※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
子育て・グッズ

最近、育児疲れからか声掛けが減り、無言でお世話をしていることに気づいた。育児放棄と言われるコメントにショックを受け、子供とのコミュニケーションを大切にしようと決意した。

最近、少し育児疲れからか
気がついたら無言になっていることが
増えてきました。

一人遊びさせてる間に家事を片付けるときや
離乳食を口に運ぶとき、
おむつを換えるときなどです。

先月ぐらいまでは、
「お洗濯終わったら一緒に遊ぼうね〜」
「ほら、あーん。もぐもぐ、美味しいね」
「おむつ換えようか、キレイキレイしようね」

など、ママとしての声掛けを意識していました。

なんだか、パターン化してしまったからなのか
ただ単に疲れてるからだけなのか…

子供に寂しい思いをさせていないか
ふと気になり、とあるサイトを見ていたところ、

【無言でただ淡々とお世話をするだけというのは育児放棄の一種】

というコメントを目にしてしまいました…。
急に自分を責める気持ちで押し潰されそうに
なってしまいました😭

今、横にいる子供の寝顔を見て
少し泣けてきました…
ごめんね。
娘をぎゅっと抱きしめたくなりました😭

明日、たくさんおしゃべりしようね!
もっといっぱい声を掛けるからね!

コメント

deleted user

そんな毎日毎日喋り続けてられないです😅何日も何日も一言も喋らないのはちょっとまずいかなとは思いますがたまにはありますよ💦
私も最近ぐずりがひどくて疲れてるときは無言です😅極力喋ったり歌ったりは一応心がけてはいますが💦
こんなので育児放棄って言われたらこっちが参ってしまいます(−_−;)

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます!
    そして、なんだか気持ちが楽になりました😂
    何日もってわけではないのですが、
    ふと気がつくと…という感じです。

    私も極力心掛けるよう頑張ります!😊

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現実はどうあれこの心がけるってのがきっと愛情なのだと信じてます 笑
    疲れが溜まっちゃうときあるけどお互いがんばりましょうね(T ^ T)

    • 2月23日
ゆう

そのフレーズきついですね😱!
わたしもいま振り返ったら、無言でなにかしてる時あります。特に離乳食!そういえば無言だな…😖😖
でもそんなにずっと喋り続けてられないですよね!!

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね💦
    このフレーズを読んで雷に打たれた感じでした😫

    あんずさんも無言な瞬間あるんですね!
    なんだか救われた気がします😂
    ずっと喋り続けられるのはさんまさんぐらいですよね😂

    心掛け頑張ろうと思いました!

    • 2月23日
もなか

無理して声をかけるものじゃないと思います。それこそ頑張りすぎてノイローゼになっちゃいます!お母さんが頑張りすぎないのがお子さんにとってもいいと思います😁

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます!

    やはり無理してまで声掛けって
    頑張りすぎですよね💦
    肩の力を抜いて気楽に構えられるようにします😂

    ありがとうございました🤗

    • 2月24日