※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マツコ
子育て・グッズ

2週間の赤ちゃんがずっと泣いていて心配。病院へ行くべきか悩んでいます。

助けて下さい。
生後2週間の赤ちゃんです。
おっぱいをあげても抱っこしてもオムツを替えても何をしても泣き止みません。
うとうとして寝そうだなと思ったら火がついたように泣き出し、ずっと泣き叫んでいます。
うとうとして、泣いての繰り返しで今日のお昼から赤ちゃんはずっと起きているので心配です。
いつもと違う感じで異常な泣き方なのでもしかして変な病気なのかなとか不安です。
母乳が足りてないのか、眠たくて泣いているのか、どこか痛いのか全くわからずで参っています。
熱は無かったのですが病院に連れてった方がいいのでしょうか。
初めての子供で分からないことだらけです。
助言お願いします。

コメント

みさ

暑い寒いとかもないですか?
おくるみに包んでみるとその頃は安心するのか寝てくれてました!

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    部屋の温度は22度で服はあまり着させすぎない方がいいと言われたので短肌着とコンビ肌着のみです。その上から薄めの布団と薄めの毛布をかけています。
    おくるみに包んでもダメでした…(;_;)

    • 2月20日
  • みさ

    みさ

    おしゃぶりとかどうですか?😊

    • 2月21日
  • マツコ

    マツコ

    おしゃぶり試してみようかなと思います!ありがとうございます(>_<)

    • 2月21日
ふみ

不用意に病院に連れていくと、逆に病気をもらってしまう可能性もあるので、

熱もない
下痢じゃない
おっぱいを飲んでいる

のであれば、明日まで様子を見て、それでも不安であれば掛かりつけ医などに連絡のうえ、診察が必要かどうか確認したほうがいいと思います。

ママだって産後は免疫力低下してますから、必要じゃなければこの時期あまり病院に行かないほうがいいです💦

そしてずっと泣いてるとのことですが、我が子の泣き顔、泣き声はとてもつらいですよね。


もちろん個人差はありますが、赤ちゃんは脳が未熟でなかなか深い睡眠になれなかったり、お腹の中とは違う体を真っ直ぐにした状態での睡眠に慣れていなかったりします。

解決策としては、赤ちゃんの成長ももちろん必要ですが、それとは別に赤ちゃん自身が眠りにつくコツを掴むことも大事です。

なので、安全性だけはきちんと確保して、眠るまで少し様子を見てあげるということも必要です。

そして、これはママからしたらたまったもんじゃないですが、赤ちゃんはときに理由もなく泣くこともあります。

ある専門家は、「赤ちゃんにもストレスは溜まる。自由に動けない未熟な体と心で、何もわからない世界に出てきて、ストレスが溜まるのは当たり前。私たち大人だってストレスが溜まれば吐き出す。赤ちゃんはそれを泣くという行為で発散する。なので、むやみにやたらに泣き止ませようとするのは、愚痴を吐くな弱音を吐くなと言ってることと一緒」

みたいな話があります。

赤ちゃんは決して、ママを責めるために泣いてるわけではないので、あまり自分を責めたりしないでくださいね。

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    確かにそうですね(;_;)
    熱もなく下痢もなくおっぱいも飲むので病院はやめておきます。

    ずっと泣いてる姿を見るとなんだか可哀想になってきて胸が痛いです…。

    とても丁寧に教えて下さってありがとうございますm(_ _)m
    私のせいで泣いているのかと思い涙が止まりませんでした。とても元気づけられました。

    • 2月20日
めめめ

ミルクは足してみたりされましたか?

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    ミルクは足していません。
    飲みすぎて苦しい場合もあるというのを見て不安で…(>_<)

    • 2月20日
  • めめめ

    めめめ

    お子さんにもよると思いますが、私は生後3週間くらいまでは1日2〜3回、一回40mlくらいの少量を足して様子を見ていました。そしたらめっさ落ち着いたこともありました。次第に哺乳力がついてミルク足さなくても大丈夫でした。あと普通の乳首だと一気に飲んでしまってむせてしまったので、桶谷式の母乳相談室の乳首で少しずつ飲ませて様子見てました。(用意した分全部飲ませるのではなく)
    ガッツリあげるのは怖いですよね。
    あとげっぷは私も出すの下手くそで、長めに縦抱きしてさすってあげると、割と落ち着いてくれた気がします。(叩くのではなくさする)
    試行錯誤になりますよね(>人<;)

    • 2月20日
  • マツコ

    マツコ

    返信ありがとうございます。
    ミルクを足してみたら何とか寝てくれました。母乳が足りてなかったようです…。
    とても助かりました(;_;)
    ありがとうございます(>_<)!!

