※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

1年生の朝顔持ち帰り、うまく育ってますか?うちは種を取るのが宿題なん…

1年生の朝顔持ち帰り、うまく育ってますか?
うちは種を取るのが宿題なんですが、全然実にならなくて😢花はちょこちょこ咲いてます。
1つは種になってほしいねって毎回お水あげてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

種になるの時間かかりますよ。
花が咲いてるならお水だけあげていればいつか絶対種できるのでは大丈夫だと思います。
8月の終わり頃には種できてるんじゃないでしょうか。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    がくが膨らんでくるって書いてあるけど、膨らむ前に枯れてしまうパターンばかりで😢
    8月末くらいに出来てると嬉しいです!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    花が咲いてから1ヶ月位かけて種になるので膨らむのもまだこれからじゃないですかね。
    枯れてしまうはわからないけど、花が咲きら終わっても放置で枯れてもとらないようにしておけば種もできるのではないかなと思います。
    うちがそれで去年数百個種取れました。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに水は暑い晴れてる日は朝と夕の2回お水あげてました。

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    数百個!!すごいです!
    お水は今、朝と夕方あげるようにしてます。
    日当たりが強すぎる場所なので朝家を出る時に、カーポートの下に移動させてます。日が当たる時間が短いとかもあるんでしょうか😢
    とにかく枯れても放置で様子見てみます!

    • 4時間前
ぱり

種はめちゃくちゃ時間かかるらしいです!花が咲いて1ヶ月とからしいです🤔

7月半ばに持って帰ってきて咲いた花がやっと種になったかなぁ?って感じです。

直射日光は❌らしく、午前中はお日様にあてる→午後は風通しのいいところ(直射日光は当てない) にしたら、だいぶ花が咲いてくれました!
お水は朝夕以外にも結構あげて、少しは良くなったかなぁって思ってます

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    直射日光あてるとすぐにしおれますよね😢うちは朝日はあまり入らないのに日中からガンガン当たる場所なので、朝家を出る時に移動させてます💦

    • 4時間前
もっふぃ

5月くらいにうえたやつが6月に花になり、それが今やっと膨らんできて、種として取れるのはまだ先のように見えるので7月とかに咲いたやつなら膨らむまでまだまだ先だと思います!
うちは特に気にせず常に直射日光当たるところに置きっぱなしです🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    膨らむ時って緑じゃないですか?
    調べたら花がしぼんで、がくが緑のうちに膨らんできて茶色く変わるって書いてあるので、うちのは膨らむ前にカラッカラになって萎れてるのでダメだと思ってたんですが💦
    直射日光置きっぱなしだと、弱ってしなしなになりませんか?朝お水たっぷりあげても夕方しなしなになるので朝のうちに日陰にいれちゃってて💦日が当たる時間が短くてよくないのかもですね😢

    • 4時間前
  • もっふぃ

    もっふぃ

    確かに今膨らんでるのは緑でした!
    お水あげるくらいでよく見てなかったので茶色い時があったのかどうかは分からないのですが💦
    近所でしなしなカラカラになってるのも見かけますがうちは割ともっさりしてます🤣ずっとツルが伸び続けて手入れが面倒だったのとたくさん咲かせたくて調べたら摘心するといいと書いてあってしたらいい感じに元気なのでそういう方法もありかもしれません!
    種の方に栄養がいってくれるようになるかもしれないので💡

    • 2時間前