
7ヶ月の娘が吐くようになり、動きが活発になったことや頭をぶつけることが関係しているか心配。食欲はあり元気。何かアドバイスありますか?
生後 7ヶ月の娘なんですが、ここ2・3日、母乳とミルクを飲み終わってしばらくすると吐くようになりました。
少し前まではミルクの吐き戻しはありましたが最近はすっかりなくなってました。
寝返りもできるようになりコロコロ動いたりうつ伏せで遊んでる時間が増えたからとかが関係あるんでしょうか?
動くようになりちょこちょこ頭をコツンとぶつけたりが増えたため、そのせいで吐き気が出てしまってるんだとしたらと思うと心配です。
食欲はあり元気です。
ご意見いただけたら嬉しいです!
- まゆな(6歳)
コメント

退会ユーザー
息子は元々吐き戻しが少なかったのですが、寝返りをしてうつ伏せになることが増えた頃に吐き戻しが増えたことがありました!
特に飲んですぐとかだとタラーっと垂らしてました💦

ぱー
うちも吐きます😭
うつ伏せしてるとげぼっと…😣
離乳食食べたり授乳したあとはしばらくバウンサーに座らせてます🤢
-
まゆな
お返事ありがとうございます!
やっぱりうつ伏せが原因なんですねぇ😔
もう大丈夫かな、と、忘れた頃に突然ゲボッとするのでビックリします 笑
うちももう少しバウンサーなどに座らせておくようにします!- 2月23日
まゆな
お返事ありがとうございます!
娘はタラーっとというよりゲボッと出す感じで。。。
やっぱりうつ伏せが原因なんですかねぇ。。。
でも少し安心しました!