
資格がないけど、託児所付きの保育補助の求人に応募しようと思っています。保育園に入れないため悩んでおり、保育補助の仕事に興味があります。経験がないため仕事内容や大変さが心配です。保育補助の経験者の意見を聞きたいです。
資格は持っていないけど、託児所付きの保育補助の求人に応募してみようかと思っています。
専門卒ですが、就職に役立つような資格はなく、でも働きたいし、でも保育園入れないから…と悩んでいるところで…。
主人は身体が持たなくなるから保育園の勤務は厳しいと言います。
実際経験がないので、どういう仕事なのか、身体が大変なのか等心配です。
保育補助の仕事は大変、託児付きのところで働いたことのある方等ご意見が聞きたいです。
- りる(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

める
保育補助は主に保育士さんが手の回らないことのお手伝いをする感じです。
子供の食事の介助、トイレ、お着替え、一緒に遊ぶなどは保育士中心に行います。
それ以外の清掃(おもちゃの消毒、汚物処理、嘔吐処理、下駄箱清掃など)は保育士がこどもを見てる間に補助の方がやる感じです。
基本的に体力さえあればなんとかなるかなっておもいます。 あとは他人の子供の汚物、嘔吐処理が嫌でなければってのもありますね😵😵😵
あくまでも一例ですが…。
りる
そうなんですね!
保育園というところがイマイチわかってなくて仕事の想像ができませんでした。
汚物処理…わが子のは大丈夫だけど…。
でも保育園ってそういうところですよね。
める
簡単にいえば子供とあそぶところですね。
保育士ってなると 主に事務作業がメインですけど、補助となるとほんとお手伝いなので。
汚物処理は補助がやって、その間保育士が他の子供をみるってかんじですね。(その逆は基本的にありえないですね。保育士がみてないところでなにかあっても問題になるので😵😵😵)