、ママも楽しませてあげたかったのに泣いて帰ることになってちょっとショックではないですか⁉️うちは、こんなことしなきゃよかったかも‥って後悔する最後になることもよくあります💦💦
公園からの切り上げは嫌々行っているうちは切り上げてもいいことないから満足するまで遊ばせちゃいます。時間的に余裕ない時は無理に遊ばせません。良いのか悪いのか、お菓子やジュースはベビーカーに乗ったらあげるね〜と別を誘って切り上げたりです。少しずつ、公園で遊んで満足したら自分からベビーカーに来るようになったりご飯食べに行こうか、お家でワンワン見ようかって言葉も理解して切り上げられるようになりました。
ですが、昨日、ショッピングモールに行って、まだ居たい気持ちとベビーカーに乗りたくない気持ちと眠気が混ざって帰りの電車で大泣きでした。ギューってしたらすぐ寝てくれました。まだまだ気持ちの折り合いつけるの難しいですよね。本当は先周りして子供の気持ちを読んで行動できると良いんですが、ついつい大人の時間に巻き込まれてお昼寝時間が長引いてわーってなっちゃいます。
お子さんあと数ヶ月くらいでだいぶ言葉も理解して次の楽しいことを伝えて切り上げてくれると思います!あとは、親がその前に行動を読めるようになる!と思います。
-
りえ
読んでいて泣きそうになりました😭
外で遊んで食べて、楽しい時間にしたかっただけなのに、なんでこううまくいかないんだろうと勝手にショックを受けていました。
これからまた遊びに連れて行くことに不安を感じたり…でもきっとこればかりは経験を重ねて成長していくしかないですよね!
私の気持ちを汲んでコメントを下さって、とても救われた気持ちになりました。
ありがとうございます✨- 2月25日
-
ここ
ぜんぜんうまいアドバイスってないんですが、ちょっと先に経験したことなのでわかるー‼️ってなりおもわず返信しちゃいました。
結局「やらなきゃ良かった」って思ってもまた娘のために〜って色々やっちゃうんですけどね💕わーやらなきゃ良かった!の繰り返ししながら子どもと共に成長ですね✨- 2月25日
-
りえ
共感して下さって嬉しいです!😭
これからもめげずに娘と出掛けたいと思います!✨- 2月25日
![枝豆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枝豆ちゃん
泣こうが喚こうがベビーカーに強制的に乗せて帰ります!
公園を出て数歩も歩けばケロッと何事もなかったかのようになるので!
-
りえ
うちも普段はそうなのですが、その日は何度もベビーカーから抜け出して転げ落ちるくらい暴れまわってしまい…😭
でも辛抱強く何度も試してみるべきだったかもしれませんね。
コメントありがとうございます✨- 2月24日
![アントーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アントーナ
うちは満足行くまで何時間でも本人が帰りたがるまで遊んでから帰ってました😄
あとは大抵「帰ったらごはんだよー」「帰ったらおやつだよー」とかで誘ってます✨
-
りえ
とても理想的です😭
結局こちらの都合で時間切り上げちゃうので、もっと子どもに委ねて遊ばせた方がいいのかもしれませんね…。
声かけももっとしてみます!
コメントありがとうございます✨- 2月24日
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
すべり台あと3回したらおしまい~とか、
回数決めて切り上げるか、さりげなく
帰る準備して、一緒に帰らないとおうち、
帰れないよ~また来よう~と誘います。
-
りえ
そういった声かけが一番いいですよね。
約束事として次回からも守ってくれそうですし、これから是非試したいと思います!
コメントありがとうございます✨- 2月24日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
???
ベビーカーは駅前に置いて帰られたんですか?
眠ったお子さんを抱っこしてまた駅前にベビーカーを取りに行かれたんでしょうか??
うちはそれくらいから近場はベビーカーなしでした、ベビーカーに乗りたがらないので、あとはあまり良くないですが、おやつ作戦かうちは切り替えがまだ早いほうなので少し手荒かもしれませんが泣いてても他の場所に移して気分転換にさせてました。
-
りえ
眠った娘を家においたまま一人で走って公園にベビーカー取りに行きました。
幸い帰ってまだ寝ていたのですが、もしものことがあっては遅いのでやはり良くなかったかなと思います…。
ただその時はいっぱいいっぱいでした😭
買い物ついでに公園だったので、荷物も乗せたりでベビーカーを使いがちなのですが
たしかにそろそろ歩道を歩く練習した方がいいですよね。
まだ怖くて公園でしか放ってません…😭
コメントありがとうございます✨- 2月24日
-
まさこ
あと、一歳半ならまだ抱っこ紐もしてたので、ベビーカーいるなら両方持っていくかですよね💦
タクシー乗る距離なのにダッシュでベビーカーを?!とハテナでした💦💦- 2月24日
-
りえ
抱っこ紐だと重くて腰が砕けそうで使ってなかったのですが、この際復活させます!🤣
タクシーで5分くらいの距離でした…それなのにタクシー…思わぬ出費でした😭
抱っこして歩いて帰るのも考えましたが、暴れまわって落としそうだったのです…😭- 2月24日
![ゆみちょす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみちょす
毎日お疲れ様です😭✨
嬉しくてたくさん遊んだけど、まだ遊びたい、でも眠いしどうして良いかわからなくなっちゃったんですかね😩
うちは眠くても延々と遊んでしまうタイプなので、ある程度(1時間〜1時間半くらい)で切り上げちゃいます💦
あまり良くないかも知れませんが、
お子さんの大好きな物(お菓子やオモチャなど)に気持ちを向かせるのはどうですか⁈
どうしても帰りたくない!って言う時は、ご飯に影響がない時間帯であれば
おやつ食べよっか!とか、
大好きなポテト🍟をお昼に食べる?とか言って、じゃあお手手洗ってお家で食べようね💡
と言ってます😅
あとお家でワンワン観る?とか
とりあえず食い付く物を探しながら色々言ってみます!
あとはいつも同じ公園に行くのであれば、帰るまでの流れを作ると良いかもしれないです😊
うちは、一通り遊んだら
水道近くの滑り台とジャングルジムで遊んで、手を洗って帰る、
と言う流れです💡
それでも全然うまくいかない時もありますし、
最終的に強制終了で帰るとかザラにありますが😂
娘はすでに嫌々が発動していて、
()´д`()ゲッソリ・・・ な事増えてきました😱
自我も強くなって来て大変かと思いますが、お互い頑張りましょうね😊✨
-
りえ
とても参考になります!🤩
まだなかなか言葉だけでは通じず、すぐぷいっとされてしまうのですが、連想させるものを持ち歩いて気を引いてみようと思います!
これがイヤイヤ期の始まりなんだ…と今から震え上がってますが、娘と一緒に私も成長していきます!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
コメントありがとうございます✨- 2月25日
りえ
抱っこ紐を最近使わなくなったので出掛けに持って行ってなかったのですが、これからは絶対持って行こうと思います!😭
コメントありがとうございます✨