※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊活

黄体ホルモンの注射について質問があります。妊活中で、黄体ホルモンの検査結果は異常なし。排卵着床のために注射を勧められました。注射は通常行うものなのか不安です。

黄体ホルモンの注射について質問させてください。

昨年11月よりタイミング法で妊活中です。(30代前半)
先月、高温期の黄体ホルモンの検査をし、異常無しと今月結果がでました。

ですが今日、タイミング法のため検査に行ったところ、エコーで卵胞と子宮内膜の状態が良いので、排卵着床しやしくするために黄体ホルモンの注射を打っておきましょうと臀部に注射をしました。

黄体ホルモンは異常無くても注射は通常行うものなのでしょうか?
このようなご経験のあるかた、または知識のあるかた宜しくお願い致します。

妊活を始め数ヶ月のため、使わないで済むならあまりホルモン剤は使わないで、タイミングのみで妊娠できたらなと安易に考えていたのですが、急にホルモン剤の注射となり不安になってしまいました>_<

コメント

ともにゃん

私は錠剤の黄体ホルモン飲みましたよ^ - ^タイミング取った後に日付指定されて飲みました!
着床しやすくするためと言われました!
2つ病院通って、どちらの病院でも出されたのでスタンダードな治療なのかと思ってました!
でも、できれば薬は飲みたくないですよね>_<

  • りん

    りん

    ご返信ありがとうございます。
    そうなのですね!どこの病院でも行われる治療と聞き安心いたしました>_<
    ありがとうございます。
    筋肉注射が結構痛かったため、黄体ホルモンの錠剤があるならそちらが良かったです(。-_-。)笑

    • 2月22日
あやか

私もホルモン検査は異常なしと言われましたが、高温期になったら10日間飲むように黄体ホルモン剤を出されました。
私の場合は、ホルモン検査は異常なしでも高温期の体温が低めで短めだからのようです、

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    あやかさんも黄体ホルモン異常なしでも飲まれているのですね!
    私の病院は基礎体温を聞かれる事はないのですが、高温期が同じく低めなのが気になっていたので、先生に相談してみたいと思います。

    • 3月2日