
コメント

ばっち~ママ
扶養は手続きが必要ですが旦那が
国民保険なら扶養とかない気がします!
個々で国民保険に入る感じになりませんか?

ゎんちゃん
旦那さんが国民保険でしたら手続きしなくてよいかと思います(´・_・`)
私の場合、国民保険で旦那は社会保険だったので手続きする時に役所の方に旦那の扶養に入るのだから国民保険の手続きはしなくてよい。って言われました!
-
なな
主人は自営業なのでその辺ももう一度確認してみます>_<
- 2月15日
-
ゎんちゃん
そうでしたか!
そうですね、確認なさった方が安心ですしね(*´Д`*)!- 2月15日
-
なな
ありがとうございます!
- 2月15日

たひいさん
私も以前働いてませんでしたが自身の名義の保険を払っていました。
籍入れる前の同棲中は、世帯を別にして届けを出していたので
今の夫と今年籍を入れた時に、私の国民保険を夫の扶養に入れる為に『世帯合併』という手続きをしました。
それにより、今は保険の支払いは夫の名義の保険の中に私のものも含まれるようになりました!
-
なな
市役所に連絡したらいんでしょうか?
- 2月15日
-
たひいさん
はい^ ^しえたさんと旦那様の世帯がどうなってるか確認してみると良いかと思います!
- 2月15日

とんとん☆ミ
私の場合ですが、主人が自営なので国民保険、私は無職で国民保険でした。籍をいれ名前を変え もらった保険証は 世帯主のとこに主人の名前がかいてあります。支払いはまとめて主人の口座から私の分もおちています。
-
なな
ありがとうございます!
- 2月15日

たひいさん
すみません、追記です!
私の払っていた保険は国民健康保険で
夫も自営業で国民健康保険です。
-
なな
ありがとうございますV(^_^)V
- 2月15日
なな
ありがとうございます。
なら今まで通り払わないといけないってことですよね>_<
ばっち~ママ
そうなりますね!
なな
ありがとうございますV(^_^)V
ばっち~ママ
間違ってたら損しちゃうので、
いちよ役所に確認すると良いですよ👍
なな
わかりました>_<
ありがとうございます!