※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろいこねこのキティ
妊活

体外授精と卵管手術、どちらが負担が少なく妊娠しやすいか迷っています。経験者の体験談を聞きたいです。

すでに人工授精4回、妊活はタイミングも含めて2年弱です。年齢は33です。体外授精にステップアップするか疑いのある卵管を手術するか迷っています。仕事もしながらなので体外より卵管手術の方が負担は少ないのかな?とか、でも体外の方が妊娠につながりやすいのかなとか。卵管だと日帰りとかもありますよね?体外だと採卵やそのあとの卵巣の腫れとかが心配で…。どちらか経験ある方もしよかったら体験談を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

コメント

たくあん

私だったら体外にステップアップして、2人目の前に卵管手術します!
疑いがあるだけで検査はしてないんですか>_<??

  • しろいこねこのキティ

    しろいこねこのキティ

    返信ありがとうございます。卵管は左が通ってなくて、右は通ってはいるけど機能まではわからないと言われました。だからピックアップ障害かなと自分の中では思っています。

    • 2月14日
  • たくあん

    たくあん

    私も片側卵管閉塞です! 体外なら卵管等すっ飛ばして受精まで出来ますし私なら体外にいきます。 でも、まだ自然に授かりたいというか時間的にも余裕があるなら手術して様子見てもいいと思います!

    ちなみに私は体外にステップアップして次生理来たら採卵ねー、みたいな時に一度妊娠→流産になったので体外はしてないんですけど早く欲しかったので…

    • 2月14日
  • しろいこねこのキティ

    しろいこねこのキティ

    返信ありがとうございます。卵管だと何か治療や心がけたことありますか?もし差し支えなければ教えて下さい。
    今は自然にというのはそこまでこだわってません、授かれればいいって思ってます。なので体外授精かなと思うのですが費用と体への負担が気になるところです。

    • 2月14日
  • しろいこねこのキティ

    しろいこねこのキティ

    たくあんさんへの回答を別の方に間違えて記入してしまいました。気分を害されたら大変申し訳ありません。

    • 2月14日
  • たくあん

    たくあん

    卵管が片方ダメでも、ダメな方でキャッチする時もあるので特に何かしたとかはなかったです!
    ちなみに多嚢胞だったんで、薬飲んで卵子を育てタイミングはしてましたよ^o^

    費用は国から少しだけお金戻ってきますし一回で授かるのも30%位あったと思います??ゆきうさぎさんの様に凍結して保存していれば少しは2回目の方が安くなったりすると思います!

    • 2月14日
  • しろいこねこのキティ

    しろいこねこのキティ

    そうなんですね、ありがとうございます。卵管が片側通ってなくてもと言う話を聞いたので主治医に聞いたのですが、私の場合は子宮の位置関係でそれは難しいと言われました…。今は食事などに気をつけてたんぱく質をとったりしています。なるべくいい卵が取れるように頑張りたいと思います。

    • 2月14日
*ちゃま*

三年前の33歳の時に不妊治療を開始し卵管造影をしたとき片側閉塞だったのですが、その3ヶ月後に再検査したら両方詰まっていたので一気に体外受精にステップアップしました。私も卵管の手術について聞いたのですが、卵管はシャーペンの芯より細く癒着してる場合また癒着する可能性もあるから効果は期待できないと言われました。4回採卵しましたが、あまり卵がとれなかったのもあり卵巣は腫れず普通の生活してました。私は一日でも早く前に進みたくてステップに迷いはありませんでした。

  • しろいこねこのキティ

    しろいこねこのキティ

    返信ありがとうございます。2回目で結果が変わることあるんですね!そう考えると私も心配になってきました…。4回採卵してどのくらい卵はとれましたか?4回となるとやはり費用も結構かかりましたか?もし差し支えなければ教えて下さい。

    • 2月14日
deleted user

私は卵管には異常はなかったのですが、原因不明だったので体外をしました。
体外したときの年齢は33で、しろいこねこのキティさんと同じです。
私の場合、卵巣年齢はギリギリ大丈夫とのことで採卵でたくさん卵をとり、受精させて凍結しています。
採卵の日も、主人の仕事の休みをみて土曜日にしてもらいました。私は仕事は辞めたのですが自己注射なので仕事しながら通ってる人もたくさんいました。
採卵で14こ、取れましたが卵巣の腫れもなく過ごせました。
採卵後、生理がきてその周期に移植して妊娠に至りました。
人工受精は4回目までに90%は妊娠するらしいです。
私の年齢で私が通ってる病院では体外受精で69%の人が妊娠していると実績がありました。

