
旦那の義父について。(義父のポジションにいるだけで、義母とは籍は入れ…
旦那の義父について。(義父のポジションにいるだけで、義母とは籍は入れてません、旦那は実家で10年ほど一緒に暮らしてました)
さっき義父が、「義母誕生日やから、一緒にご飯いこう」
と誘ってきました。
私は、義母のことがとても好きです。息子たちのこともすごく可愛がってくれたり、私達にもとてもいい距離で接してくれます。文句の言いようのない本当にいい義母です!
義父は義母と籍は入ってないけど、私達の結婚式に旦那の父親の籍に座りました。これは、旦那が決めました。
ですが結婚後、1年半ごろたったある日、義母と別れます。私達は義母から報告を受けました。まぁ籍入ってないし、仕方ないかなぁ、、と思ってました。
義父からは何もありません。私達に何も言わず義母のもとを出て行きました。
結婚式にも父親の籍で参加したくせに、何もないって、、もうそこで私は義父が大嫌いになりました。というか信用ゼロ、、て感じですかね。。
そして別れて1年たったある日、(半年くらい前です)いきなり寄り戻して義母のとこに戻ってきます。
普通に「一緒にごはんどう?」みたいなかんじです。
こっちからしたら、は?1年どこで誰となにしてたん?です。
私はもう受け付けないので、ごはん誘われるたび断ってました。
で、今回の件です。
義母誕生日を祝いたい、と。
わたしもう会いたくないんです、、
旦那にきっぱりいうて欲しいんですけど、優しい性格やし、やっぱり義母に気を使って言えません😰まぁその気持ちはわかります、、が、下手な言い訳して断ったらまた誘われる、、
どうしたらいいと思いますか😢
長々失礼しました。
- るー
コメント

ぽいぽい
どうして別れたのか、どうしてよりを戻す事になったのか、結果のみではなくどうしてその状況になったのかはご存じですか?
もし結果のみの報告ならば、あえて心配させたくない故の配慮なんだと思います。ですので疑問に思う事はこの先ずーっとモヤモヤしたままだし無かったことになんて出来ないですよね。
でもせっかくのお義母さんのお誕生日、お義母さんに少し打診してみるのはいかが?その義父抜きで。
義父もいい気はしないだろうけど、1年間の隙間なんて埋められない事くらい歳とってれば分かるだろうし、とりあえず義父に関しては様子見でいいんじゃないんでしょうか?
るー
なるほど。義母たちなりのそういう配慮もあったかもしれないですね、、
義父が自分の親が介護が必要になったという話は別れる少し前に聞いてました。それが直接的な理由かわかりませんが。。
戻った理由は、支えが欲しいからだと。
その他いろいろ言うてるらしいんですけど、都合のいいことばかり言ってます。。
そうですね、、
旦那とももう少し話してみます。
ありがとうございます😊