
コメント

じゃありぃ
カーブは目視しなくていいと思いますよ‼

退会ユーザー
カーブは目視する必要はなく、近くではなく行く先の方を見て運転します。
右左折時は人やバイクなどの巻き込み防止の為、バックミラー、ドアミラー、目視をしてから白線に寄せて曲がります。
-
かな♡
左に曲がりたい時って左寄りにしますか?- 2月14日
-
退会ユーザー
左に寄りますよ。
仮に寄らなかったらスペースが出来てしまいますよね?そこにもし原付が進入して自分の死角に入り巻き込んでしまったら?と想像するとわかりやすいと思います!実際うちの主人はそれで巻き込まれて事故にあってます(>_<)- 2月14日
-
かな♡
なるほど(´._.`)
ありがとうございます!!- 2月14日
-
退会ユーザー
私は上の方とは違い常に左寄りとは教わってないので、おそらく教習所によってそれは違うんだと思います。
ただいずれにせよ寄せる寄せない別として、右折も左折を含め、方向転換のときは三点確認は必須です。このように仮に怠ると事故の要因になりうるようなことは減点が大きいので注意が必要ですね。
ま、あまり頭で考えすぎず、リラックスして臨むといいと思いますよ。- 2月14日
-
退会ユーザー
方向転換ではなく進路変更でした💦
- 2月14日
-
かな♡
信号待ちしていて二つ目の道路を左に曲がります。
と言われた時曲がる時左側の確認ってしますか?
停止してる時に左に曲がる訳じゃないからそのまま行っちゃっていいんですか?- 2月14日
-
退会ユーザー
信号待ちをしてるときはもちろんしなくて大丈夫ですが、左に曲がる交差点の手前ではもちろん確認が必要ですよ!
- 2月14日
-
かな♡
走りながら左に曲がる時もですか?- 2月14日
-
退会ユーザー
走りながらなら尚更ですよ!いつどこから人やバイクが自分の死角に入ってくるかわからないので、走ってるときこそ周りの確認は必要です。といっても信号待ちのあとの右左折時ももちろん確認必要ですけどね!
難しく考えすぎですよ!どんな場合でも右左折含め、進路変更のときははしってようが止まってようが確認は必要です。
むしろ究極論ですが、最悪必要ないところで確認をしても減点にはなりませんが、必要なところで確認を怠れば減点です!- 2月14日
-
かな♡
必要無いところでやったら
脇見運転で減点になりませんかね?😥- 2月14日
-
退会ユーザー
確かにそうかもしれませんね。でも私はただ究極論を出して、『必要なところで確認を怠れば減点』ということを伝えたかっただけですよ💦普通仮免なら前見るのが精一杯で脇見なんてしませんよ💦そこに注目したら話脱線します。
ただ脇見運転の減点の加減は教官や教習所によって違うので一概には言えません。意地の悪い教官は何が何でも受からせまいと必要ないところの後方確認だけで脇見と判断する人もいますからね💦私が言ったのはあくまでも「究極論」なので、基本は余計なことはせず必要なことだけしてれば落ちることはまずないです。- 2月14日
-
かな♡
右に曲がる時左に曲がる時
走りながら左に曲がる時右に曲がる時進路変更のときは
3点確認すれば大丈夫ですよね😥?
明日はあまり緊張せずやりたいと思います!- 2月14日
-
退会ユーザー
そうそう、シンプルにそれだけやればいいんですよ!苦手意識が強すぎるのか、色々と考えすぎちゃってるみたいですが、やることはそれだけです。
とにかく今はそれを頭に叩き込んで仮免にパスすれば、路上に行ってその大切さ、意味がわかると思いますよ◡̈
肩の力を抜いて、本番中は右左折苦手なら口に出して言っても何も恥ずかしくないので、リラックスしてやれば大丈夫ですよ。- 2月14日
-
かな♡
そうですよね!!
ありがとうございました!!
ちゃんと叩き込んで行きたいと思います\( ¨̮ )/- 2月14日