しろいこねこのキティ

返信ありがとうございます。詳しく教えて頂きありがとうございます。仕事が立ち仕事で結構ハードなのでついそれも心配になってしまって。腫れないこともあるんですね。心配なので少し長く休みを取って採卵に望もうかと思ってますが、できるならすぐにでもやりたい気分です!体外授精をしたからと言って確実に妊娠できる訳ではないですが期待してしまいます。

しろいこねこのキティ

そうなんですね。卵管だと何か治療や心がけたことありますか?もし差し支えなければ教えて下さい!私は今は自然にというのはそこまでこだわってません、もうとにかく授かれればいいって思ってます。それだとやっぱり体外授精かなと思うのですが、費用と体への負担が気になるところです。

しろいこねこのキティ

すみません、間違えて記入してしまいました。

しろいこねこのキティ

たくあんさんへの回答を間違えて記入してしまいました。気分を害されたら大変申し訳ありません。

peach♡

私自身はタイミングを1年近く、人工6回、体外2回で第一子を授かりました。
同じく2年弱治療し、妊娠した時の年齢は34でした。
初期検査では特に異常もなくだったので
原因不明でできず、年齢的にのんびりもしてられなく体外に進みした。
通ってた病院では体外に進む際に卵巣年齢の検査をしてくれたのですが、私は自分の年齢的に必要な数値を大きく下回ってたので、結果的にコレが原因だったのかなーっという感じです。
体外に進む前に仕事を辞めパートに切り替えたのでなんとか時間の都合はつけれました。

ちなみに、2回採卵しましたが、その後の卵巣の腫れなどはなかったです(^-^)

友達が今、治療に通ってるのですが卵管が片方詰まってることがわかり手術するかこのまま詰まってない方の排卵で治療するか…と言われ今は手術せずに治療してますが。
手術しても卵管が通るかどうかは、してみないとわからない…と言われたみたいです(・_・;

  • しろいこねこのキティ

    しろいこねこのキティ

    返信ありがとうございます。やはり体外授精が有力ですよね。私も卵巣年齢の検査?をしましたが実年齢よりは5才ぐらい下回っていました。先生は質は年相応と言ってたのですが…。あとは受精障害と不育症も少し数値が高いと言われているので早く体外授精に切り替えるのがベストかと思ってはいます。

    • 2月14日
  • peach♡

    peach♡

    5歳くらいなら全然問題なさそうですね(^-^)
    私は倍以上の老で…
    初めて病院で涙が出そうになりましたが、
    看護師さんに0ではないから、まだまだ可能性はあるよ!と励ましてもらいました(^-^)

    授精障害と不育症の数値とかもわかるんですね(´・_・`)

    体外に対しての助成金改定されましたし…
    順調に進むといいですね(^-^)

    • 2月14日
chibineko

はじめまして!
私は多嚢胞性卵巣と卵管狭窄と子宮内膜症(によるピックアップ障害も?)がわかったので、クリニックに通い始めて半年で見切りをつけ、体外受精をしました。

採卵後卵巣が腫れ、妊娠七ヶ月か!?というお腹になった時は、正直歩くのも辛かったです( ;∀;)卵巣の腫れ止めを出してもらって、確か3~4日で治まったと思います。あと1㎝腫れたら入院だったようです…その周期は卵巣を落ち着かせるために移植を見送り、受精卵を凍結して翌月移植しました。

私は多嚢胞で卵子がたくさん採れやすい人がOHSSになりやすいと説明されましたよ!採卵後「お腹張って苦しい」と言ったら「やっぱりね」って感じの反応でした(;゜∀゜)担当のお医者さんの意見はどうですか?

卵管手術の存在を知ったのが体外受精をした後でしたので(苦笑)、選んで決めたというわけではありませんが、参考になれば嬉しいです♪長文失礼しました!