
コメント

れいな
妊娠中カラー何故ダメなのですか?👀

まる
美容院ではないですか、市販ので私は染めてましたよ!
美容院だと長時間座りっぱなしなので、きつくなければ大丈夫かと!!
肌弱いと荒れるかもしれないです💦
-
k.
市販のはちょっと抵抗があるんですよね😰
まだらになりそうで😅- 2月22日
-
まる
たしかに市販のはまだらになりますよね💦
二、三時間座りっぱなしでも大丈夫だったら平気だと思います!
お腹大きくなると美容院でのシャンプーも苦しくなるので😔- 2月22日
-
k.
クッションとか置いてくれてたら助かりますよね😅😥
- 2月22日

あめりかんどっく
全然行って大丈夫ですよ⑅︎◡̈︎*
ただ臭いで気持ち悪くなったり
ずっと同じ体勢なので
辛い方もいると思います(><)💦
行く時は美容師さんに
妊婦であることを伝えてくださいね♡
-
k.
美容師さんに伝えておけばもんだいないですかね?🙋♀️
- 2月22日

ママリ
妊娠中ダメなんですか??
私は1人目妊娠中月1で染めに行ってましたよ😊
-
k.
今まではそれくらいのペースで行っていたのでつわりも落ち着いた頃で行きたいとおもっているんです!
- 2月22日

退会ユーザー
ダメじゃないですよ☺︎
ずっと座ってるからお腹の張りとか、妊娠すると皮膚が敏感になるから頭皮痛くなったりする人もいるので控えた方がいいって言われてるだけだと聞きました!
なので自己責任になりますが
ダメではないです!
私も息子妊娠中美容室で染めたり
息子の時も娘の時も自分で染めたり
してましたが問題なかったです😊
-
k.
皮膚が敏感になるからダメという意味だったんですかね?😅
- 2月22日

ツー
15週くらいにパーマかけました✨
カラーやパーマがいけないって言われてるのは皮膚が敏感になってるのとずっと同じ姿勢が辛くなってくるからなので大丈夫だと思います💡
-
k.
今までは何気なく行っていてもいざ妊娠するとこんな事が辛いのか!と思いますよね😅
同じ体勢もそうですね😅- 2月22日

タオ
頭皮からカラー液がどうのこうのとかですかね(、._. )、私も気になったので相談したら、大丈夫だよ~~~心配なら根元と同じ色にして根元塗らないようにするよ、といってもらいました!!
あとは同じ姿勢を長時間なので、腰痛や体調も配慮した方がいいかもしれないです。苦しくて帰宅後バタンキューでしたが^^;
-
k.
根元に塗らなければ大丈夫なんですね!🙋♀️😁
やっぱり帰宅したら疲れがでるんですね😂- 2月22日

mi
安定期なら大丈夫だと思い、16wの頃に行きました✨
ですがその時のカラーが影響したのか、体調が悪かったのか、肌荒れが酷く未だに治りません😭
私もプリンでカラーに行きたくて堪らなかったので、肌荒れした事に後悔はしてませんが、薬も塗れないし肌は悲惨です😂
私はもともと肌は弱い方でしたが、妊娠中で更に敏感になって反応してしまったのかなと思います😫今までカラーで荒れることはなかったので‥😣
肌は荒れましたが、髪の仕上がり具合には満足してます😂
-
k.
え!肌荒れされたんですか!😅
大丈夫ですか?
今まで無くても妊娠をきっかけになることがあるんですね!😥- 2月22日

退会ユーザー
ふつーに行っちゃってます!
つわりある時期はしんどくて行けなかったですけど(T ^ T)
-
k.
やっぱり皆さん行かれてますよね😅
- 2月22日

harunon1185
私14週の時にカラーしに美容院行きましたよ🙋
友達のところだったので妊娠してること伝えたら9ヶ月まではカラーしても大丈夫と言われたのでやってもらいました😊
-
k.
お友達の所だと安心ですね😁
9ヶ月まで大丈夫ならまだまだ余裕はありますね☺️- 2月22日

ねこ
極力しない方がいいみたいです!カラーは地肌に近いギリギリのところまで薬剤を塗るようなので。
でも気にしない人は行かれてますよー
私は行きませんでした💦
-
k.
そーなんですね😅
我慢はしているんですけど傍から見たら汚いとか思われてないかが心配で、、、。- 2月22日

まめしば
妊娠中は免疫が下がっていたり、皮膚が敏感になっているけれど、赤ちゃんに影響するとかは聞いたことありません。妊婦さん自身、カラーリングの際、待つ時間、同じ体勢だったり、匂いに敏感なのでカラー剤の匂いで具体悪くなったりするそうです😰
体調が良ければ大丈夫だと思いますよ😄
-
k.
カラー剤の匂いは妊娠していなくてもいい匂いでは無いですし、体調が心配ですね😥
- 2月22日

