※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

保育園、幼稚園の無償化の範囲や対象、給食やバス通学、延長保育について教えてください。

保育園、幼稚園の無償化について詳しい方おられましたらおしえてください。
無償の範囲はどこまでですか?
認可私立や無認可でも無償なのですか?
給食やバス通学や、幼稚園の延長保育はどうなるのでしょうか?

コメント

まい

認可保育園、こども園、幼稚園は無償です。
認可外保育所は37500円を上限に助成してもらえます。
給食費、バス代、延長保育代は別です。

ゆうり

上の方のに補足すると
3歳以上(年少)は全員が対象
それ以下だと世帯収入が250万以下の家庭のみ対象 です!

  • ゆうり

    ゆうり

    私立幼稚園は確か上限が29000円くらいでした💡

    • 2月23日
みかん

幼稚園の延長保育は、共働きまたはシングル家庭のみ保育料の無償化と合わせ月37,000円出ます。
保育料の無償化は25,700円なので、延長保育料としては11,300円ですね。

バス代や給食費、施設費などは実費。
あくまでも無償化なので、25,700円より高い保育料の幼稚園ならその分も払う必要があります!

専業主婦の場合は、幼稚園の延長保育は全て実費。

みい

追加です🙂
幼稚園でも就労が理由であれば延長預かり保育も含めて上限35000円までは無償になります。

資料がありましたので添付しますね🌸

  • みい

    みい

    35000円ではなく、37000円でした😅
    すみません💦

    • 2月23日