
産後生理がまだ来ず、排卵がないため妊活ができない状況です。夜間の授乳をミルクにすると生理が早く始まることがあると聞きました。母乳メインで夜だけミルクを飲ませる方、昼間の母乳は影響があるか教えてください。
産後生理がまだ来ません。完母です。
不妊治療で一人目を授かり、二人目も不妊治療をすることになると思います。仕事をしながらの不妊治療がとても辛かったので、できたら育休中に二人目を授かりたいのですが、排卵がないことには妊活ができません😢
なるべく早く生理(排卵)が始まって欲しくて色々調べてみたところ、夜間の授乳をミルクにすると生理が早く始まることがあるということを聞きました。もちろん、個人差があるのは承知しています。
母乳メインだけど、夜だけミルクだよって方、いらっしゃいますか?
昼間の母乳は出にくくなったりしますか?
また、生理は再開しましたか?
教えてくださると嬉しいです😊
- きき(生後10ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

j
完母で半年に来ました!
が、完全に個人差なので、妊活したい方は産婦人科で排卵が始まる薬を処方してもらうみたいですよー!

おはし
混合でしたが母乳寄りだったためか、毎月生理が来るようになったのは産後1年2ヶ月くらい経ってからでした🙆
生理が来てなくても排卵自体はしていることも多いと私は言われましたよ〜!
-
きき
ありがとうございます!
混合でも1年以上かかる場合もありますよね😳
先週妊活とは別のことで産婦人科で診てもらったら、卵巣はまだまだお休みモードで排卵もないね〜と言われました💦
焦っても仕方ないけど、早く始まってほしいです😢- 2月20日

みやの
完母で9ヶ月に生理きました。二人目ほしかったし執着もあまりなかったので1才過ぎてすぐに卒乳しました◎
お陰でかは分かりませんが二人目妊娠できました。
専門知識はないので何とも言えませんが、よく「生理来ても排卵してない場合もある、妊活するには断乳も考えた方がいい」はよく聞く話ですよね。
でも生理来ずに妊娠したお友だちもいますから、何ともですね…。
-
きき
ありがとうございます😊
生理来てても排卵してないことあるって聞いたことあります。
逆に生理来てないのに妊娠した友達、私の周りにもいます💦
生理来なかったら一度病院で相談してみようと思います。- 2月20日

ひよこちゃん
ミルクあげてませんが、夜間卒乳してます。
日中の母乳は量が落ち着いてきましたが足りなくなるほど出てないわけではなさそうです。
産後間も無く一年経つ中まだ生理も来る気配ありません。
3人目の予定はないものの、元々多嚢胞性卵巣症候群持ちで排卵しづらい体質なので、卒乳したらしばらく様子見て、来なければ婦人科受診して誘発剤で排卵させようかなと思ってます。
きき
ありがとうございます😊
排卵が始まる薬ですか!
生理が始まったら不妊治療の病院行くつもりでしたが、生理の前に病院に行くことも考えてみます!!