![gane](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場退職後の保険、出産手当金について質問です。出産の為、2/28に職場…
職場退職後の保険、出産手当金について質問です。
出産の為、2/28に職場を退職します。出産予定日は4/6です。
退職後は、夫の扶養に入る予定だったのですが、
扶養の場合は出産手当金をもらえないかもしれないということを聞きました。
そこで、任意継続保険があることも知り、
出産手当金をもらうにはどちらがいいのか、
いろいろネットでみましたが自分じゃ全然分からず(><)
経験のある方にお聞きしたいと思い投稿させていただきました。
また、出産後、時期はまだ未定ですが、仕事復帰を考えてる場合は扶養、継続保険、どちらがいいのでしょうか?
説明足らずで申し訳ございませんが、宜しくお願い致します(><)
- gane(2歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![みちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃん
出産手当金って42万の事ですか?
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
今の職場は1年以上、被保険者期間ありますか??
あれば、資格喪失後半年間の出産に対しての出産手当金は対象になったはずです。任意継続も必要ないかと!
-
gane
あります!
では、扶養でも大丈夫ってことですよね。。。
あー悩みます(><)
ありがとうございます😊!- 2月23日
![riikun2020](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riikun2020
1年以上の被保険者期間があるなら、退職後42日以内に出産すれば大丈夫だったかと思います。
ただ、ネットなどの情報も古いものだったり、法改正で変わっていたりするので、ご自身の保険証に書いてある協会けんぽや組合健保の事務所に確認した方がいいと思います。
一応役所の国保の方でも確認するとより安心かもしれません。
ご参考になれば幸いです🍀
-
gane
ありがとうございます!
条件は大丈夫そうと他からも聞いたのですが
念の為、
平日に問い合わせをしてみようとおもいます(*´꒳`*)- 2月23日
gane
それは出産育児一時金で、
また別のものになります!
みちゃん
そうなんですね!私なら継続保険にします……保険証すぐ届きませんし、、、😂
gane
御回答ありがとうございます!
私も扶養に入ることを考えていたんですが、
ちょっと揺らいでいます。。
みちゃん
私は扶養に入ってみたら1ヶ月くらいかかり、、その間に病院に行かなきゃ行けない時が来るかドキドキでした😔
gane
そうなんですか!!
1ヶ月かかるのはすごく困ります(><)
来月から毎週なので、、
継続保険を考えてみようかな。。。(><)
みちゃん
早くても2.3週間はかかります!😔
そうですよね、保険証ないと困りますよね💦