![625](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんを抱っこしないと泣いてしまい、家事もできずイライラしています。バウンサーを使っても泣くので困っています。泣き方から何が欲しいのか分からず、困惑しています。
生後1ヶ月半でバウンサー使ってた方いますか??
今生後1ヶ月半ですが抱っこ星人で常に抱っこしてないと泣いて洗濯も料理も何もできません。そのまま泣かしててちょこちょこやってるんですがアパートなので迷惑じゃないか気になる(隣と真下の部屋の人には挨拶に行ってお菓子あげました)
ずっと泣いてたら何も出来なくてこっちもイライラしてきて黙ってよ!って思っちゃうんです……一昨日はずっと抱っこしてても泣いてて何なのもう……って限界きて夜泣いちゃいました😢
この泣き方はおっぱいとかこれは抱っことか泣き方でわかるって聞きますけど、全然わかんないです……
- 625(6歳)
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
音に関しては、大丈夫だと思います!
私もちょくちょく使ってますが、動かすときはゴロゴロと音響くかもなーと思いますが、ゆらゆらしてるときの軋み?とかはそんな鳴らないかなぁーと。。
あとは時間帯や下にマットひいては使用するとかですかねー🤔
私もアパートですが、泣いてるのご近所さんに気になりますよね😭
泣くだけでかなり焦りますが、その焦ってる鼓動とかも赤ちゃんが感じ取っちゃうみたいなので、時には仕方ない~仕方ない~と自分にも言い聞かせて乗り越えてきました😢
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
バウンサー0ヶ月から使ってますよ😊
泣き方じゃわかりません!笑
心に余裕があると寝てくれる気がします🤔
今実家で心に余裕があるのか家に居たときと比べ物にならないぐらい寝てます😂
赤ちゃんも寝たいのに寝方がわからなくて泣いてるときもありますよ!
大丈夫です。赤ちゃんは泣くものなんですから😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いま半年ですが、いまだに何で泣いているのか分かりません😅
ベビービョルンのバウンサー買いましたが、機嫌が良い、でも独りにして下に置いたら泣いちゃう。っていうときに乗せてから近くで見てたらご機嫌でした。
手を離して家事とかできる!って感じじゃないです、うちの場合は😱💦
今もそうですが、日中に何かをすることは諦めました。諦めたら、出来たらラッキーくらいで精神的に楽ですよ🙂
![cony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cony
生後1カ月過ぎからベビービョルンとリッチェルのバウンサー使ってました☺️
うちも極度の抱っこちゃんだったので家事何も出来なくて困ってバウンサーを買い足しました!
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
1ヶ月手前からバウンサー使ってました!最初はなんだこれ?と泣いたりしましたが、慣れると長時間寝てくれるし足で揺らして自分のご飯食べたりしてました!笑
![べるべる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べるべる
うちも1ヶ月半くらいですが、バウンサー使ってます!
バウンサーに乗せると、景色が変わるからか、機嫌が良くなる時もあります。
料理の時は台所にバウンサーを置いて、声をかけながら料理してみたり…。
でもバウンサーに乗せても泣き止まない時も多々あります(*´-`)
泣いてる理由によるのでしょうけど、分かんないですし、最近は腱鞘炎になってきて、手首も痛いので泣いてても抱っこしない時もあります〜。
なるべく声はかけるようにしてますが。。
![625](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
625
みなさん回答ありがとうございます☺️バウンサー買うことにしました!笑
少しでも楽しようと思います🤣
コメント