※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

トイトレに関して、おまるや補助便座の選び方や経験談を教えてください。子供が掴める取っ手がある方がいいですか?

トイトレに関してです!

おまるとか、トイレにはめる補助便座とか…
お店を見てみると何種類かありましたが
実際どういうのがいいのでしょうか…

子供が掴める取っ手がついてる方がいいとかありますか?

使ってみてよかった、悪かったの経験談を教えていただけると嬉しいです(´;;`)

コメント

𝒴&ℳ☆。.:*・゜

私は西松屋の1番安い
トイレにはめるタイプの
補助便座を購入しましたが…

すぐに使わなくなったので
必要なかったかも!?💦と思いました🤔

すぐに使わなくなるので
安いやつで十分と思いますよ💡

はる

うちはおまるにもなるし補助便座にもなるしってやつを買いました。
取手はあった方がいいと思います。
あとはキャラクターものじゃない方がいいと思いますよ。

りんご

おまるから補助便座踏み台になるリッチェル のポティスを使っています。取っ手があって良いですよ。うちの子はまだ小さいので横に取っ手があって安心みたいですが脇を支えています。体が大きくてしっかりしている3歳前後で始めるのなら補助便座でも安心かと思います。10ヶ月ぐらいからトイレも使っていますが怖がらず使えています。

緑茶🍵GreenSmoothy

うちはロディの取っ手があるタイプです。
トイレを怖がってたので、オマルモード→補助便座仕様ですすめました。
部屋にロディを置いてるので、補助便座のロディにも喜んで座りました。

A

皆さまありがとうございました!
確認が遅れてしまいましたのでまとめての返信で失礼します(´;;`)

取っ手があるものが良さそうなので
じっくり選んで行こうと思います!
参考になりました(^^)💓ありがとうございました!