※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
子育て・グッズ

子どもたちとの会話に悩み、上の子に寂しさを感じる母親。親の影響もあり、どう接すればいいか分からない。園での出来事や友達との話題にも困惑。一日の終わりが寂しい。

子どもを可愛いと思えません。

もともと無口で口下手な私。
3歳と4歳の娘たちとの会話に困っています。

何を話していいのかわからない。
園での出来事を聞いたり、
目の前の事を共感したり、
努力はするけど会話が続かない。

そして、3番目が生まれて寂しがってる上の子に、なんて声をかけてあげたらいいのか、それが一番悩みです。お友達との嫌だったこととかも、どう話せばいいんだろう。

自分の親が、忙しくてほとんど話を聞いてくれなかったので、どう接してあげるのがいいのか分からない。

反面教師にしたいのに、お迎え行ってから寝るまで、大した会話もなく、早く寝なさいと怒って一日が終わること多々。

少しでも長く園にいて欲しいと思ってしまうダメ母です。。

コメント

はじめてのままり

私も会話苦手です。
自分の親も話しを聞いてくれなかったの、同じです。
自分がしてもらえなかったことを
してあげたいのに、出来てない……
一緒に料理やお菓子作ったりしたいけど
つい面倒で💦

早く寝なさい、静かにしなさい
とか怒っちゃいます😢

下はまだ喋れないので
上の子とは寝る前に今日はどうだった?
何したの?とかって話すようにはしています😅💓
会話は続かないですけど…

  • やま

    やま

    同じ気持ち&境遇の方いて嬉しいです。
    私もお菓子作りしたいです!って一度もした事ないですが(笑)

    結局怒っちゃいますよね…
    上の子が「ママと一緒に寝たい…」と降りてきて、一通り「うん、うん」と話は聞いたものの、早く1人になりたくて「分かったけど早く寝なさい」とか、子どもよりひどい事言っちゃって😔

    寝顔見ても可愛いと思えず、早くリビング行きたいと思ってしまった自分、本当に最低だなと😔

    • 2月21日