
生後2ヶ月半の赤ちゃんの日々の流れについて教えてください。起きている時間や寝る時間、授乳のタイミングなど気になることがあります。
生後2ヶ月半ほど経ちました!
同じくらいのお子さんをお持ちのママさん、1日のざっくりとした流れ?教えてください✨
例えばうちの場合だと
朝〜昼前に目がさめると5〜6時間くらいは継続して起きています!
その間抱っこしてれば途中でウトウト切れ切れにお昼寝。
でも日中はお布団に置くと長くても10分ほどしか寝ない😂
以前は起きる=泣くだったけど、手足をバタバタしておしゃべりしたり、にこにこしたり、大分ごきげんに起きていられる時間も増えてきました✨
夜7時〜8時頃にお風呂。
お風呂後は授乳、その後しばらくしてウトウト。
夫が帰宅する23時前後にまた起きて、その後2、3時間起きてることも多いです。
その次の授乳後に、そのまま朝まで寝ることもあれば、3〜4時間で夜中起きることもあります👶
夜はお布団に寝かせても昼よりははまとまって寝てくれるので、多少は昼夜の判別がついてるのでしょうか…🤔
でもまだまだ頻回授乳なので、夜中に目がさめることもありますし、寝る時間も決まってません🙄
生活リズムがついてるなんてとても言えないです🙌💦
今日なんかは授乳のときだけ目が覚めて、その後はずっと寝てます😳
皆さんどんな感じなんでしょうか?🤔
ぜひお話聞かせてください🙇♀️
- mari(6歳)
コメント

退会ユーザー
5~6時 オムツ⇒ミルク
6~8時 起きてる
8~9時 寝る
9~11時 オムツ⇒ミルク⇒起きてる
12~14時 寝る
14~16時 散歩 買い物
17時 寝る
18時 お風呂
19~20時 起きてるor寝てる
21時 ミルク⇒就寝
所々、母乳あげてます。

りな
生後74日です👶
8時〜9時に起床
そこから昼間は抱っこだと1時間くらいで起きてベットに置いたら15分〜20分くらいで起きます😅
それを繰り返してる間に1日があっという間に終わります😅
18時台にお風呂
21時〜22時に就寝です🙆
夜は短い時は4時間で起きて寝る時は8時間寝たりします!
ちなみに昼間の授乳はだいたい2時間ごとです💁♀️
-
mari
コメントありがとうございます😊
うちと2日違いです☺️
昼間抱っこじゃないとまとまって寝ないのもよく似ています😂
でも夜はかなり寝てくれるんですね💓
本人が欲しいタイミングで授乳をしてるつもりなんですが、結構夜型になってるのでちょっと気がかりです🤔💦- 2月23日
-
りな
夜寝てくれるならいいか〜と思って昼間は一緒に遊んだりして過ごしてます😊
最初よりはリズムついてきてるしヨシとしてます😅💗
月齢小さいし自分たちがしんどくなければまだそんな感じでいいんじゃないでしょうか😊- 2月23日
-
mari
同じ寝ないのでも昼間なら精神的にはかなり楽ですよね💕
夫の帰宅時間などどうしても変えられない生活スタイルがあるので、娘も夜型になっているのかもしれません🤔
でも同じ月齢のママさんにそう言って頂けると何だかホッとします☺️笑
お話とても参考になりました✨
ありがとうございます😋- 2月23日

Hina mama💕
7時 起床 母乳 寝る
10時 起きて母乳 ミルク そのまま起きてる
14時 母乳 そのまま起きてる
18時 母乳 ミルク 寝る
20時 お風呂
20時半 母乳
21時 ミルク 起きてる
22~23時 母乳 就寝
のパターンが多いです😊
-
mari
コメントありがとうございます😊
夜寝てからは朝まで寝てくれることが多いですか?👶
今は私と娘だけで夫も23時過ぎまでいないので、娘が起きたら起きる、寝てくれたらその間に仮眠をとるみたいな生活です😂💦
この時期だと結構皆さん生活リズムが出来てくるのが当たり前なのかとちょっと気になりました🤔💦- 2月23日
-
Hina mama💕
2ヶ月になって少ししてくらいからは
もう夜中は起きなくなりました🙂💡
私も上の子の時は娘が寝たら自分も寝る、というのを旦那が帰ってくる時間まで繰り返してる感じの生活してましたよ😂- 2月23日
-
mari
そうなんですね💓
皆さんのお話聞いてるとかなりちゃんとリズムが出来て来てる印象だったので、私はダメ母だ😨と思いましたがちょっと安心しました😂✨笑- 2月23日

じゅほ
6時→起きる 授乳 寝る
8時→起きる 授乳
12時→授乳 寝る
15時→起きる 授乳
18時→寝る
19時→お風呂 授乳
21時~23時→ゴロゴロ就寝
こんな感じです!
午前中は寝てばっかりの日もあります。
-
mari
コメントありがとうございます😊
夜寝てからは朝の授乳まで寝てくれることが多いですか?👶
授乳後にそのまま寝てくれるパターンが多いんですかね🥰
可愛いです💕- 2月23日
-
じゅほ
授乳した後は寝てくれます。
夜中は1回目授乳あります。あとは夜はまとまって寝てくれます- 2月23日
-
mari
詳しくありがとうございます😊
大変参考になりました💓- 2月23日

