
生後1ヶ月半の赤ちゃんが急にミルクをあまり欲しがらなくなり、母乳だけで寝ることが増えた。授乳間隔が6時間空くことに不安があり、最近胸が張るようになった。6時間の授乳間隔は異常か?胸の張りと関係があるか?
生後1ヶ月半の子を混合で育てています。
授乳のたびにミルクを足していて、生後2週間ほどからはずっと40mlたしていました。
それがこの2日ほど急にミルクをあまり欲しがらなくなり、母乳だけのんで寝てしまうことがあります。
先ほどもあまり欲しがりませんでしたが、しっかり寝て欲しくてミルクを飲ませたところ、授乳間隔が6時間もあいてしまいました…😢しかも、こんなに時間があいたのに、いままた母乳だけのんで寝てしまっています。。
熱もなく機嫌よく過ごしているようには見えるのですが、おっぱいあげた後にいつもはギャンギャン泣いていたのにおとなしくしているので、元気がないのかと心配です💦
この時期に6時間も授乳間隔があくのはおかしいですか?(昼間はいつも通り3時間おきでした)
あと、最近、胸がカチカチに張るようになってきたのですが、何か関係あると思いますか?
- onxy(6歳)
コメント

れいるりまま
母乳の量が増えたんじゃないですか(o^^o)
あと、赤ちゃんも満腹を覚えてお腹いっぱいになったから寝てくれたんですよ(∗•ω•∗)
私の子も1ヶ月過ぎてからは5、6時間毎回寝てくれていましたฅ(*°ω°*ฅ)*
カチカチになってるのはおっぱいが張ってて母乳がいっぱい作られてる証拠です♡
そのままにしておくと乳腺炎になりかねないです:(´◦ω◦`):
いっぱい飲んでもらってカチカチが続かないように気をつけてください\( •̀ω•́ )/
onxy
なるほど!!いまくらいから、満腹がわかるようになるんですね〜❗️
毎回5〜6時間も寝てくれたら、ママは楽ですね!睡眠時間もあまり心配しなくていいんですね☺️
入院中、あまりまだ上手に授乳できないときにおっぱいカチカチになってたので、上手く飲めていないのかなぁと思っていました。。
いつもより授乳時間長くしてますが、引き続き、カチカチ続かないように気をつけたいと思います❗️
ありがとうございました〜✨