まーちゃん627
怒るというよりかは、息子さんがパパと遊んでる時楽しそうなんだよねぇ、とかパパに抱っこしてもらって嬉しいね〜とか、ご主人をおだててその気にさせるのが一番良いみたいです。旦那も躾&おだて方次第で結構動いてくれますよ。笑)
ブッチ
こんにちは〜🍃
うちは、ダンナが パソコンで
ニコニコ動画を 起きてる間
ずっと見ているような人です(笑) 今朝も、起きてから 見てますし 多分?寝るまで みると思います(笑)
結婚する前からの習慣?趣味みたいだから あたしも そういうものだと理解するようにしています🙈🙊🙉
ちなみに、子供は3人目が
先月生まれたばかりですが
相変わらずの生活ですよー
多分、ろたすさんの旦那さん
子供の扱い方とか育児の手伝い方が まだ、わからないだけでは ないですか?💁🌟
息子さんの年齢が わかりませんが‥💦
携帯いじりは かわらないかもしれないけど おうちのこととか
育児とかは 自発的でないと
続かないんじゃないと思うから
子供の成長とともに 旦那も
してくれるように なるんやないかなぁ?
男の人って、言われるの
嫌がりませんか? 笑
息子さんと同様に
旦那さまのことも ゆっくり
育てるような気持ちでいると
いいかもー!
イライラしてたら、疲れますよ〜🍃
コメント