
1歳7カ月の偏食に悩んでいます。子供は食べることに興味がなく、食事が困難です。新しい食べ物を受け入れず、食べたがらない様子が続いています。水分も摂らない状況で、活発に動いているためお腹が空いている可能性も考えられます。偏食を乗り越えた経験やアドバイスを求めています。
1歳7カ月の偏食について質問です。
この頃の子供の偏食は仕方ないのかなぁと思いますが、偏食が酷くて行き詰まっています。
離乳食の時から食べる事に対して欲があまりなく、進みが悪い方でした。
食べさせられるというか、拘束されることがも嫌いだったので座らせるのも一苦労な程。
ちゃんと食べた時期のが少ないかも。
現在、ほっけ、秋刀魚、いちご、おやつ類
気分で唐揚げ、うどん、焼きそば、ふりかけおにぎり、パン 以上
ハンバーグと餃子はつい最近食べなくなって、そのかわりふりかけおにぎりとうどんが追加されました。
ごはんもそのまま食べないのでごはんの上に魚を乗せてなんとか食べさせてます、あとはごはんに野菜を混ぜる感じです。
それも嫌そうで魚だけくれと要求されます。
朝昼晩、ほっけや秋刀魚を出すわけにもいかず。
うどんやパンをあげてます。
でも主食NGになると本当に困り果てます。
新しいものはなかなか食べてくれなくて、メニューもなかなか増えません。見た瞬間からいらないと言われます。
1口食べてみては通用しません。
美味しく食べてみせるも通用しません。
ちなみにカレーみたいなどろどろNGです。
オムライスやチャーハンもダメでした。
ちなみに水分もとらない子です。
まだまだ体力たくさん使ってお腹空いたー!になるほど活発に動いてないからなのかなぁ。
偏食のお子さんがいる方、いた方どう乗り越えましたか?どう乗り切りましたか?
ネットみると口の中に障害やら発達障害やらでてきてただただ不安です。
- メグライアン
コメント

はなさお
上の子も1歳代はご飯、フルーツ、魚、唐揚げ、ハンバーグ、フライドポテト、パンで生きてましたよ。
ご飯数口で終わりって時もざらにありました💦せっかく作ったんだから食べてよ😭ともなりましたがだんだん諦めて食べれる物だけをあげてました。
一時期嫌いになったものもまた食べる様になって来ましたよ。でも野菜は今でも嫌いです💦
うちの子はイヤイヤ期が落ち着いてきた2歳半くらいから食べてくれる様になりました。
食べなくなって半年経つと体重減ってないし、食べないんだからしょうがないと割り切る様になりました😅

ママリ
うちは1歳3ヶ月の娘がいるんですが
最近まで今までモリモリ食べていたのが嘘のように全く食べなくなりました🤮
大好きだったうどんもお米も食べないし、ヨーグルトやおやつも嫌がられてました😵💦
まー、食べたくない時期なんやろなと思い特に気にしてなかったです😅
お腹空いたら食べるやろ。くらいでした💦💦雑ですよね😂💦
たまに、甘ーい焼き芋は食べたりしてました!←
それと、せめて少しの栄養でも…
と思い野菜のジュレなんかは
毎日あげてました!
最近は気づけば食欲戻ってました☺︎
すいません、
なんか全然アドバイスなんかになっていなくて😵😵
-
メグライアン
回答ありがとうございます😊
食べなくなる時期なんですかね、おやつも食べないとなると食べ物以外に興味があるとかなのかな🧐
雑なんかじゃないですよ、やっぱり食べれるもの探してあげてるので😊
野菜ジュレあげてみます❤️
ゼリーすきなのですきなはず😀
焼き芋は🍠好きだったのでまたあげてみようかな←最近また吐き出されたので😥
アドバイスありがとうございます😊- 2月24日
メグライアン
回答ありがとうございます😊
イヤイヤ期に入ってるせいもやっぱりあるんですかね😅
最近感じました、ご飯の上に魚をスプーンにのせてあーんした時、魚だけ欲しかったから食べてくれず、その後ボイコット気味でした😇
イヤイヤ期が落ち着けば食べるようになるのかな、うちも🙂
そう思えば心強いです👍