
コメント

すもも
じゃあ、楽しい部分だけを!笑
2歳過ぎたばっかの長女が、次女を可愛がる姿に♡
3歳手前頃には、次女のオムツを替え、食事の介助に驚き!
今では妹に叩かれても我慢でき、時には喧嘩もするけど一緒に遊ぶ姿にはキュンキュンです。
大変なところを1ついうとすれば…
赤ちゃん返りなのかイヤイヤなのか、どう線引きして躾けていけばいいのか、私の頭が混乱する大変さですかね😅

basil
良かったのは、
2歳以上だとある程度喋れるので、1人目の時と違って孤独育児になりにくい(なんで泣いてると思う?→おっぱい飲みたいんじゃない?みたいな会話が出来る)
赤ちゃん返りするかも?自分1人で出来てたことをやらなくなる(何でもママやって!と言います…)。
オムツ外れ前だとオムツゴミが大量になる。
0歳みながら、2歳のトイトレするの結構大変…。
デメリットが多くなってしまいましたσ(^◇^;)
-
ぽめら
お返事遅くなってしまってすみません🙇🏻♀️ありがとうございます!✨
会話ができるのは確かにありがたいですね😭✨
赤ちゃん返りはしますよね😓
トイトレはそろそろゆっくりめで始めていこうかなと思っているのですが、なかなかおむつが外れるまでとなると難しいですよね😂💦- 2月25日

うらら
イヤイヤ期真っ最中の娘を
相手にしながら、
下の子のお世話はなかなかです。笑
自分のこころに余裕がないまま
ふたりに大声で泣かれると、
かなりストレス感じますwwww
いいところは
ひとり産んで子育て経験があるので
お世話はあまり動じないです(っ^ω^c)
姉弟の笑顔と家族の笑顔が
増えたことですかね👩💓✨
逃げ出したいときもありますがw
でもやっぱり可愛いもんです❤❤
-
ぽめら
お返事遅くなってしまってすみません🙇🏻♀️ありがとうます!😊
イヤイヤ期は確かにメンタルかなりやられてしまいそうですね😭💦
怒って自己嫌悪して…っていう負のループが見えそうです😔
二人目になると一人目の時よりは余裕はありそうですよね🍀
家族の笑顔が増えるのは良いですね🥰
私もすぐ逃げ出したくなってしまいそう😂💦
子供のためになんとか踏ん張りたいです😂💦- 2月25日

ケンmama
2歳の上の子が、6ヶ月の下の子に、「いないいないばあ」して、2人でケタケタ笑っているのが、本当に可愛いです💕
上の子はイヤイヤ期真っ盛りですが、下の子のお世話がしたくて仕方がなくて ぐずる時間が減ったので、2人いると大変なことも多いですが、上の子だけで考えると、とてもラクになりました😆
-
ぽめら
お返事遅くなってしまってすみません🙇🏻♀️ありがとうございます!✨
すごく可愛いですね😍💕見てるだけで癒されそうです😊💕
下の子のお世話してくれるのですね✨優しいですね☺️
私も少しでも楽になれることを願います😂- 2月25日

みなこと
上がいきなりお兄チャンになった...親のエゴだったのだと思いますが....
小学一年生の時に幼稚園の妹を連れて、近所の友達の家に2人きりで...そこで妹が、他の子にからかわれたらしく、そこで兄は「俺の妹いじめんで」と言ったらしいです
これは今でもママ友の中で語り草で、妹(小学4)もしっかり覚えてるそうです
未だに「にいに」ラブです
と、幼稚園の時も小学校でも、今日の遊び場でも、親がいない所で凄く気にかけてくれます
後、上で出来たママ友関係で下は楽です
お下がりもめっちゃ回って来ますしね笑
良い所も沢山ですが悪い所もいっぱいです....相手の悪さを通報し合う....これ本当疲れます
-
みなこと
あ!最大のデメリット!
上がどうしても1人目で大変過ぎて、2人目の記憶があまり無い...まあ、これ年子でも同じだと思いますが(笑- 2月22日
-
ぽめら
お返事遅くなってしまってすみません🙇🏻♀️ありがとうございます!😊
すごく優しくお兄ちゃんですね!☺️✨それは娘さんもお兄ちゃんラブになりますね💕
ママ友はまだまだこれからの課題です…😅
相手の悪さを通報し合うは子供あるあるですよね😂💦
二人目記憶ないのですね🤣私なんて一人目の記憶すら曖昧なので、どうにか焼き付けたいです😂💦- 2月25日
ぽめら
お返事遅くなってしまってすみません🙇🏻♀️ありがとうございます!😊✨
すごい!お手伝いしてくれるのですね😳✨息子もしてくれるようになってくれたらいいなあ🤣
姉妹仲良く遊んでいる姿は絶対可愛いですね🥰
赤ちゃん返りはしますよね😭
めちゃくちゃ甘えん坊な息子なので、今からそこはすごく心配です😭💦