
コメント

サヤ
体調に関しては躾は関係ないと思います。
お子さんが高熱で辛いのに病院に行かない方が親として失格だと思うのですが。
お祖母様のおっしゃることは気にせずに病院に連れて行ってあげてください!

はまちゃん
悪くないです‼️
うちの娘は幼稚園入園後、すぐに風邪をひくようになりましたが、熱がなくても鼻水、咳で受診させますよ👌
自分に置き換えたらしんどいですもんね(;´Д`)
何かあったら嫌なので、うちは受診を進めます✨
-
mami
そうですよね!
病院に行って何の病気かわかる方が安心しますもんね💦- 2月23日

ぴみ
高熱は、危険なので病院へ早く連れて行くことが正しいと思います。幼児期は男の子の方が女の子よりも、身体が弱く、高熱が出ても不思議じゃないです。友達に男女の双子を育ててるママがいますが、男の子ばかり高熱が出て、熱性痙攣を何度もして救急車呼んでますよ。高熱は、色々な後遺症が出る場合もあるので、甘く見ない方がいいです!おばあちゃん世代は考えが古いので無視でいいです。何かあった時に、責任取ってくれるわけでもないし。1番は、ママが安心することなんで、不安なら何回でも病院行けばいいですよ!
-
mami
そうですよね!
病院行ったら風邪と言われましたが、まだ高熱続いているので明日も熱が下がらないようならもう一度病院へ行こうと思います!
おばあちゃんの言うことは気にせずに行こうと思います!- 2月23日

おーり
私も大丈夫だろう。と思っても、一応すぐ連れて行きます!
特に今日は土曜日なので行かないと明日悪化したら大変ですし😫💔
心配しすぎて週3回も病院行ったこともありますが、
息子は熱も出さず病気もほとんどしない丈夫な子に育ってます!
息子は毎日1時間以上外遊びする様になったからかなぁって思ってます!
何しても体調崩しやすい子もいるのでわざわざ家で辛い思いさせて我慢させておくより、病院で対処してもらった方がいい気がします!!
うちの祖母も病は気からって考えで熱でも仕事へ行き、悪阻も更年期障害も気持ちの問題だと思ってるので時代かも知れないですね😰
-
mami
私も託児所に行きだしてから、週3とかで連れていってます!
ちょっと高熱続いているので明日も行くかもしれません。
家にいてもずっと泣いててしんどそうだし、病院連れてってどうゆう症状か教えてもらったら少し早め安心しますもんね!
おばあちゃんの言うことはあまり聞かないことにします笑- 2月23日
-
おーり
おばあちゃんの言うことは昔話くらいに捉えないと
イライラしたり悩んだりしちゃいますよね😅💔- 2月24日

ぐり
男の子はすぐ風邪引くって言うし、しつけは関係ないと思います!
じゃあおばあちゃんずっとみててよ、それで風邪引いたらほらみろ!ですよね。
-
mami
本当にその通りです。おばあちゃんが面倒みてくれる訳でもないのに、わたしに嫌み言うてきて、イラついてしまいます笑
- 2月23日
mami
ありがとうございます!
はい、おばあちゃんの言うことは気にせずに病院に行きました!
薬飲んでもまだ高熱が続いているので明日の朝も熱があればもう一度病院にいきます!