3200g
元美容師です。
正直、ヘアカラー材は身体に良くないです。妊婦に限らず何方にでも言えます。
美容師さんは、ヘアカラー材が身体に悪いと知っています。ですが、カラーをしたからと言って、直ぐにどうのって訳ではないのでサロン側としては『大丈夫です』的な事で説明をされると思います。
妊婦さん、ヘアカラーしてある方、多いですよね〜
それを見ると『危険なの知らないんだろうな〜』と思ってしまいますし、同時にカラー材が身体に良くないて、何で疑問に思わないのかも、不思議に思えてしまいます🙄
カラー材に限らず、シャンプーやトリートメントもです。
どうして、みんな抵抗もなく市販の安いものを何の抵抗もなく使えるのか…
キッチン洗剤にしても…
考えたらキリがないのですが、染めるなら出産後にして欲しいと思います。
そして、母親である私達、遺伝子を受け継いで後世に残しているという事を忘れないで欲しいです。
-
k.
何がどう良くないのか教えていただけると嬉しいです😣🙇♀️
こんな面倒な質問してしまって申し訳ないです。- 2月22日
-
3200g
妊娠中は、ホルモンのバランスで肌がデリケートになっているので〜なんて、サロンでは説明されると思いますが…
そんなレベルではないです。
肌から成分が吸収されるのはご存知ですか?
美容液や、シップ、塗り薬など、想像したら分かるかと思いますが、
その成分が体内に吸収されやすい場所が体でも違います。
一番吸収率が高いのが粘膜です。
膣や、口内ですね。
その次に頭、以外に背中や脇も。
その吸収はなんとなく想像できると思うのですが、吸収された成分は、どこにどのように蓄積されているか考えた事ありますか?
肝臓や、子宮に毒素が溜まると言われています。
口から摂取した物でいうと、体内に取り込まれ、分解を繰り返されるのはご存知ですよね?残りの不要な農薬や化学物質は、ある程度排出されます。約80%は早い段階で排出されると言われています。
ですが皮膚から吸収された成分のほとんどは、排出する機能が備わっていません。
体内に溜まった毒素…
それが現代の病気と繋がっているという訳です。
昔は、喘息やアレルギー、アトピーなどといった病気は稀でした、今でこそ多いですが、それらの原因や、小児がん、何処から来るの?
そう思いませんか?
私達親が摂取した物、もしくは、その親達かもしれません。
だから今すぐどうの。って訳ではないです。問題は子ども達です。
その子どもかもしれません。
合成洗剤のシャンプーや、キッチン洗剤、家庭で使うだけだと思いでしょうが
どんどん使って、外に流して…
考えただけでも怖いです。
個々の家庭単位で努力しても、大きな違いは生まれませんが、私はそれでも家族を大切に考えると、良くないとされる物からは避けたいと思っています。
少し難しいですよね。
理解に、つながればいいのですが。- 2月22日

さち
わたしもプリンでカラーしたくて病院で先生に聞いてみました!
赤ちゃんには影響ないけど、臨月になるとずっと同じ姿勢がしんどいから臨月までに行ってきてねって言われましたよ☺️
でもやっぱり根元カラーが怖かったのでハイライト入れてグラデーションぽくしました!
美容師さんに妊婦中であることを伝えたら色々配慮してもらえると思いますよ✨
-
k.
私もハイライトにしようと思っています!🙋♀️
根元が完全に黒なので色を落としてもらおうかと。😅- 2月22日

退会ユーザー
え、、14週くらいのときに
カラーしました!!!
だめなんですか?
-
k.
私は何も考えてなかったんですけどその事で旦那さんと口喧嘩みたいになってしまったので、、、。
- 2月22日

りんごの森
昨日カラーしてきました!
ずっとつわりで動けず髪もボサボサで見るに耐えなかったです😅笑
妊娠中は皮膚が敏感になるからでしょうか?
私は元々皮膚が強くて荒れたこともないので特に何も伝えずいつも通りやってもらいましたが大丈夫でした🙆♀️
気になるようでしたら少し根元から離してつけてもらえば大丈夫みたいですよ!
あとカラー剤のにおいで気持ち悪くなったりしなければ大丈夫かと!
-
k.
私も皮膚が強くて色んな美容はしてきましたが1度も荒れた事がないので大丈夫かな?と思ってはいるんですけど皆さんの意見を聞いたら安心できるかな?と思い質問しました!🙋♀️
- 2月22日
k.
旦那さんが頑なにダメだと言っているんです😢
れいな
たしかにダメと噂はありますね!!
でも本人がなんともないなら全然行っていいんですよ!!
旦那さんはどんな理由で言っているのですかね?(笑)美容師とかですか??
k.
全く美容に興味のない現場人です😅
どこかのサイトで見たみたいです😅