
上の子の友達の話です。土日になると約束とかしてないのに突然うちにピ…
上の子の友達の話です。
土日になると約束とかしてないのに突然うちにピンポーンしてきます。14時からいつも来るので午後からどこも出かけられません。
しかも家ばかりきます。その子の家には一回も行ったことありません。
親は子どもが遊びに行くことは、一応知っているようですが、その親と私が連絡先知らないので、事前に何も知らないです。子供に聞いても約束してないと。
先週行けなかったから、今週来たとその子はいいました。
事前に知っていれば片付けたり、色々お菓子などの準備もできたのですが、家にあったお菓子を探して出したら、その子は腐ってないですか?と言いました。
このようなことは、当たり前にあることですか?3年生になって、いきなり来ることが増えました。
もう1人の友達は一回目はいきなり来ましたが、その後夕方送り届けたら、お母さんが突然行ってすみません。と言ってそれからは来なくなりました。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

なーちゃん
当たり前ではないですよ💦
我が家も突然ピンポンされることありますが事前に親同士で約束してることを知らない子は家にはあげないです。
息子に聞いて、息子が遊びたければ外で遊ばせるし、嫌がったら「今日は出かける予定あるからごめんね」と嘘つくこともあります!
全て優しく対応しなくていいと思いますよ😭

🧸🤎
うちは男の子ですが土日祝、基本遊ばせてません😌
ピンポン来て、用事なければ
遊ばせてますが…
うちの家で遊ぶとき、片付けするぐらいでおやつなど出したことないです❕
その子失礼ですね💦
ママリさんのお子さんのお家にいけば遊べると思ってるのかも知れません…
約束もしてないのなら普通に
出掛けて全然いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
おやつ必ず出さなくても良いんですね。
先週は約束してたけど、来なかったですー💦
そうですね、出かけようと思います😔- 5時間前

ママん
子供達だけで勝手に約束しちゃってたり、突然の訪問はうちもあるあるですねー。
けど、無理な時ははっきり出掛ける予定があるから無理だと言いますし、家で遊ぶのもオッケーしない日もあります。おやつは適当なのごあれば出すけど、なければわざわざ無理に出しませんかね。
腐ってないですか?って失礼な😂💢「不安なら食べなくて良いよー」って言います。けど、うちも「今日のおやつ何?ポテチかアイスがいい!」って注文されたことありましたよw
「うちはレストランじゃないから食べたいおやつは自分で持ってきなー」って言ってやりましたし、その子の親にも連絡して「食べたいおやつを言われたんだけど、うちになかったから食べたいおやつがあるなら今度から持って来てねーって子供に伝えておきました」ってLINEしましたよw
よく遊ぶ子供の親とは参観日で連絡先交換したり、我が子のお友達に私のLINEのID書いたメモ渡してお母さんに渡してもらうようにして繋がるようにしています。
親の連絡先知らない子供は家に入れないようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなのですね💦
ありがとうございます😭
おやつリクエストもあるんですね…
そうですね、今度会ったときに連絡交換お願いしてみます💦なかなか会えないのですが💦
そうですよね、家に入れない方がいいですよね😂- 4時間前

しっぽ
息子が2年生と3年生ですが、そんなことないですよ…😅💦
行けばいつでも遊べると勘違いしてると思うので、土日は予定もあるし、事前に約束した時だけにしてねと伝えてみたらどうでしょうか?3年生だったらそれくらい理解できる気がすると思います!どうしても遊びたいなら公園で!とするのもありだと思います😊
うちは保育園から仲良しで、親同士もかなり仲のいいお友達以外は突然来ても家に入れてないです!その子はもぅ長い付き合いなので、家が多少散らかってても、まぁいっか〜って感じです🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。約束したときだけにしてみます!
毎週来るとなると、日常化しそうです💦
ありがとうございます😭
当たり前ではないですよね💦- 4時間前

まっこ
当たり前ではないですね…あり得ないです。
うちも高1の長女が小学校低学年の時にそういう子がいて、家自体は離れてるけど祖父母宅がうちに近くて…遊歩道がすぐ脇にあるので、散歩の途中でうちの子を認識した後から毎週末必ず来るようになりました💦
最初はドアを開けてしまい、いいよと言ってないのに勝手に上がり込み、「ねぇお菓子とかなんかないの?」とか言う始末…
しかも当時幼稚園児だった下の子が同じものを欲しがると「ねぇ、この子私が欲しいのと同じのがいいっていうんだけど…てゆ〜か邪魔だからどっか連れてってくれない?」とかほざきやがるんで私もブチッときてしまい…
「約束もしてないのにイキナリきて勝手に上がり込んで、寝室にまで入って…邪魔なのはキミの方だよね。ここはこの子(下の)の家なの、邪魔なのは君だから嫌なら帰りなさい」と言うと、ニヤニヤしながら「◯◯ちゃん(長女)のママこーわっ笑」とか言ってくるのでもうダメだ…思い「怒ってるんだから怖くて当たり前でしょ。ほら、帰れって言ってんの」と無表情で言うとさすがにまずいと思ったのか表情が強張りましたが知ったこっちゃないので最終的には「出ろ早く💢二度と来ないでね」と言いパンッと玄関閉めました。
この子は学校でも色々問題起こす子で、親も親でモンペ気質の面倒くさいタイプだったので怒鳴り込んできたらどうしようと思いましたが結局来ませんでした。
長女には「もし◯◯ちゃんが学校で何か言ってきたら『親に言って』って答えてあとは無視してなさい。それでも何かしてきたら先生かママに言いなさい。チクったとか言われても大丈夫だから」と言い聞かせました。
結果来なかったらしいですが…
高校生になった今…そんな傍若無人なワガママな性格で、孤立してるんじゃないかと当時の同級生メンバーの保護者の間で話題になってます💦苦笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そんなやばいことがあったんですね😱
まっこさんが勇敢すぎて尊敬です✨
頼もしいママだとお子さんも安心ですね😮💨
さすがにその子はやばいです😂
色んな子どもいるんですね💦- 4時間前
-
まっこ
勇敢というか無謀だったかもしれませんね💦
仮にもよそのお子さんにそんなガツンとなんて…普通の保護者でも危なかったかもなのに、モンペ気質な面倒くさい親だったのに我慢出来ませんでした💦笑
なのでオススメはしませんが、そういう子はハッキリ言ってようやく他の子にとっての優しく言った時の反応です💦
土日になると必ず来るのでうちはもう出かけまくってました💦
朝から洗濯やそうじをバーッと済ませ、来ないうちに出かけて夕方まで帰りませんでした。
帰るとインターホンのカメラに来た記録が残ってて、やっぱり来てたのか…とゲンナリでした💦
居留守してもリビングの窓バンバンしてくるのでイライラでしたが、しばらくそうやって無視して逃げてたら来なくなりました。
でも本当は土日ゆっくり家で過ごしたかったのに、その子のせいでバタバタで迷惑極まりなかったです…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも出かけていたいたとき、インターホンに履歴残っていました💦
げんなりしますよね…
毎週だと親の常識も疑います😅
私が逆の立場だったら、ピンポーンやめるように子供にいいます。。。
もし、まだ続くようなら、、、
午前中掃除とか買い物して、午後から結構でかけるので、うちもそんな感じになるかもしれないです。。。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね…
こちらの都合で今日はごめんねって断ってみます💦