    • 2月21日
あちゃ

眠いのにうまく入眠できず泣いているのだと思います^_^
うちも夜は そんな感じで イライラしながら抱っこ抱っこしてました😩
今だけです^_^
とりあえず 抱っこですね。

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    抱っこするとおっぱいを探しているのか、首を左右に振り暴れてダメでした(;_;)

    • 2月20日
りんりん

病院に連れて行く必要はないと思いますよ!
その頃の赤ちゃんは泣くのが仕事です😌
ひたすら赤ちゃんに寄り添うことくらいしか出来ないですよね😣❤︎

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね(>_<)
    あまりにも異常な泣き方なので不安になってしまいました…ありがとうございます!

    • 2月20日
ゆうきち

ゲップはちゃんと出てますか?
出てないと苦しかったり。
もしくは寒いとか、
2ヶ月くらいだったらおくるみにくるんであげると落ち着くみたいですよ!

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    上手くゲップを出して上げることができず、結構吐き戻したりしちゃっています…。
    おくるみに包む方法やってみます!

    • 2月20日
  • ゆうきち

    ゆうきち

    背中を下からさするようにトントンすると出やすいですよ!
    おっぱい探したりしてる仕草とかもしあったら、お腹が空いているのかもしれないのでミルク足すのもありだと思います!

    • 2月20日
  • マツコ

    マツコ

    返信ありがとうございます。
    やってみましたが中々ゲップ出ずでした(;_;)
    おっぱい探してる仕草だったのでミルクを足してみたら何とか寝てくれました!母乳が足りてなかったようです。
    とても助かりました!
    ありがとうございます(;_;)

    • 2月21日
ピコピコ

私の娘も何をしても泣き止まない時期ありました😭
毎日お疲れ様です😊
室温は何度くらいですか?
もしかしたら、今日は気温が高かったので暑いのかもしれないですよ!

私の娘は泣き止まない時、換気扇の下で抱っこしたり、ドライヤーの音聞かせたり、部屋を明るくしたりすると少し落ち着きましたよ😊

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    室温は22度です。
    換気扇やドライヤーの音が落ち着く子もいるのですね!
    早速試してみます。ありがとうございます。

    • 2月20日
  • ピコピコ

    ピコピコ

    今の時期大変ですよね😭
    無理しない程度に頑張ってください😊

    • 2月20日
  • マツコ

    マツコ

    暖かい返信ありがとうございます(;_;)
    とても元気づけられました。
    頑張ります(>_<)!

    • 2月20日
ちゃんちゃん

大変ですね、お疲れさまです😭
うちは上の子が3週間のときに4時間ギャン泣きしたことがありました💦
何事かと焦りましたが次の日にはケロッとして。
ただ泣きたい気分だけだったようです。

さすがにそのときはわたしも母もぐったりしました😩

もしかしたら同じように泣きたい気分なのかもしれません。

こればかりは本人にしかわからないですが、母親の勘というものも大事です!
心配されるなら病院に行って安心を買うのも一つだと思います💦

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    そういう場合もあるんですね(>_<)
    あまりにも泣き叫ぶのでどこか痛いのかと不安で…。
    ありがとうございます。
    もう少し様子を見て、どうにもならなかったら一度病院に行ってみようと思います。

    • 2月20日
よーこ

この時間に病院にすぐ連れて行くのは大変でしょうから、まずは市などの夜間電話相談室などへ電話してみてはいかがですか?

私も息子が泣き叫んでどうにも困った時に、どうすればいいか指示を仰ぎましたよ。

息子は幸いその電話の直後に寝てくれたので何もしなくて済みました。

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    恥ずかしながらその考えはありませんでした(>_<)
    いろいろ試して駄目だったら電話かけてみます!ありがとうございます。

    • 2月20日
ちょこ

大変な時期ですよね😢💦

うちの娘も声ガラガラになるくらい泣き叫ぶ日がありました💦
心配しましたが友だちに聞くとうちもそんなことよくあったよーと言われてちょっと気持ちが楽になりました💦

朝4時まで泣き続けて寝ない日とかもありました😂💦
その時は、いつまでこんな日が続くんやろーと思っていましたが、気がついたら楽になっていましたよ💡

しんどいし大変な時期だとと思いますが、無理しないでくださいね😢

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    そういう事もあるんですね!
    何か病気かと思ったので、聞いて少し安心しました(>_<)

    暖かい回答ありがとうございます(;_;)
    とても元気づけられます(;_;)

    • 2月20日
yukisaku♡*

うちもそんな時期ありました!全然泣き止まなくて、それに全く寝ない子だったのでひたすら抱っこでした😂授乳クッションやタオルを使って丸く包み込むように寝せてあげたら落ち着いたりしました😊赤ちゃんはCカーブの形が落ち着くようですよ☺️

  • マツコ

    マツコ

    回答ありがとうございます。
    多くの方が同じ時期があるようで少し安心しました。
    Cカーブ意識してやってみます!
    ありがとうございます(>_<)

    • 2月20日
マツコ

みなさん暖かい回答、本当にありがとうございました。
どの方の助言もとても助かり元気づけられました。
母乳が足りてなかったようで、ミルクを足したら何とか寝てくれました。
こんなに優しい回答がたくさん来ると思ってませんでした。ここで質問して良かったです。本当にありがとうございました。