
1歳1ヶ月の息子が食事に興味を持たず、テレビを見せるとよく食べるが、テレビに頼るのが心配。どうしたらいいか悩んでいます。
もう少しで1歳1ヶ月の息子がいます!
離乳食を始めて以来、食事をあまり食べない方ですがやっと最近は夜ご飯はよく食べてくれるようになりました😭✨
でも飽きてしまうと食事に集中できず手づかみ食べ・スプーン・フォークもあまり好まずなので興味を持つようなもの(普段遊べないタッパーなど食事で使うものなどなど、、)を渡して遊んでいる間に食べさせているのですが最近はそれも微妙になりつつで椅子から立ち上がったり脱出しようとしています💦
試しにテレビをつけて食べて見たらテレビに集中してよく食べてくれていますがテレビに頼ってよいのか😭😭😭
どうしようかと悩んでいます😭
- mon🌈(妊娠35週目, 7歳)
コメント

退会ユーザー
遊びやテレビに頼るのはダメですよ。
後々かなり苦労します。
苦労するのは親だけでなく子供もかなり苦労することになります。
お腹が空けば食べます。
食べないなら無理に食べさせる必要ないと思います。
ご飯を食べないならしばらくおやつをやめるのも手です。

さや
うちの子は最初は座って食べてくれるけどだんだん立ち上がって次は歩き回って…しまいには歩きながら食べさせたりしちゃってます💦で、たまにテレビに頼ってしまいます(>_<)
上の子の時もテレビに頼ってたせいか今はテレビに夢中になりすぎて食べるのが遅くて『あーテレビに頼りすぎたなぁ』と後悔してます😢
-
mon🌈
お返事ありがとうございます!
段々と身体も発達して来ると、そんな😭😭😭とゆうことが起きて来ますよね😢
上のお子さん、そうなのですね😣やはりテレビの刺激はすごいですね💦
気持ちを新たに息子と向き合っていきます✊✊✊- 2月21日

a.g
ながら食べは食育にも悪いですし辞めた方がいいと思います😓
うちの子も10ヶ月頃〜立ち上がり脱走があったのでハイチェアのストッケ を購入しました!ハーネスもつけたら立てないのわかったみたいでご飯中は集中して食べてくれてますよ😊
スプーンとフォークはうちもまだ使えません😓
-
mon🌈
お返事ありがとうございます!
そうですよね!!気持ちをしっかり持って食事に向き合います!!
うちもストッケなのですがハーネスは付けていないので検討してみます🧐
フォークはさして渡したら食べてくれるのですが自分でやるとゆうことが、なんのことですかっといった感じです😭少しずつですよね!!- 2月21日
-
a.g
ハーネス便利です!
ちょっとしか使わない!と思ってメルカリで買いました😊
うちも同じくです!笑
スプーンにご飯乗せたら振り回してあちこちにご飯吹っ飛んでます😓
同じくらいの子はバナナ持って一人でかじってるのにまだかじる。とゆうのが分からないみたいです😓
焦らずゆっくりいきましょう😊- 2月21日
-
mon🌈
私も探してみます!!
ストッケのグッズ高いですよね😱
同じ方がいて安心しました😭❤️
うちもそうです😭
でもいつかはきっと出来るようになりますもんね☺️
気長に向き合いつつ過ごしていきましょう❤️- 2月21日
-
a.g
驚くほど高いです😂笑
テーブルも買ってあった豆イスのテーブルで代用してます笑
よかったです!笑
大人でスプーン使えない人なんていないしいつかは上手になりますよね!
頑張りましょう☺️- 2月21日

ゆみまる
うちもまったく一緒です😭
食べてくれないとなにかと心配ですよね…
先輩ママから、周りが食べてると合わせて食べるようになると聞きました。
特に同じくらいの月齢の子が食べているのをみると刺激になるそうです!
支援センターでのお昼や近い月齢のお子さんがいるママ友とランチをして、トライしてみようかなと思っているところです!
体験談でなくってすみません😅
お互い頑張りましょう〜💪☺️✨
-
mon🌈
お返事遅くなってしまい大変申し訳ございません😭
周りのお友達の影響、大きいですよね😭✨✨✨
環境を変えてみてトライしていってみたいと思います🤔
体験談、ありがたいです😭❤️❤️❤️
お互い、少しずつ食事も食べてくれるといいですね😭❤️- 3月14日
mon🌈
お返事ありがとうございます!
そうですよね✊心を決めて食事の時は食事!と切り替えていきます!
おやつはほとんどあげていないのですがまだ卒乳ができていないのでそれもあるなと思います😭
退会ユーザー
ご飯終わってから授乳してるってことですかね?
ご飯食べないとお腹が空いて辛い…っていう感覚を教えてあげると座ってたべてくれやすくなりますよ。
mon🌈
ご飯終わって授乳しているのとお昼寝と夜寝る時は添い乳で寝てしまっています😭
そうですよね!もう卒乳の時期ですし授乳も減らしてご飯を食べる必要性を感じてもらえるように調節していこうと思います!