
お食い初めについて、子供と同姓の年長者が食べさせるのが一般的です。子供が男の子で祖母が年長者。外孫になる義父も食べさせます。食べる時は口につけるのでしょうか?歯固めの石は箸で口に入れるのか?
今週お食い初めをするので教えてください✨
旦那の実家の家族も呼びます✨
食べさせる真似をさせるのは子供と同姓の年長者みたいですが皆さんどうしましたか?
年長者は私の祖母なのですが子供は男の子です。
次は義父ですが外孫になります(´・ω・`)
(旦那が私の家の養子になっています。)
あと食べさせる時は口につけるのでしょうか?💦
歯固めの石は箸を石につけて口の中に入れましたか?💦
- みゅぃ(6歳)
コメント

豆
こんばんは!
大したことはいえませんが
鯛やお赤飯を口元にちょこんとつけ食べるマネだけはしました((*゚∀゚)
自宅で主人と二人でやったので本当最低限のことしかしていませんでした💦

n
うちも両家揃ってやりました!
私達夫婦含めそこまで決め事にキッチリした人達では無かったので(笑)私が食べさせました!
唇にちょんちょんって当てる程度で大丈夫です🙆♀️
-
みゅぃ
お返事ありがとうございます✨
両家揃ってされたのですね😃
そういえば私のところも気にする人いないような…💦笑
少し当てる位なんですね😃
初めてでわからない事だらけで💦- 2月21日
-
n
私も初めてで色々調べたけど結局あまりよく分からず(笑)
身内だけ+我が家でしたので、みんな普段着でしたし 親達は孫の顔が見れれば🙆🏻♀️だったので 完全に自己流というか なんとなーくでやりきりました😂- 2月21日
-
みゅぃ
私も調べてもあんまりわかりませんでた💦笑
自宅でするしそんなに気にしないでいいですよね✨笑- 2月21日

@choco.
わたしの実家でやりましたが、自分たちでやってあげな!と言われたので、わたしと旦那と交代でやりました!(義両親は来てません)
鯛やお赤飯を唇に当てるだけで、歯固め石は使わなかったのでわからず…すみません💦
-
みゅぃ
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね😃
やっぱり唇に当てるんですね✨
歯固め石なくても大丈夫なんですね✨- 2月21日

ママリ
おそらく地域によってかなりの差があると思います💦
私は関西ですが、主人の父→私の父→主人の母→私の母の順でした!
食べ物を口につけるのではなく、お箸で食べ物をちょんちょんとつついて、そのまま赤ちゃんの唇にお箸を当ててちょんちょんとしました😄
歯固めの石も同じです😊
うちはホテルのプランでやったので、作法もホテルの方に教えてもらいました😄
-
みゅぃ
お返事ありがとうございます✨
地域によって違うんですか💦
ご両親順番にされたんですね😃
料理も歯固め石もつついた箸を唇に当てるやり方もあるんですね✨
お店でやると教えてもらえたのかもですね💦- 2月21日

むな
外孫内孫かんけいなく義父になりますが誰がやってもいいみたいですよー!
石は口の中には入れないですよ☆
-
みゅぃ
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね✨
石に触れた箸をつければいいんですかね?✨- 2月21日
-
むな
そうですよー^_^
- 2月21日
-
みゅぃ
ありがとうございます(*^^*)
唇に当てればいいんですね😃- 2月21日
みゅぃ
お返事ありがとうございます✨
口元につけるんですね😃
両家揃ってやりますがギリギリになってから動き始めているのでお膳も手抜きになりそうです💦笑