
コメント

ゆっぴ
うちもほぼ、ごはんの買い物か実家行くくらいです😅
休日はお出かけしたりしますが、平日はどうしても、2人なので遠くに行く勇気もないし、まだ寒いし。
また暖かくなったら、お散歩いっぱいしようと思ってます💓
子どもにとったらお母さんと一緒にいられるのは幸せかな?と勝手に思っています😄

きらきら☆
なにもしてない日常をインスタにあげる人はなかなか居ないと思います!
もし、毎日どこかに連れ出してるとしたら1歳にもならない赤ちゃんは疲れちゃうだろうなと逆に心配になります😅
大人には刺激がないように思えたとしても、赤ちゃんにとってはお散歩だけでも充分刺激があるのではないでしょうか?
周りと比べる必要ないですよ!
-
きゅーぴー
確かに何もない日常はあげないですよね‼︎
4月から保育園に行くわけではないので他の子と関わることもあげないとと思うのですが、感染症を恐れすぎて連れてってあげれてなくて💦私が気にしすぎのあまり他の子と関われず、刺激が受けれないので娘がかわいそうなのかなと思ってきてしまって😫💦- 2月21日

さこ
大丈夫ですよ!私は引きこもり体質で出不精なので週の大半は1日中ずーっと家にいることが多いです。が、こどもは楽しそうに過ごしてるし、いつの間にか人見知りも落ち着いたし、よく喋るし動きまくるし全く人間形成としては問題ないみたいでほっとしているところですw
たしかに今の時期はインフルなど怖いから無理してまで出かけなくてもいいと思います。もうちょっとしたら暖かくなるし!家の中にあるあらゆるものが子供にとってはオモチャになりますから!だいじょぶだいじょぶ♪
そして、意外とこういう方は多いのではと思います(^_^)
-
きゅーぴー
出産する前はまったく引きこもり体質ではなかったのですが、今は完全引きこもりです笑ずぼらだった性格がこんな神経質になるとはって感じです😱💦
よくおしゃべりもするんですね✨
もう少し暖かくなったり、歩けるようになったりしたら出歩いてみようかなと思います‼︎- 2月21日

むな
いや、今の時期外出して病気になるほうがかわいそうかと…
-
きゅーぴー
そうですよね(>_<)もう少しで暖かくなるのでそしたら外出してみようかなと思います✨‼︎
- 2月21日

みは
感染症に関しては気にする人は気にするし気にしない人は気にしないので、性格と同じだと割りきってしまうしかないと思います💦
私は気にしないタイプで去年も今年も支援センター等行ってますが、子供の数が減ってる印象はないし、妊婦さんも生後1ヶ月の赤ちゃんもいます。笑
-
きゅーぴー
出産してから色んなとこを気にしすぎる性格になってしまって😱気にしすぎて疲れてしまうこともあるので気にしない性格が羨ましく感じてしまいます😭✨みなさん性格はそれぞれですねー!!
- 2月21日
きゅーぴー
ご飯の買い物は週末にまとめて買ってるので目的もなくふらっと散歩です笑
歩けるようになれば公園行こうかなと思ってますが、まだ全然歩けそうになくって🤣💦
前向きに考えられればいいですが、そう思えなくなってきてしまって😭
ゆっぴ
歩かないときは近所散歩くらいでしたよ!
外の音も毎日違うし、気温も違うし、赤ちゃんにとっては少しの変化も刺激になるんじゃないでしょうか?!😀
まぁ私も、子どもに悪いなと思うこと多々あります💦
といっても、自分にやる気がなかったりして、なかなか💦
あんまり考えすぎないようにしています笑
きゅーぴー
散歩というか他の人と関わることがないことを気にしてて😫💦パパ、ばぁばたまにじぃじみたいな感じくらいで💦娘はテレビつけてもずっとは集中して見てることはないのですが、小さい子が映ると釘付けで見てます😳なので、もっと他の子と関わるようにしてあげたいと思ってはいるのですが😭周りの子は4月から保育園ですが、うちの子は行かないので余計変に焦ってしまって😭感染症気にしすぎなんですかね😭💦
ゆっぴ
確かにそうですね。うちもそれは気になっています。
冬になってからは特にインフルエンザが気になって全然児童館も行ってません。
そろそろ解禁しようかなと思っています😅
きゅーぴー
同じですね😄‼︎
私も解禁しなきゃと思ってます😫人見知りなので行きづらいですが娘のために頑張ります💪3月半ばくらいになればインフル落ち着いてくるのかなと思ってます🙄💦