Y❤︎
私も最近仮免しました(*´-`*)
目視は進路変更、巻き込み確認時の時にしなさいと教わりました!
見にくいと思いますがよかったら参考に((๑✧ꈊ✧๑))
-
かな♡
3点確認ではなく目視だけでしたか??- 2月14日
-
Y❤︎
進路変更の時は3点確認(ルームミラー、ドアミラー、目視)
左折時の巻き込み確認(左ドアミラー、左目視)
と習いました|・ω・`)
カーブの時は目視いりませんよ⍤⃝♡- 2月14日
-
かな♡
なるほど!!
ありがとうございます\( ¨̮ )/- 2月14日
-
Y❤︎
教官は試験中喋ったりしないけど
決して怒ってるわけではないし
あなたの運転まじまじと真剣に見るわけじゃないから。
今日天気いいなぁ。暖かいなぁ。
としか思ってないみたいです(笑)
私の行ってる教習所の先生が言ってました(笑)
みきわめの時緊張しすぎて
S字で脱輪しました(笑)
試験本番の日はいつも通りの運転したら
脱輪もなくら1発で受かりましたよ⍤⃝♡
緊張せず、頑張ってください♡- 2月14日
-
かな♡
ありがとうございます😥
当日に弱いタイプで(´._.`)
強くなりたいです…- 2月14日
かな♡
左に曲がりたい時って左寄りにしますか?
じゃありぃ
基本的にキープレフト(中央線寄りではなく、左側に寄る)ですよね‼
かな♡
基本的には左側に寄らなきゃいけないから左に曲がりたいからって左寄りにしなくてもいいってことですよね?
じゃありぃ
左折は巻き込みがあるので、左折したいところの手前でバックミラー、ドアミラー、目視をしてゆっくり左に寄せますよ‼(キープレフトでどこまで左側にいるかにもよるかと)
じゃありぃ
追記
キープレフトで左側の白線ギリギリにいたら、それ以上左には寄せれないかと。
かな♡
ありがとうございます!!
いきなり不安になってしまって(´._.`)
じゃありぃ
体が覚えているものです‼
緊張せずに頑張ってくださいね✨
かな♡
明日仮免の試験なのに
いつも左曲がる時の確認
忘れちゃうんです😥
かな♡
右左折、進路変更するときは
バックミラー サイドミラー 目視
すれば大丈夫ですよね??
じゃありぃ
左折の時の確認は絶対にした方がいいですよ‼
これは実際に車を運転するようになってからもです😋
もし忘れそうなら、口に出して言いながらやってもいいかと。
教官しか隣には乗っていないので、恥ずかしがることはありません💪
「バック、サイド、目視」って言いながら確認しちゃえばいいじゃないですか✨
右左折、進路変更をするときはそれで大丈夫ですよ‼
かな♡
信号待ちをしていて二つ目の道路を左に曲がりますって言われた時は停止線なので止まってる訳じゃないから確認はしなくてもいいんですか?
じゃありぃ
信号待ちをしていて、2つ目の交差点を左折してくださいって言われたってことですか?
停止線なので…とはどういうことですか?
とにかく右左折、進路変更はバックミラー、サイドミラー、目視が必要だと思いますが😅
かな♡
走りながら左に曲がる時です😥
じゃありぃ
走りながらの時こそ確認は必要ですよ‼
かな♡
走りながら左の目視して曲がれば大丈夫ですか?
じゃありぃ
目視だけではなく、バックミラー、サイドミラーの確認も必要です‼
道路にはいろいろな場面があります。
1つ1つ考えてたらキリがないかと。
自車の進路を変えたい時にはバックミラー、サイドミラー、目視を必ずするようにすれば減点にはならないし、安全運転ですよ‼
そして覚えやすいです‼
この時はこれ、あの時はこれって1つ1つ区別していたら、記憶力がどんだけあっても足りないように思います😅
もっとシンプルに‼
かな♡
右折左折するとき
走りながら左に曲がる時
右に曲がるときは3点確認すれば大丈夫でよね??😥