

おもにゅ
そういう時期に そうなるお子様多いですよね❗
下の兄弟が産まれたりでお兄ちゃんになったお子様は特に そういう傾向になる場合が多い気がします。
3歳になったら少しずつ落ち着いてくると思います☆
育て方じゃないと思います(^^)

choco
うちの子もそうですよー!(笑)
特に下が産まれてから構って欲しさに
わざとやってるでしょ🥺
って時あります(,,> <,,)♡
絶賛イヤイヤ期なので仕方ないのかなって思ってます!
おもにゅ
そういう時期に そうなるお子様多いですよね❗
下の兄弟が産まれたりでお兄ちゃんになったお子様は特に そういう傾向になる場合が多い気がします。
3歳になったら少しずつ落ち着いてくると思います☆
育て方じゃないと思います(^^)
choco
うちの子もそうですよー!(笑)
特に下が産まれてから構って欲しさに
わざとやってるでしょ🥺
って時あります(,,> <,,)♡
絶賛イヤイヤ期なので仕方ないのかなって思ってます!
「育て方」に関する質問
旦那に対して不満があると、どうしても最終的に 義母の育て方のせいだ。と考えてしまうのですが ヤバいですよね😔 今産後5日経って退院したのですが、 上の子の世話に新生児の世話に家事にと 寝る暇もなく、座ってるより…
もうすぐ4歳になる息子のことで悩んでいます。 今までの検診で引っかかったことはありません。 今年の4月から幼稚園に入園し、幼稚園ではお友達に優しくできていて、トラブルなどないと先生から言われています。 先生…
自分も繊細だけど息子はそれ以上に繊細です。 怒られるかもしれないこうしなきゃいけないって 完全わたしの育て方がいけないし それで子供を苦しめてる。 ごめんねって毎回思う 自分が小さかった時は、 痛い時も泣かな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント