
床上げ期間中に保育園の行事に参加するのって可能でしょうか?今週末に子…
床上げ期間中に保育園の行事に参加するのって可能でしょうか?
今週末に子供の保育参観があります。
床上げ期間中なので、旦那に行ってもらう予定でいたのですが、旦那が昨日からインフルエンザに…💦
過去の保育参観では、参加できない方は他の日(平日等)に見に行くこともできたと思うのですが、今回の案内には記載ありませんでした😓年度末の保育園全体の保育参観だからなのか…。
とにかく送迎も必要だし、まだ1歳児クラスで先生方も私が産後であることを分かっているので特に激しい遊びに参加したりはしないと思います。
一応、床上げ期間なので今は運転もしていません。現在の送迎は同居の義母がしてくれています。
でもこの状態なので運転せざるを得ない&保育参観に参加せざるを得ないのかなと思っています(@_@)
床上げ期間中ですが、園行事に参加された方いますか?参加しない方がいいでしょうか(@_@)?
- 東北在住(6歳, 8歳)
コメント

ゆ
しましたよー!
里帰りしなかったので退院翌日からふつうに送迎しました。
激しい運動のときは先生が相手になってくれました。
保育参観中は義母さんが赤ちゃんをみてくれるのでしょうか?それなら問題ないと思いますよ。
体力的に難しいなら義母さんに参加してもらうのも手だと思います。

ひなまま1024
参加しなくていいと思います。うちは最近の保育参観のとき子どもの体調不良で欠席しましたし、年度始めの参観日欠席のお母さんけっこういましたよ。
-
ひなまま1024
お母さんがいない子は先生が相手してくれていました。少し寂しくなってしまうかも、なので、娘さんも欠席。もしくは同居の義母さんに代理出席してもらってはどうでしょうか?
- 2月20日
-
東北在住
回答ありがとうございます!
親がいけない=休みでいいんですかね?
先生に相談してみます(>_<)
クラス懇談会もあるみたいなので、義母でもいいのか迷います😌- 2月20日
-
ひなまま1024
参観だけみて懇談会で帰っていったおばちゃんもいました。
日常の様子のDVDみる、次のクラス進級するにあたっての準備(おたよりあり)あとは悩み事相談です(これもおたよりあり)なので行かなくても支障なかったですよ。- 2月20日
-
東北在住
進級のお話ありますよね(>_<)💦
来年から制服だったり持ち物変わったりあるので出来れば聞きたかったですが、お便りありますもんね!
参加しなくても大丈夫かもですね!- 2月20日

ジャンジャン🐻
赤ちゃん預けられるなら、行きます😊
退院した日から通常通りの生活してます😅
-
東北在住
回答ありがとうございます!
赤ちゃんのことが頭から抜けてました💦授乳時間あるし無理でした💦
給食も見れるし参加したいなーと思ってたのですが残念です😭- 2月20日
東北在住
回答ありがとうございます!
赤ちゃんのこと忘れてました(笑)←
やっぱり参加できないですね( ̄▽ ̄;)
クラス懇談会もあるみたいだし、義母に頼んでいいものなのか悩みます😵
ゆ
赤ちゃん😂
クラス懇談は参加せず参観日だけ義母さんにおねがいしてみては?
けっこうおばーちゃんがこられてたりもしますよ。
東北在住
ほんと赤ちゃんごめんです😂
義母、仕事っぽいんです💦
でも聞くだけ聞いてみます(>_<)