※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bonpiii
子育て・グッズ

モロー反射が原因で手をブンブン振ることが続いており、病気の可能性が心配。モロー反射以外の病気を疑った方が良いでしょうか?

モロー反射って音がした時、刺激があった時にビクッとなるものですか?
明日で2ヶ月で、ずっとモロー反射激しいなと思っていたんですが…なんかモロー反射の動画を見ると違うような…

うちは特に夜中から明け方に物音がしてなくて寝ていても気づいたら指揮者のように手で空中をブンブン振っています。
1回ではなくて何度もです。
落ち着いてはまたブンブンの繰り返しで最終的は起きます。夜中2時間起きに起きます。
おくるみも嫌いで巻いたら抜け出そうとして起きます。
一度だけのビクつきでなく何度も手をブンブン振ってるようならモロー反射ではなく別の病気疑った方がいいですか?💦

コメント

mini

うちの上の子はモロー反射が強くて私には聞こえない音とかでもモロー反射起きていました😊何度も連続でモロー反射が起きることもありましたよ🙂
下の子はそんなに強くなくて音がした時に1回手を広げたら落ち着く感じです。
その姿を動画にとって医師に見てもらうのが1番いいと思います😣

  • bonpiii

    bonpiii

    そうなんですね!
    夜中に唸ってそれで私も起きてしまって…そのまま寝てくれることもあれば泣いて起きることもあり…押さえつけないと振り続けることもあるので動画撮ってみようと思います😭

    • 2月21日
りな

レム睡眠の時はモロー反射とは違った感じで、手足の動きが活発になって、バタバタしたりブンブン手を振ったりしてますよ(*´꒳`*)

生後数ヶ月はそうやって筋力をつけたり、神経伝達を成長させてるって聞きました✩︎⡱

  • bonpiii

    bonpiii

    やっぱりモロー反射とは違う気がしてきました💦
    それこそ指揮者のように数秒〜数十秒間手を不規則に振っているのですがこんな感じでしたか?😭💦

    • 2月21日
  • りな

    りな

    眠いのに寝付けないときや、睡眠が浅いとき、寝苦しい時は手をブンブン回したり、ハエでも払ってるかのように動かしたり不規則に振ってますよ✩︎⡱
    私自身医療者ですが、あまり心配はしてないです‼︎
    身体が不規則に動いてるほうが安心します!むしろ規則的に身体が硬直したり、震える方が危ないと感じているので大丈夫かと思いますよ(*´꒳`*)
    ただ心配であれば予防接種の時など小児科の先生に相談されてみたらいいかと思います♪

    • 2月21日
  • bonpiii

    bonpiii

    ありがとうございます。確かに表現としてはハエを払ってるような感じです。
    医療従事者の方のお言葉でとて安心できました。こちらに動画を乗せられたらいいのですが…予防接種が明日なので先生に動画を見せて聞いてみます!!
    夜中に授乳ではなくこの動きと唸りで1、2時間起きに私も目が覚めいつ起きるんだろうとヒヤヒヤし寝れない日が続いています。
    腕を抑えるとおさまる時やまた数分後にブンブン振り回して最終的には起きるを繰り返しています😰
    同じ月齢の子が長い時間寝てくれるようになったと聞いてなんだかもどかしい気持ちでいました😭

    • 2月21日
  • りな

    りな

    明日予防接種なのですね◡̈❁そしたら先生に一度見てもらったら安心するかと思います♪
    寝れてないんですね😭それは辛いですね💦
    やはり長い時間寝る子もいればそうじゃない子もいますが、寝不足続いたら余計に周囲の子の情報聞くと辛くなりますよね😭

    • 2月21日