
育休中、復帰前の教員ママさんへの相談です。復帰前の不安や準備についてアドバイスを求めています。
育休中、もしくは育休後復帰された教員ママさんはおられますか??
ただいま息子6ヶ月、今年度と来年度いっぱい育休を取った後、復帰予定です。目の前の我が子の成長を見守れるのが嬉しい反面、早く復帰したい気持ちや、本当に復帰してやっていけるのかという不安(浦島太郎状態で担任を持って学級経営ができるのか?授業は作れるのか?お迎えに行けるよう要領よく仕事ができるのか?等…もともと要領が悪く、息子ができるまでは毎日9時近くまで残業して授業準備をしていました_(:3」∠)_)でもやもやした日々を過ごしています…。復帰までまだ1年以上!ちょっとでも解消したい!
そこで、復帰するまでに何かしていたこと、しておいて良かったことはありますか?(今のところ、教育書を色々買って読んでみようかな〜とか、汎用性のある教具を作ろうかな〜と思っています。)
- こつぶまま(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

じゃありぃ
育休中です‼
私も来年度いっぱい育休をいただくつもりです😋
2人目の産休育休を続けて取りたいので、こつぶままさんとは違うかもしれません😋
でも、英会話教室に1月から通って少しでも自分の英語力をつけようとしています✨

Haruki
産休・育休中です!
生後3ヶ月保育園に預け仕事復帰します!
私もこの期間に勉強仕直し中です笑
授業の準備も出来るかなーっと思ってましたが
まさかの入院中で、できず笑
教科書だけ読んでます´д` ;
-
こつぶまま
入院、大変ですね>_<お大事になさってください
やっぱり最後は教科書ですよね!私は復帰まで間があるので、教科書も手元になく…何とか手に入れたいです😅- 2月15日
こつぶまま
2人目産育休いいですね(´艸`)!私は悪阻が重すぎて、2人目は息子がもう少し大きくなるまでお預けの予定です。
英会話教室、盲点でした!外国語活動に四苦八苦していたところなので、参考にさせていただきますね😊
じゃありぃ
私は中学校教員なので、専科なのに自信がないために通っています😅
こつぶまま
英語専門の先生だったのですね😖失礼しました…
専科の先生でも自信を無くされるなら、専門でない小学校教員はさらに自信ゼロになること間違いなしです笑 復帰後は研修もなかなか受けに行けないと思うので(どの校種も就業時間かつかつですもんね〜)、今の間に教室に通うのはアリですね💡
じゃありぃ
あくまで個人的な意見の1つとして聞いてください‼
私は本当に専科にも関わらず自信がないし、経験もない(留学経験や海外経験はありません)ので、育休の時間を有効に使おうと思って通いだしました。
息子も1歳8ヶ月になり1日の流れができたということ、実家の母が子守に来やすい状況だということ、2人目が産まれてからは教室に通えないこと(母に子守2人はきついかなと)を考えた上で、通うなら今しかないと思いました。
ただ、教員って復帰後本当に子育てに費やせる時間が少ない職業だと思います。
残業や土日出勤(中学校は部活もあるので)はザラですよね。
だから、育休中は復帰後のことを考えず、めいっぱい子育てに専念していいんじゃないかなと思います。
もちろん復帰後のことが不安な気持ちは分かります。
ですが、復帰したら誰しもが浦島太郎になります。
だったら、今の時間をめいっぱい子育てに費やしてもいいんじゃないかなと。
私の行動は矛盾していますが、これは先にお伝えしたようにいろいろな条件が整ったからです。
もちろん、復帰後のことを考えて何かしらの準備をされることは母親教師として素晴らしいと思いますが、今の子育てに専念できる時間を無理して費やす必要はないと思います。
うまく言葉に出来ませんが、個人的な考えの1つとしてお聞きください🙍
こつぶまま
返信が遅くなってごめんなさい>_<
確かに復帰後に子育てができる時間は本当に少ないですよね…(主人が中学校なので、お察しします>_<)あくまで無理をしない範囲で、が大切だなと改めて思いました。ありがとうございます😊