![おくるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが、急に寝つきが悪くなりました。外出の興奮や成長の影響かもしれません。同じ経験をした方がいれば、乗り越え方を教えてください。
質問させて下さい‼️
生後2ヶ月の女の子の新米ママです。
完ミで育てており、大体3時間おきに140あげてます。
ミルクとミルクの間の3時間のうち、
2時間くらい遊ぶ→残り1時間位寝る
っていう流れが今までだったんですが、
昨日から急に様子が変わってきまして…
遊ぶまでは変化なしなんですが、1時間の睡眠がなかなかとれないみたいで…
寝たかなと思うと、30分位するとフガフガ言いだし、少し様子見しているとギャン泣き( ノД`)…
抱っこしてあやしているうちに眠そうにするも寝るまでには至らず。
起きてる状態でイスに座ったり、布団に戻すとまたギャン泣き( ノД`)…
そうこうしているうちにミルクタイムって流れを繰り返してます。
ミルクが足りないのかなと思って増やしてみたんですが同じでした。。
これが夕方なら黄昏泣きなのかなと思うんですが、基本ずっとです泣
思い当たる事と言えば、一昨日1時間程外出しました💦病院以外の外出が初めてだったので興奮しちゃったんでしょうか?
それとも成長の証?
同じような状態になった方はみえますか?
もしいらっしゃれば、どのように乗り越えたのか教えて下さい‼️
- おくるま(6歳)
コメント
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
どんどん起きる時間が長くなるからやと思いますよ(*^^*)
自分も二人目が今丁度同じ2ヶ月。
なかなか根気いります(^o^;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
成長の証ですよ!
お出かけは関係無いと思います!
関係あってもこれから沢山外出ますし
気にしてると引きこもりになっちゃいますから✦
多分寝てたけど途中で
目が覚めてしまったよーって感じですかね??
再度寝かせてあげても
いいかとです!
うちの子は起きちゃったら
とりあえず台所の換気扇の下で
ユラユラしてたら再度寝ましたよ!
それでもダメなら母乳だったので
あげてました!!!
-
おくるま
成長の証と聞いて安心しました❗️
外出のせいならと不安になって引き込もってしまってました💦
徐々に慣れさせていってあげようと思います❗️- 2月22日
-
退会ユーザー
寝起き悪い子もいるんでねー、、、
赤ちゃんこんなに泣くの!?って
産んでから知りました笑
うちの子はやっと寝起き泣くの
寝る前に泣くのも
落ち着いてきました、、、
力抜いてで大丈夫なので
限界来たら声かけるだけでも
大丈夫です!
育児頑張りましょうね!- 2月22日
![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるみ
私も生後2ヶ月の男の子がいるんですが、状況が似てて思わず「仲間やー😭」って思ってしまいました(笑)
私も完ミで4時間置きに170あげています。
寝たかな~って思っても置いたら顔をしかめて泣き出して、また最初からです(-o-)笑
温もりがなくなると敏感に察知してしまうのかなって思って、私は置くときにしばらく体をひっつけたまま頭を撫でたりしてます💦
少しでも参考になると嬉しいです!
-
おくるま
私も仲間がいてくれて嬉しいです‼️
これが普通なのかどうかさえも分からなくて不安だったので💦投稿してみて良かった❗️
温もりは考えもしませんでした❗️
参考にさせていただきます❗️- 2月22日
![桜桃🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜桃🍒
一緒でーす🙋♀️
生後2ヶ月の女の子です。
うちも最近日中寝なくなってきて、眠いのに寝れないから、寝ぐずりが酷くて酷くて…
一旦寝るのに途中で覚醒してギャン泣きするのも一緒です❗️
皆さんそうみたいなので成長の証なんでしょうね〜
私はひたすら抱っこです。重くなってきて抱っこが辛くなってきたら、抱っこ紐でユラユラしてます。そして寝たらそのままソファに座ってテレビ見たりしてます。
抱っこされてると安心なのか寝てますね。ただ私の腕が限界にきてるので、1人で寝てくれって感じです。
-
おくるま
寝ぐずり…どうしたってくらいの声量で泣くから本当びっくりしますよね(´д`|||)成長の証かぁ~嬉しいような辛いような💦
抱っこ、腕が限界まできてます💦
抱っこで寝かしつけると、抱っこでしか寝なくなっちゃうから避けた方がいいのかなと思ってたんですが、もうこうなると関係いないですね( ´∀`)
抱っこ紐を上手く活用していきたいと思います❗️- 2月22日
-
桜桃🍒
抱っこで寝かしつけしかしてないです😭トントンで寝てくれたらと思ってましたが、泣き声を聞くのがつらくて…可哀想ってのもありますけど、泣き声自体が耳に刺さって苦痛なので、手っ取り早く抱っこです。
後々大変かもしれないけど、目先の楽さを優先です😭
これから夜泣きが始まるかと思うとゾッとします。
頑張りましょうね…- 2月23日
おくるま
そうなんですね‼️
できればご機嫌のまま起きてて欲しいものです💦
本当根気いります(>_<)が乗り越えていきたいと思います❗️