
子育てサークルで安い服を買ったけど、サイズや季節が心配。大きめな娘には70の服も着せられるか悩んでいる。春に新しい服を買うか迷っている。
役所主催のママ友見つけようサークルや子育てサークルに行き始めたのはよいけど、、、
娘ちゃん、安いカバーオールしかなぁい😅
どうせすぐサイズアウトだろうと思い、バーゲン品(笑)安すぎて毛玉ができちゃったのもあるし(笑)
あと2ヶ月もすれば、お座りし始めてセパレートになるのかな???
またも、季節がビミョー(・3・)💦
70のカバーオールもいつまで着れるかしら?
実は、ちょっと大きめな娘ちゃんなことがわかり、悩ましい😭
春様に買ったのをデビューさせようかな?
2着しかないので毎回、代わり映えしないかもだけど😅
- にこ(6歳)
コメント

苺
アクティブですね😆
ママ友できると良いですね🤗
私は出不精なのでママ友いません~😂
うちは標準ですが70のカバーオールは、9ヶ月の頃に久しぶりに着せてみたら股が閉まらなかったです😭
それでも私が貧乏性なので家では着せていましたが(娘よごめん😂)
私はどうしてもセパレートは着せづらいので、10ヶ月くらいまでほとんどカバーオールでした😅
にこ
寂しくてデビューしたものの、初回にして臆してしまい、ちょっと後悔中です😅
わたしも、貧乏性です。夫はもっと貧乏性。部屋着も外着も同じにしてるのがその証拠(笑)
10ヶ月でもカバーオールなのですね🙋
カバーオールでいけたらよいなぁ。。。
すでに寝返りをクリアしそうなので、どうかなぁと、めちゃくちゃ悩ましいです。
苺
回りの子は小さくてもセパレート着てる子が多いので、出かける時はセパレートに見えるようなロンパースをいつも着ていました😅
上下別々なのが面倒で😭
80のセパレート風のロンパース買うのが良いかな?と思います😊
子供の服本当悩みますよね…
次の季節用!とか◯◯できるようになったや用!と先走って買ったものの着せていない服たくさんあります😂
今着れる!明日着せる!という物を買うのが無駄にしない方法だと思っています🤔(笑)
にこ
セパレート風は、よいですね❤️
楽そうです(^ー^)
必要なものを必要なときに必要な分だけ。鉄則ですね🙋
頂いたお洋服も早めに試着してみないとなぁ(笑)
ありがとうございます。