すず
生後79日目です!
7時 起床、授乳
8時〜10時 ごきげん(この間に家事)
10時 授乳
11時 お出かけ
12時 昼寝
13時 授乳
15時 昼寝
16時 授乳
17時半 お風呂
19時 授乳
20時 就寝
3時 授乳
生後1ヶ月半くらいから昼と夜の区別がついたみたいで、夜は6〜7時間くらいまとまって寝てくれるようになりました!
その代わり昼寝は抱っこでしかしなくて置くとすぐ起きていたんですが、ここ数日は15時頃にベビーベッドではなく大人と同じベッドに寝かせて、私も一緒に寝ると1時間半くらい昼寝するようになりました。
私が隣にいるので安心するのかな?
布団かぶって窒息しないようにと思うと、こっちは熟睡できないですけどね(。ノω・ヽ)
-
mari
コメントありがとうございます😊
起きててもごきげんのゴールデンタイムありますよね!笑
添い寝してるとこっちは熟睡できないのすごいわかります😂
こっちのセンサーが敏感になって、ちょっとしたうなり声?みたいのですぐ目が覚めます😂
夜かなりまとまって寝てくれるんですね!すごいです👏- 2月23日

ちゅーん
7時 起床 授乳→遊ぶ
9時〜10時 朝寝→授乳
12時〜13時 昼寝①→授乳
14時〜16時 昼寝②→授乳
18時半 お風呂
19時 授乳
20時 就寝
22時半 起こして授乳
たまに4時ごろ起きて授乳
ほぼ毎日このスケジュールです😊ずれても30分まで。朝以外にも手が空いた時間は一緒に遊んでます✨最近は朝まで起きないことも多いです。生後3週間から整え始めて夢のセルフねんねができるようになってきました😆出かけるときも勝手に同じ時間に寝てます!
-
mari
コメントありがとうございます😊
本格的な睡眠になる前に起こして授乳されるんですね🤔✨
そのおかげかかなりしっかりリズム整ってますね!
そうなるとお出かけの予定も組みやすいですね☺️
うちはセルフネンネはまだまだです😭
奇跡的に1回か2回ありましたが、10分くらいでセルフ覚醒してました😂- 2月23日
-
ちゅーん
セルフ覚醒にクスッとしてしまいました🤣💓一時19時から7時まで起きないときがあって、そしたら体重が全然増えなくなっちゃって😫それから22時半の授乳してます!まだ寝入りまではぐずるときも多いんで大変なんですがお互い頑張りましょうね✨
- 2月23日
-
mari
寝てくれたー!!と喜んだのもつかの間、セルフ覚醒に笑うしかありませんでした😂
すっごい寝てくれる子だったんですね😳
12時間はすごい🧐🙌
確かに体重の増え具合などにもよりますよね!
お話とても参考になりました💓
ありがとうございます🥰
頑張りましょうね😋- 2月23日

ほたる
今日でちょうど生後2ヶ月半です!
7時~7時半 起床→授乳
8時半~9時半 寝る(30分~1時間)→起きる
10時半~11時 授乳→起きてる
11時半~12時半 お散歩、買い物
13時 お昼寝
14時 授乳→起きてる
15時半 お昼寝
17時 授乳→起きてる(夕飯作りや家事をする)
18時半 少しだけ授乳
19時 旦那帰宅→お風呂
19時半 授乳
20時 就寝
夜の睡眠時間はだいたい4~8時間で、起きたら夜間授乳しています。
産まれたときから、起床・お風呂・就寝の時間はなるべく毎日揃えています。夜間の授乳はずっと2~3時間おきでしたが、2ヶ月に入った頃から4~8時間、日々バラバラですがまとまって寝てくれるようになりました😊
-
mari
すみません、下に返信してしまいました🙇♀️💦
- 2月23日
-
ほたる
すみません💦
間違えてました!
12月15日生まれなのであと一週間後で2ヶ月半です😭
まとまって寝てくれるようになってから本当に楽になりました~💓
うちの場合は、お散歩したりお出掛けした日にはよく寝てくれるので、天気の良い日はなるべくお散歩しています🎵
起床時間ですが、今のところ7時半より遅く起きたことがないのですが(6時や6時半など早く起きることは多いです😅)、今後、30分~1時間は様子を見てそれ以上に寝続けていれば(例えば9時までとか)起こすかもしれません☺- 2月23日
-
mari
あ、なるほど👶
娘は9日産まれなので間違えてなかったらやっぱり近かったかもです💓笑
大分暖かくなって来てお出かけもしやすいですよね✨
うちは抱っこ紐もまだしっくり来ないのかそもそも嫌いなのか、近くのスーパーで買い物するのが一杯一杯です😭
逃げるように帰ってきます💦
色々と詳しくご回答下さりありがとうございます😋- 2月23日

mari
コメントありがとうございます😊
産まれた日も近いかもです☺️
お子さん何日産まれですか?👶
少しずつ夜間長く寝てくれるようになってくると大分楽ですよね〜!
うちは眠なってぐずったら寝かしつけ、起きたら授乳で、毎日同じような時間にしてることと言えばお風呂くらいなのですが、例えばいつもより長く寝てるな〜と思っても、起床時間にズレが生じないように起こしたりしますか?🤔
mari
コメントありがとうございます😊
とても参考になります!
切れ切れではあるけど、寝たらまとまって寝てくれるお子さんなんでしょうか👶💓
うちは授乳やミルクは本人が欲しかったタイミングであげているつもりなんですが、なんだか夜型になってしまいました💦
退会ユーザー
まとまって寝る時もあれば1回のお昼寝が30分の時もあって日中は起きてる方が多いです。
夜は寝る直前に160飲ませてます。
mari
なるほど🤔
私も寝る前にミルクあげてみよう…と思いつつ、思わぬタイミングで寝てくれたりするので結局授乳だけで終えてしまったりしてます😅
リズムが結構整ってるように感じるのですごいです🙇♀️