
来月、5ヶ月になる赤ちゃん連れて飛行機で羽田から徳島に帰省します。飛…
来月、5ヶ月になる赤ちゃん連れて飛行機で羽田から徳島に帰省します。
飛行機に乗ってる時間は1時間くらい。羽田まで電車で1時間くらいかかります。
飛行機の中で泣かないか、耳抜きできるか、もし泣いたときにおっぱいに頼って整ってきた生活リズムが崩れないか、そもそも羽田まで行けるのか、心配事がいっぱいです>_<
同じくらいの赤ちゃんを連れて飛行機に乗られたことのある方、無事に飛行機旅出来るアイディアがあったら教えてください!
ちなみに、授乳は混合で日中は3時間毎に母乳後に毎回ミルクを追加しています。
- ともぱぐ(9歳)
コメント

TMIN
6ヶ月の時に飛行機乗りました。
リズムが決まっていたので、お昼寝の時間に飛行機に乗るようにしましたよ。

ユキサン
こんばんは(^^)
つい先日、遠方へ帰省の為に飛行機使いました。
気軽に立ったり動けない環境だと凄い不安ですよね。
うちは1時間半のフライトでしたが、ネンネしてくれていましたので、耳抜きもしませんでした。
また、羽田まではリムジンバスを使用しましたが、こちらも眠っていてくれました。
乗る前に授乳とおむつ替えしておいて、抱っこで寝かしつけておきました。
これといった方法ではありませんが、意外と大丈夫なものでしたよ( ̄▽ ̄)
ちなみに帰省中ずっと普段と違う生活リズムで心配でしたが、帰って来てからも問題ありませんでした。
-
ともぱぐ
ねんねしてれば耳抜きの心配ないんですね!
旦那はリムジンバスで羽田に行きたいらしく…大丈夫との情報は安心します。
生活リズムも問題ないとのことで、安心です。
とにかく、なんとか寝かしつけたい!!
ありがとうございました!- 2月15日
-
ユキサン
小児科医から、ねんねしている時はわざわざ起こしてまで耳抜きをする必要ないと言われました^_^
おっぱいに頼っても良いのでは?
赤ちゃんもママのおっぱいは安心するでしょうから。
リムジンバスなら確実に座れますし、乗る場所によっては人も少ないのでオススメします。
もし泣いても落ち着いて行動すれば赤ちゃんの不安もとれると思いますよ。
せっかくの帰省、楽しんで下さい\(^o^)/- 2月15日
-
ともぱぐ
寝てくれたらラッキーくらいな気持ちのほうがよさそうですね。小児科医の情報ありがとうございます!
ターミナル駅での電車乗り換えより(まだ行ったことない…)、バスのほうがよさそうですね〜。抱っこ紐外して抱っこすれば泣かないかも^ ^
気持ちが楽になってきました。楽しんできます!ありがとうございました(⌒▽⌒)- 2月15日

haku1208
3ヶ月の時に鹿児島の実家に行く為に飛行機に乗りました‼︎
私もすごく緊張しましたが、子供は1時間半ずっと寝てました。その時はちょうどミルクが3時間おきだったので飛行機の中でミルクかなぁーとか思ってましたが結局あげることもなく…。空港でミルクを飲んでから保安検査場を通過するギリギリまで遊んで通過するときに抱っこしたら疲れて寝てくれてそのまま飛行機でした‼︎座席を一番後ろにしたのと子供連れだと座席指定のときに表示されてるのでなるべく子供連れの方の近くにしました。もし泣いてもわかってもらえるかなぁと思って。あとは親があまり緊張すると子供に伝わるらしいのでリラックスして下さい♡
-
ともぱぐ
ほかの子供連れの方が表示されるんですね。サラリーマンが近くだと気遣いますもんね。。。
うちのコと同じ3時間おきベビーで大丈夫だったのは心強いです!
空港でミルクあげられるように時間調整して出かけるようにします。
ありがとうございました!- 2月15日

JU mama*
私は里帰りの時に生後1ヶ月で飛行機にのり、その後は生後4ヶ月、7ヶ月で3回乗ってます。
お昼寝とタイミングが合えばいいのですがなかなかピンポイントで合わすのは難しかったです。空港までのバス(約1時間)で寝てしまうと元気ピンピンになってましたし😅
1時間なら赤ちゃんが起きててもママががんばってあやしていればなんとかなるので、まず飛行機に乗ってから授乳するといいと思います。離陸のときと合わせれば耳抜きにもなります。赤ちゃんはご機嫌です。
あとはお菓子とちょっとしたおもちゃです。
あと、広い座席を選ぶと楽ですね。
ピーチ航空を利用してますが1番前の座席はプラス1,300円しますが足が伸ばせるほど広くて、泣きそうなときは立ち上がってあやしたりもでしました🎵
がんばってください👏✨✨
-
ともぱぐ
0歳で3回も乗ったんですねー。すごい!
そうなのです…うちも空港までに寝てしまいそうで>_<
でも、そうですね!1時間なら頑張ればあやせるかも!?
広い座席も探してみます。
ありがとうございました!- 2月15日

