![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のお風呂の入れ方についてアドバイスをお願いします。手足が動くのでシャワー操作が心配。新しい方法や道具があれば教えてください。
よろしければ教えてください🙇♀️
来月5カ月になる子がいます。
旦那さんが帰りが遅いので基本ワンオペ育児です。
色々なことに慣れてきたところで
お風呂の事です。
2カ月の頃からお風呂の入れ方は変えていません。
バウンサーで待たせておいて体を洗い、
洗い終えたあと二人で湯船に浸かり、
ひざの上で両耳を抑えながら洗い背中は脇の下に
手を入れて腕で支えて座る体制で洗っています。
そしてまたバウンサーにおいておいて
着替えて連れて行くというかんじです。
最近手足が元気に動くので片手でシャワーを
操作していると落としそうで怖い時があり
入れ方を変えようかなといったところです。
何か使っている道具や、
こうすれば楽だよ、などあればアドバイス
下さい🙇♀️よろしくおねがいします🤲
- ゆい(6歳)
コメント
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
わたしもまさにそれでした。落としそうで最近怖いのでお風呂の洗い場にひくマットを買いました!その上であぐらをかいて洗っています!もし滑っても椅子の上じゃないので安心です!そして頭以外はお座りが上手になってきたら座らせて洗えます!頭だけ抱っこしながら洗えば大丈夫ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
西松屋のお風呂のゆかマット小さいですが二枚ひいて使ってますけど、かなり厚みがあっていいですよ!
あともう少し月齢がいってからだと、リッチェルの椅子がオススメです。これ空気入れるのが一体型で、ものすごく便利です。が、7ヶ月頃から使えるタイプなので今はお風呂用のゆかマットとバウンサーを使うとかがいいかなとは思います。
-
ゆい
なるほどです!バウンサーとマットで頑張ってみます!✨
西松屋のマット、リッチェルの椅子、
チェックしてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 2月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は3ヶ月頃から、バスチェアーに座らせてます👏両手使えるので楽になりましたし、そこに座らせてシャワーをちょこちょこかけながら待っててもらってます😊
音が出るおもちゃもくっついてたり大人しく私が洗い終わるまで待っててくれてます。買ってよかったです。
-
ゆい
バスチェアーみてみると7カ月からと書いてあるものが多かったのですが
どのバスチェアーつかっておられますか?😭- 2月22日
-
ママリ
アップリカのこれを使ってます。
段階を選べるしたためるので便利です😊
片付けも拭いて隙間収納してます。
これは0ヶ月から可能な物なので、腰が座れば椅子として使えます😊- 2月23日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
お風呂用の椅子便利ですよ🎵
-
ゆい
どこのものをお使いですか?😭
- 2月22日
-
めぐ
上の方と同じアップリカ使ってます!
- 2月23日
![みなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなな
私の娘ももうすぐ5ヶ月になります!同じく、最近元気に動いててつるんと転げてしまいそうで怖いです😂
私はお風呂の床に直接座って、あぐらかいてその上に横に寝かせて洗っています!そ」でも暴れますが😂背中もゆいさんと同じように、脇の下に私の腕を入れて私の足は膝を立ててその上に腕が乗るようにしています。子どもは地面に膝から下がついており、カエルの足みたいな状態になっています。⇦わかりにくいですよね💦
これから大きくなったらどうしていけばいいんだろうと試行錯誤しながら頑張っていますー!
-
ゆい
カエルの足みたいになっている
赤ちゃん、想像したら可愛くて
にやけちゃいました🤗💓
毎日成長と共に試行錯誤大変ですよねー😭
一緒に頑張りましょうね😭- 2月22日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちは赤ちゃん洗う時のみ洗い場にお風呂マットをひいて赤ちゃんを寝転がせて洗ったらラクでしたよ^ ^両手が使えたので、、、
冷たくないように浴室暖房はかなり活用して浴室が温たまってからお風呂に入りました。
-
ゆい
浴室暖房どころかうちは換気扇が24時間ついているタイプで寒いので
湯船必須です😭
分厚いお風呂マットなど探してみて寝転がせてチャレンジしてみます!
ありがとうございます😊- 2月22日
-
いちご
赤ちゃんを寝かせるタイプの物や、小さめタイプのお風呂マットもあるので見てみてください^ ^
1人目はなんとか膝の上で洗ってたんですが、耳の後ろなど洗い残しがあったりであちゃーだったんですが、2人目お風呂マット使ったら劇的に洗いやすくサッと綺麗に洗えたので1人目からすればよかった〜ってなりました笑
試してみてください^ ^- 2月23日
![りつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつき
お風呂狭くて椅子置けないので、こういったお風呂マットに寝転がせて洗ってます。
上がる時も先に大体子ども拭いたら、この上に転がしてタオルかけておいて、大急ぎで自分の下着とかつけて部屋に連れていってます!
-
ゆい
うちもお風呂が狭いのでマットチャレンジしてみます!!
ありがとうございます🤗- 2月22日
ゆい
マット家にあるので使ってみます!!😳!!
思いつかなかったです😂
ありがとうございます!!✨