
コメント

ゅかり
うちは沐浴終わったころから、お風呂はパパに入れてもらっています😉
休みの日はたくさん遊んでもらって一緒にお出かけするときは必ずパパに抱っこしてもらって😊
ママとパパは仲良しっていうの見せてたらパパのこと大好きになりましたよ😘
今では二人でお留守番もてまきますし、寝かしつけもできます👌

まぁむ
保育士です
子どもたちはママのこと本当に大好きですからね😊
まだ1歳ということもあり、パパ嫌〜ママがいいよーってなる子たちはやっぱり多いですね😩💦
解決策としては
ママとパパが仲良しで、お子さんともパパとママそろって一緒に遊ぶところから始めると
お子さんも
パパ、優しい
という印象がパパについて
そこから少しずつパパと遊べるようになるみたいですよ✨
ママは家事に子育てに大変ですからね😅
早くパパになついてくれるといいですね✨
-
はじめての
ありがとうございます✨やっぱり一緒に遊ぶところからですか❗️
色々試してみます✨- 2月21日

退会ユーザー
うちも一緒に遊んだりするのに全然ダメです。
ご飯作ってる時に見てもらっててもすぐキッチンに来ちゃいます。
パパも懐かないのが嫌なのか適当に対応しだすし💔
夫婦仲良いよ〜とかするけど、ダメですね(´;ω;`)
もちろん、子供と2人でお留守番してもらったり
そういう時は大丈夫みたいですけど、
ママ>パパって感じなので、どうしてもママがいたら
甘えてきちゃいますよね。。
-
はじめての
やっぱりですか💦
うちもたまに肩もみしてもらってると、パパの手をどけて私に抱きついてきます。
二人きりなら大丈夫なんですね‼️- 2月21日
-
退会ユーザー
うちもです!ヤキモチなのか何なのか、
めちゃくちゃ怒ります😂可愛いんですけどね💦- 2月22日

リエ
娘は超絶パパっ子です。残業とかで、夜パパに会えないと寝入る前にパパの布団見つめて涙流します(苦笑)
子供の前でパパの悪口は言わない、パパはお仕事を娘とママのために頑張ってくれていると伝える(パパを褒める)・パパ不在でもパパのことを話題に出す・パパの写真や動画を娘に見せて会話する、を娘にしてました。パパへは、娘は貴方が好きですよ・貴方のこと認識してますよアピールをしました。
上記をした上で、旦那が家事してくれてると娘連れて見学へ行って「見て、娘ちゃん。パパね、今ご飯作ってくれてるの。パパの作るご飯美味しいよね。嬉しいね、今夜はパパ作のご飯だよ。こんな優しい素敵なパパは、他には居ないよ。娘ちゃんもママも、こんな素敵なパパで幸せだね!」などと声掛けてました。育児でも同じです。娘のオムツしてくれたら「パパにかえて貰えて嬉しいね。世の中にはね、オムツかえてくれないパパも居るんだって。娘ちゃんのパパは、かえてくれるね。娘ちゃんもママも、幸せだね。」とかって伝えてました。
あと、離乳食初期から離乳食作成・食べさせるのに関与して貰ってました。オムツも遊びもお風呂も寝かし付けも、旦那でも出来るようになってもらいました(私が掴んだコツとかを教えたりはしましたが、旦那が回数こなすのみです!)。
-
リエ
パパに関して言えば、泣かれても愚図られても諦めずめげずに我が子と関わるべし!です。
- 2月21日
-
はじめての
パパに色々やってもらったり、ママ次第ですね‼️詳しくありがとうございます✨
- 2月22日
-
はじめての
パパっこも最初は寂しいかもしれませんが、いいこといっぱいですよね☺️
- 2月22日
-
リエ
あと、パパにやって貰ってる時に上から目線で物言うの禁句です。パパのやる気を、削いでしまうので💦
色々楽ですよ😊ただ、パパが残業続くと、パパロスで荒れますが🤣- 2月22日
-
はじめての
気を付けなきゃ❗️確かに自分も上から言われたら嫌ですもんね。
ありがとうございます✨- 2月22日
はじめての
そうなんですね‼️パパはどんな感じで遊んでくれてますか?おもちゃですか?
寝かしつけまで凄いですね😀
仲良くがんばります✨
ありがとうございます✨
ゅかり
おもちゃも使ってます😊
体も使うので高い高いとか追いかけっことかかくれんぼとか私にはできないようなワンパクなこともしてます😉
親子仲良しついでに3人でお風呂に入ってましたよ👪
寒くなった頃にやめちゃいましたが👌
はじめての
追いかけっことかいいですね😃色々やってくれるかなぁ。