ことりッピ
赤ちゃんが飛行機に乗って耳抜きできない時は、少しおっぱいを吸わせたりすると耳抜き出来るのでくずってても治るかもです。
初めてだと心拍ですよね💦
気をつけて帰省してきてくださいね。
-
ともぱぐ
そうなんです。とにかく心配で(。-_-。)
機内でおっぱい飲んでもらえるように適度にお腹空かせるように頑張ります。
ありがとうございました- 2月15日
-
ことりッピ
たくさん飲まなくてもいいので、お腹は空かせなくていいかもです。
耳抜き出来ずにクズってるときにくわえさせる程度で大丈夫ですよ〜。
大人が耳抜きするときに唾を飲み込むのと同じことを赤ちゃんにさせるイメージです♪- 2月15日
-
ともぱぐ
くわえるぐらいで大丈夫なんですね^ ^
がっつり飲ませないとダメかと授乳時間の調整で頭がいっぱいでした…
ありがとうございます!- 2月15日
-
ことりッピ
クズった時に吸わせる程度で大丈夫だと思います。
おしゃぶりでもいいかもですけど…💦
おしゃぶりをよく思わない母親もいますので、おっぱいと表記しました。
逆に不安にさせてしまいましたかね(´ω`;)すみません💦- 2月15日
-
ともぱぐ
いえいえ、親切に教えてくださって、不安は解消されつつあります^ ^
おしゃぶりでもいけるといいですね!生まれたてのときから指しゃぶりスゴイんで、この機会におしゃぶり買ってみます(⌒▽⌒)- 2月15日

maimai♡
5ヶ月と6ヶ月と8ヶ月の時に関空⇄羽田で飛行機乗ってます♡
行きは朝早すぎて爆睡。
帰りは夜8時半〜9時が多く
5、6ヶ月の時は眠すぎて前半寝てくれましたが、降下し始めると気圧の変化で起きてしまい絶叫サラウンドでした!もう泣きすぎてどうしよう〜というより笑けてしまうレベルで泣いてました(^◇^;)
もうベルトサインついてたので、立てず、おっぱいも拒否。周りの方すみませんと到着して言ったらみんないいですよー♡って言ってもらえました。
8ヶ月の時は飛行機乗る前空港のソファの上で遊ばせまくって離乳食をたらふく食べて乗ったら爆睡でした。離陸にも着陸にも気づかないほど。
抱っこ紐を、始めから最後までつけておくことをオススメします!姿勢が安定していると寝やすいです。ずっと普通に抱っこだと姿勢が変わるとその変化で起きてしまう可能性があります。抱っこ紐頭のフードありますか?あたしはエルゴなのですが、それもしとくと暗くもなるので、よく寝ました。
また、抱っこ紐してたらそのまま服少しめくったら周りにおっぱい見えずに授乳できます。
飛行機乗るまでは寝かせず遊ばせ、オムツを替えて飛行機に乗って、飛行機では寝てもらうが一番安心です!
1日くらい生活リズム変わってもその内戻りますよ♡
楽しい旅になりますように!
-
ともぱぐ
ベルトサイン後の絶叫…恐ろしいです〜。笑い話にはなりますが…(;^_^A
エルゴで授乳できるんですね!授乳ケープないので、これも悩んでるとこでした。4ヶ月検診後からエルゴ使う予定なので、試してみます^ ^
ありがとうございました!- 2月15日

2B2
毎回、ぐっすり寝てくれていました。
耳抜きも兼ねていたからか、おっぱいのんだら着くまで爆睡してました。
2歳の今の方が毎回大号泣で困ってます泣
-
ともぱぐ
確かに…段々お昼寝が短かくなってくる頃のほうが大変そうですね。
おっぱいの力を信じて!頑張ってきます。
ありがとうございました!- 2月15日

まめいちくん!
同じような距離で利用していました。
羽田まで家から約一時間、羽田から高松まで。
初めて乗せるときはとても緊張しましたが、けっこうけろっとして乗ってます。
よだれが出てれば良いらしいです。
鼻づまりとかしてると耳抜きしづらいようです
飛んでからと着陸前の約10分間が一番気圧の変化があるようなので、その頃にほしがってなくても授乳したりお茶したりしてました。
寝てくれれば一番楽ですね!
-
ともぱぐ
高松🎶お隣ですね。
よだれ…最近ベトベトなんで、いけるかも^ ^
離着陸の10分間なんですね。鼻づまりも気にしておきます!
ありがとうございました!- 2月15日

RMKまま
私も6ヶ月の時と7ヶ月の時乗りましたー
祖母の所に帰省するのに心配すぎて母に付き添いしてもらい(^^)
空港まで夫に送って貰ったのですが車の中の中爆睡で空港ついてギリギリでオムツも変えれずバタバタ飛行機乗ったら
ぐずぐずでギャン泣きで…
おっぱいも拒否…
でも、機内でオムツ変えて後ろの方で立ってゆらゆらしてたら機嫌なおしてくれました( ^ω^ )
帰りは、まったく泣かずむしろおっぱいで寝てて起きても周りの外人に愛想振りまいて
むしろ私たちが気候が激しく酔いました。笑
あると便利なものはがさばらないおもちゃ数個
1つづつだしてく。時間稼ぎのために
授乳ケープ、ミルク、おせんべいなど
あると便利てすよ、
-
ともぱぐ
私も一人で行く勇気はありませんー>_< 旦那を巻き込みます!
バタバタ乗ると危ないですね…おっぱい拒否のギャン泣き!(◎_◎;)いちばん恐れているものです、気をつけます。
おもちゃを一つずつ作戦やってみます。
ありがとうございました!- 2月15日
ともぱぐ
ぐっすり寝てくれたら嬉しいですよねー。お昼寝時の寝ぐずりがひどくて、うちは逆にお昼寝の時間だとヤバイかも…と、それも心配です>_<
TMINさんちのお子さまは、ずっとねんねしてましたか?