
コメント

退会ユーザー
経済的に余裕がない❓だったらなぜ避妊しないんですか?

ひなみうた
年収500万に対して子供一人と言われる時代なので単純に3人なら1,500万ですね。
うちは350万で2人いますが…
言葉尻を取るようですがみんなに喜んでもらうために妊娠したんですか?
経済的に厳しいなら何故避妊されなかったんですか?
喜んでもらうとかいう話ではなく、1人増えるということは今いるお子さんにかけられるお金が減り、何かやりたいと言ってきてもやらせてあげられない可能性が出てきます。
勿論みんなに喜んでもらえなかったお腹の子やるなmamaさんは可哀想かもしれません。
ですがかけてもらえるお金が減った3歳1歳のお子さん方も可哀想ですよ。
経済的に余裕の無い家庭からそういった報告を受けても多分私も微妙な気持ちになると思います。
-
3姉弟mama♪
お返事ありがとうございます。
1500万ですか。そんな年収はないですが、
余裕がない、とゆうのは、別に本当に生活が出来ない。とゆうことではないです。人によって感覚が違いますよね。
マタニティブルーみたいになっているのかもしれません。
別に親族のために妊娠したのではありません。
すみませんでした。- 2月14日

みかん
収入の問題なのでしょうか?
我が家は収入そんなに
良くないですよ?
どちらかといえば貯金できてなくて、それなりの生活が普通にできている感じです。
でも家族仲良く幸せに暮らしてますし、借金類はありません。
裕福ではなく、
本当、普通の家庭です。
でも、3人目、4人目の時も、
旦那の親にも自分の親にも「おめでとう!!また楽しみだね!」って言われましたよ!
何か喜ばれない理由があるのですか?
例えばお金を借りているなど、借金があるなど(^^;;
-
3姉弟mama♪
お返事ありがとうございます。
余裕がない、とゆうのは、別に本当に生活が出来ない。とゆうことではないです。人によって感覚が違いますよね。
借金なとばありません。車をローンで購入しているぐらいです。
マタニティブルーみたいになっているのかもしれません。
すみませんでした。- 2月14日
-
みかん
コピー文書で返されても
困ります(^^;;- 2月14日

やっぴまま
なぜ避妊しなかったのかとは、もうできてしまっているので今考える事ではないとおもいます(>_<)
これからどうするのかですよね。
うちも毎月貯金を何万もしたり、外食は本当にたまにで、余裕なんて余裕はありません!
今6人目妊娠中です。
贅沢な生活はできませんし、月によっては赤字の時もあります。
大変な時はたくさんあります。でも幸せですよ?
5人目も6人目もみんな喜んでましたよ。
逆に私が産むか悩んでて、母に相談したら、悩むぐらいなら産んだらいいじゃないと背中をおされたぐらいです!
ちなみに母は7人産んでます!子供の頃は我慢する事もたくさんありましたが、幸せでしたよ!今この歳になって、こんなにきょうだいを産んでくれた母に感謝しています。
-
3姉弟mama♪
お返事ありがとうございます。
余裕がない、とゆうのは、別に本当に生活が出来ない。とゆうことではないです。人によって感覚が違いますよね。
わたしも妊娠がわかってとても幸せなな気分でしたが、まわりに報告するとおめでとう!とかよりも「大丈夫なのー?」のほうが多く、泣きたくなりました。
マタニティブルーみたいになっているのかもしれません。
すみませんでした。
大きくなってから、兄弟は多い方がいいですよね✨
わたし自身は、2人姉妹で、姉妹の仲は今あまりよくなくて。
3人兄弟姉妹に憧れていました。- 2月14日

らら
お金なくても幸せに暮らせますよ(*´ω`*)
家族が増える分
幸せも増えます♡
誰がなんと言おうと
るなmamaさんが3人目妊娠を
喜んで少ない収入でも
幸せでいれば親戚もよかったって思ってくれると思いますよ!
あたしも余裕などないですが
なんとかなると思って
幸せに暮らしてます♡
7月には2人目が産まれるので楽しみです!
-
3姉弟mama♪
わたしも贅沢できなくても、普通ーに生活ができればいい。とゆう考えなのですが。。
やっぱり親族とかは心配してゆってくれてるんですよね。
わたしも主人も、3人目赤ちゃん楽しみにしています!
少しマタニティブルーみたいになっているのかもしれません。
すみませんでした。- 2月14日

♡3姉妹mama♡
うちも全然余裕ありません!!笑
ですが欲しくて3人目授かれました♡
今は旦那のみの収入ですが子供たちが園に通えば私は働きます。
まだ身内では旦那と実母と祖母しか知りませんが旦那も実母もおめでとう♪と言ってくれました。
祖母は実母にあーでもない。こーでもない。と言ってたみたいですが気にしてません。笑
ばーちゃんはそういう人!!と割り切りもありますが子供が増えることで祖母で迷惑掛けてないですし「呆れて物も言えん」と実母に言ってたみたいですが「何も言われる筋合いないしむしろ何か言いたいの?」とすら思ってます。
私は基本気にしない性格ですが喜んでもらえないといけないですか?
心の底から喜んでもらうのは収入だけの問題ではないと思いますよ。
-
3姉弟mama♪
お返事ありがとうございます。
喜んでもらえないといけない、ことはないですが、えーー。ってゆう反応よりは、おめでとう!と言ってほしかったな、と言う感じでした。
マタニティブルーみたいになっているのかもしれません。
子どもが3人いて、裕福な暮らしをしているひとなんて滅多にいないですよね。
これからも頑張りたいと思います。- 2月14日

渚
せっかく命がスタートしたのに
ため息ばかりなんて
赤ちゃんがかわいそう。
産むつもりなら他の人の反応なんて関係ないと思います。
産むかどうかの悩みであれば避妊カテどうぞ。
-
3姉弟mama♪
お返事ありがとうございます。
そうですよね、おろす気なんてないです。
外野の反応など気にせず、家族で頑張っていこうと思います。- 2月14日
3姉弟mama♪
お返事ありがとうございます。
余裕がない、とゆうのは、別に本当に生活が出来ない。とゆうことではないです。人によって感覚が違いますよね。
マタニティブルーみたいになっているのかもしれません。
すみませんでした。